大空出版の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)
株式会社大空出版の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
大空出版の 本選考の通過エントリーシート
全3件中3件表示
-
Q.
志望動機をご記入ください。 ※「本が好き」のみの動機はNG(必須)800文字まで
- A.
-
Q.
希望する職種をお選びください。(必須)6つまで選択可能
- A.
-
Q.
志望動機
-
A.
より幅広く、たくさんの人に届くものを作りたいと考えているため、貴社を志望します。多くの人の心を動かすことのできる言葉という媒体が好きで、これまで小説やブログを書いてインターネットに発表するなど、文章を書いて発信するということを高校生の時からしていました。大学時代に自分の小説作品を同人誌として発行するという取り組みに挑戦したこともあります。どういった工夫をすればより多くの人が手に取って楽しんでくれるのか、装丁など文章以外の箇所で作品のイメージを演出するにはどうしたらいいかということを悩み、デザインを依頼した友人と何度も話し合いながら制作しました。完成した作品が実際に読者の手に届きその感想をもらった際には、自分が作ったものが他の人に届く喜びを感じるとともに、もっと多くの人に作品を届けたい、いろいろなものを伝えたいと考えるようになりました。 貴社は本だけに限らず、雑誌、WEBメディアなどさまざまなコンテンツを扱っており、読者層が本を読む人に限られていない点が他の出版社との大きな違いだと感じています。入社後は学生時代の創作等の経験を活かし、より多くの人が読みたいと思えるようなコンテンツを作っていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
写真絵本を伸ばすためにできる施策を書いてください。
-
A.
写真絵本は写真という写実的な媒体にストーリーを付加することで、親しみやすくより現実的なイメージをしやすい本だと思います。絵本というネーミングから幼児向けのものを想像していたのですが、実際に読んでみると大人も楽しめる内容だと感じました。特に『サンゴと生きる』では詳細な生物の説明が記されており、絵本とは思えないほどさまざまなことを学べる一冊で、絵本というイメージとの差に驚いたのですが、逆に「絵本」を求める購入層には絵本より少し難解な内容だということが購入までの壁になっているかもしれないと思いました。そのため対象とする読者、読んでほしい層をはっきりとさせ、例えば「〇歳から読んでほしい本」や「〇〇が知りたい人向け」、「動物に癒されたい人向け」などといったラベルを貼ったり、出版数が増えた際にはそういったカテゴリーに分けて冊子やHPなどで紹介することで内容を把握しやすくなり、購入までのハードルを下げることができるのではないかと思いました。 続きを読む
全3件中3件表示
大空出版を見た人が見ている他社の本選考ES
大空出版の 会社情報
会社名 | 株式会社大空出版 |
---|---|
フリガナ | オオゾラシュッパン |
設立日 | 2000年4月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 30人 |
決算月 | 7月 |
代表者 | 加藤玄一 |
本社所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3丁目10番地2共立ビル8F |
電話番号 | 03-3221-0980 |
URL | http://www.ozorabunko.jp/ozora/ |
NOKIZAL ID: 1574125
大空出版の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価