この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上司がしっかりマネジメントしてくれない分自分の裁量でできました
【気になること・改善したほうがいい点】
上司がマネジメントできない人がおおいです。続きを読む(全79文字)
株式会社マツモト交商 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社マツモト交商の仕事のやりがいに関する口コミを公開しています。実際に株式会社マツモト交商で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上司がしっかりマネジメントしてくれない分自分の裁量でできました
【気になること・改善したほうがいい点】
上司がマネジメントできない人がおおいです。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
言われたことをきっちりこなせば、評価が上がるシステムになっています。着実な人ほどやりがいを感じられると思います。言われていないことに手を付け...続きを読む(全280文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
◯ルート営業のため、お客様との関係を築きやすい
◯化粧品に携わる仕事ができる
◯自分自身が紹介した原料が製品に配合、発売された時の嬉しさ
◯...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ただ商社として原料を横流しするだけでなく、メーカーや自社のメンバーと協力してビジネスを構築していくことにやりがいを感じる。
【気になること・...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
化粧品原料商社としては大手なので、当該の市場では提案できる原料やサービスの幅が広く、やりがいはあった。また、提案した原料が採用されると、イン...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事のやりがいとして、自分が提案した原料が最終製品となって店頭やインターネットで販売されているのを見ることができる。また、顧客の課題を一緒に...続きを読む(全191文字)
会社名 | 株式会社マツモト交商 |
---|---|
フリガナ | マツモトコウショウ |
設立日 | 1945年8月 |
資本金 | 3024万6000円 |
従業員数 | 70人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松本俊亮 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目3番1号 |
電話番号 | 03-3241-5161 |
URL | https://matsumoto-trd.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。