日本商工会議所の新卒採用・就職・企業情報
日本商工会議所の社員・元社員による総合評価は3.9点です(口コミ回答数41件)。ESや本選考体験記は5件あります。基本情報のほか、日本商工会議所の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
日本商工会議所の選考体験記を公開中!
最新の選考フロー・選考体験記を見ることができます。
今すぐ選考体験記を見る
-
選考難易度
- -/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した日本商工会議所の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した日本商工会議所の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
次のキーワードから一つ選び、あなたの考えを簡潔に教えてください。【1.地方創生(観光、農商工連携)、2.地域や中小企業の人手不足対策、3.多様な人材の活躍(働き方改革等)、4.IoT等による生産性向上、5.中小企業の活力強化(海外展開等)】
-
A.
IoT等による生産性向上について関心を持っています。中小企業に焦点を当て考えると、現在のIT社会においては限定的にしかIT利用は進んでいない課題が見られます。実際、中小企業の大半はITを給与計算などと言った社内の管理などにしか利用していないと言うデータを見ました。...続きを読む(全184文字)
-
Q.
日本商工会議所を就職先として志望した理由を教えてください。
-
A.
地域振興に関わる仕事がしたいと思い、貴所を志望いたします。私は○○県で生まれ育ち、大学進学を機に△△に引っ越しました。そこで地元と東京などの都市部を比較して、まだまだ地方の活気が少ないことを認識しました。(中略)によって駅周辺に店が増えたりしていますが、シャッター...続きを読む(全374文字)
-
Q.
地域や中小企業を取り巻く現状を踏まえ、地方創生に関するあなたの考えを簡潔に教えてください
-
A.
私は地方と都会の格差を是正するために、地方をもっと盛り上げるためのPR活動に力を入れるべきだと考えています。これには私の実体験が関係しています。私は関東出身で大学進学を機に東北に来ました。 大学生活を東北で過ごす中で、沢山の魅力溢れる観光地や様々な文化や食事などを...続きを読む(全399文字)
-
Q.
次のキーワードから一つ選び、あなたの考えを簡潔に教えてください。【1.地方創生(観光、農商工連携)、2.地域や中小企業の人手不足対策、3.多様な人材の活躍(働き方改革等)、4.IoT等による生産性向上、5.中小企業の活力強化(海外展開等)】
-
A.
IoT等による生産性向上について関心を持っています。中小企業に焦点を当て考えると、現在のIT社会においては限定的にしかIT利用は進んでいない課題が見られます。実際、中小企業の大半はITを給与計算などと言った社内の管理などにしか利用していないと言うデータを見ました。...続きを読む(全184文字)
-
Q.
日本商工会議所を就職先として志望した理由を教えてください。
-
A.
地域振興に関わる仕事がしたいと思い、貴所を志望いたします。私は○○県で生まれ育ち、大学進学を機に△△に引っ越しました。そこで地元と東京などの都市部を比較して、まだまだ地方の活気が少ないことを認識しました。(中略)によって駅周辺に店が増えたりしていますが、シャッター...続きを読む(全374文字)
-
Q.
地域や中小企業を取り巻く現状を踏まえ、地方創生に関するあなたの考えを簡潔に教えてください
-
A.
私は地方と都会の格差を是正するために、地方をもっと盛り上げるためのPR活動に力を入れるべきだと考えています。これには私の実体験が関係しています。私は関東出身で大学進学を機に東北に来ました。 大学生活を東北で過ごす中で、沢山の魅力溢れる観光地や様々な文化や食事などを...続きを読む(全399文字)
-
Q.
次のキーワードから一つ選び、あなたの考えを簡潔に教えてください。【1.地方創生(観光、農商工連携)、2.地域や中小企業の人手不足対策、3.多様な人材の活躍(働き方改革等)、4.IoT等による生産性向上、5.中小企業の活力強化(海外展開等)】
-
A.
IoT等による生産性向上について関心を持っています。中小企業に焦点を当て考えると、現在のIT社会においては限定的にしかIT利用は進んでいない課題が見られます。実際、中小企業の大半はITを給与計算などと言った社内の管理などにしか利用していないと言うデータを見ました。...続きを読む(全184文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が貴所を志望する理由は地方創生に貢献できるような仕事に就きたいと考えているからです。私は関東出身で大学進学を機に東北に来ました。 大学生活を東北で過ごす中で、沢山の魅力溢れる観光地や様々な文化や食事などを知りました。しかし、過去の自分がそうであったように、地方の...続きを読む(全392文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
このインターンシップに参加したきっかけは、オンライン+1日開催で参加しやすかったことや、日本の企業を支えて...続きを読む(全113文字)
-
総合評価
- 3.9
- やりがい
-
4.5
- 年収・評価
-
4.5
- スキルアップ
-
3.4
- 福利厚生
-
--
- 成長・将来性
-
3.4
- 社員・管理職
-
3.4
- ワークライフ
-
--
- 女性の働きやすさ
-
3.7
- 入社後のギャップ
-
3.4
- 退職理由
-
4.5
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日本商工会議所の
学生による会社の評価
-
総合評価
- 3.5
- やりがい
-
3.8
- 年収・評価
-
3.3
- スキルアップ
-
3.5
- 福利厚生
-
3.7
- 成長・将来性
-
3.8
- 社員・管理職
-
3.2
- ワークライフ
-
3.3
- 社風・文化
-
3.2
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
3.7
- おすすめ度
-
3.6
日本商工会議所の就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
【良い点】
結婚し、子供が生まれたため退社しました。
職場の雰囲気が嫌というわけではありませんが、仕事と子育ての両立は難しいと思い退社るすことにしました。...続きを読む(全145文字)
- 回答者:
-
【良い点】
会社の強みは各地会議所の会費収入と国からの補助金、それから事業収入でバランスが取れていたので経営基盤は割と安定していたと思う。
【気になること...続きを読む(全204文字)
- 回答者:
-
【良い点】
当時はコミュニケーション能力があるか、事務処理能力に長けた職員が出世する感じに分かれていたので、どちらかが秀でていれば一定の出世は望めた。社員...続きを読む(全195文字)
- 回答者:
-
【良い点】
20代後半で600万円の年収は悪くなかったと思う。当時ボーナスもしっかり出たし、若手としては夏・冬ともに文句の無い数字だった。
【気になること...続きを読む(全199文字)
- 回答者:
-
【良い点】
女性でも管理職に就けている人はおり、やる気さえあれば出世も可能な組織だと思った。
【気になること・改善したほうがいい点】
当時はまだまだ女性の...続きを読む(全183文字)
- 回答者:
-
【良い点】
新しい事業には積極的に取り組ませてもらうことができ、企画を上げることも度々あった。
また、管轄官庁からの委託事業があり、仕事には事欠かなかった...続きを読む(全186文字)
- 回答者:
-
【良い点】
残業代がきちと払われていたので、働いたら働いた分だけ稼ぐことができた。
【気になること・改善したほうがいい点】
業務量が多く、終電間近になるこ...続きを読む(全186文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格取得すると報奨金がでて、頑張ろうと思えます。また、産休や育休制度もきっちり使われており、女性にとっては子育てしながらでもとても働きやすいで...続きを読む(全207文字)
- 回答者:
-
【良い点】
働きやすさはありますが、残業もあります。育児してる人には向いてないです。なかなか定時は難しいかもしれませんが、皆頑張っているので仕方ありません...続きを読む(全184文字)
- 回答者:
-
【良い点】
特に、地域経済の活性化といった方面に関心があって応募して、採用されました。全国の商工会議所の役職員と接することができるので、東京にいるだけでは...続きを読む(全222文字)
- 回答者:
-
【良い点】
結婚し、子供が生まれたため退社しました。
職場の雰囲気が嫌というわけではありませんが、仕事と子育ての両立は難しいと思い退社るすことにしました。...続きを読む(全145文字)
- 回答者:
-
【良い点】
会社の強みは各地会議所の会費収入と国からの補助金、それから事業収入でバランスが取れていたので経営基盤は割と安定していたと思う。
【気になること...続きを読む(全204文字)
- 回答者:
-
【良い点】
当時はコミュニケーション能力があるか、事務処理能力に長けた職員が出世する感じに分かれていたので、どちらかが秀でていれば一定の出世は望めた。社員...続きを読む(全195文字)
- 回答者:
-
【良い点】
20代後半で600万円の年収は悪くなかったと思う。当時ボーナスもしっかり出たし、若手としては夏・冬ともに文句の無い数字だった。
【気になること...続きを読む(全199文字)
- 回答者:
-
【良い点】
女性でも管理職に就けている人はおり、やる気さえあれば出世も可能な組織だと思った。
【気になること・改善したほうがいい点】
当時はまだまだ女性の...続きを読む(全183文字)
- 回答者:
-
【良い点】
新しい事業には積極的に取り組ませてもらうことができ、企画を上げることも度々あった。
また、管轄官庁からの委託事業があり、仕事には事欠かなかった...続きを読む(全186文字)
- 回答者:
-
【良い点】
残業代がきちと払われていたので、働いたら働いた分だけ稼ぐことができた。
【気になること・改善したほうがいい点】
業務量が多く、終電間近になるこ...続きを読む(全186文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格取得すると報奨金がでて、頑張ろうと思えます。また、産休や育休制度もきっちり使われており、女性にとっては子育てしながらでもとても働きやすいで...続きを読む(全207文字)
- 回答者:
-
【良い点】
働きやすさはありますが、残業もあります。育児してる人には向いてないです。なかなか定時は難しいかもしれませんが、皆頑張っているので仕方ありません...続きを読む(全184文字)
- 回答者:
-
【良い点】
特に、地域経済の活性化といった方面に関心があって応募して、採用されました。全国の商工会議所の役職員と接することができるので、東京にいるだけでは...続きを読む(全222文字)
- 回答者:
-
【良い点】
結婚し、子供が生まれたため退社しました。
職場の雰囲気が嫌というわけではありませんが、仕事と子育ての両立は難しいと思い退社るすことにしました。...続きを読む(全145文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日本商工会議所の
学生の口コミ・評判
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- ES落選
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- ES落選
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- ES落選
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- ES落選
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- ES落選
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- ES落選
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- ES落選
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- ES落選
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- ES落選
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- ES落選
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- ES落選
- 参加イベント:
- インターン
- 説明会
- 選考
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
基本データ
会社名 |
日本商工会議所 |
フリガナ |
ニホンショウコウカイギショ |
従業員数 |
130人 |
代表者 |
岡村寅嗣 |
本社所在地 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番2号 |
電話番号 |
03-3283-7823 |
URL |
https://www.jcci.or.jp/ |