就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
全日本空輸株式会社(ANA)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

全日本空輸株式会社(ANA) 報酬UP

全日本空輸(ANA)の本選考対策方法・選考フロー

全日本空輸株式会社(ANA)の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

全日本空輸(ANA)の 本選考体験記(30件)

23卒 最終面接

グローバルスタッフ職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
航空会社の職種や概要をしっかり理解しておいた。特に、全日本空輸の歴史や社長の名前、特別塗装機や職種の具体的な業務内容を話せるようにすると良い。さらに、JALとの違いが説明できると尚良い。例えば、日本ヘリコプターという全身の会社が1952年に設立され2レターコードのNHはこの名前が来ていること、45/47体制中は国内幹線や準幹線しか路線を飛ばせなかったこと、45/47体制崩壊後は1986年に国際線を初就航させた、マリンジャンボやモヒカン塗装の復刻は社員の一意見から採用されたこと、スターアライアンスに1999年に加盟したこと等はしっかり下調べをした。JALとの違いに関してはチームワークの強さや求める人材像について語れると良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 15

公開日:2022年7月21日

問題を報告する

23卒 内定入社

グローバルスタッフ職
23卒 | 慶應義塾大学 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
大手航空会社二社がありなぜ全日本空輸なのか聞かれるため、そこを明確にする必要がある。参考までに私の場合は生まれてからずっとスターアライアンス系列を使っていて馴染みがあった点、安全への意識が強いと感じた点を挙げた。一次、二次面接に関しては普通に話ができる人であれば問題なく通過できるはずである。しかし、二次ではグループディスカッションが追加であり、ここでどの程度活躍できるかが見られている。リーダ役など決めるが、担当がだめな場合は自分でリードしてしまうことが重要である。また、最終面接では一次、二次面接と違い、定型文だけで話すのではなく、自分の言葉で話すことが大事だと感じた。上の立場の方々と直接会話することになるのでそのスキルを鍛えることが重要だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 23

公開日:2022年7月25日

問題を報告する

全日本空輸(ANA)の 直近の本選考の選考フロー

全日本空輸(ANA)の 志望動機

23卒 志望動機

職種: グローバルスタッフ職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 全日本空輸(ANA)を志望する理由を教えてください。
A.
2つあります。第1に、飛行機を安全に飛ばしたいという思いが強いからです。幼少期に父の単身赴任の送迎で空港に行く機会が多く、飛行機が自然と好きになり、空港へ行く度に飛行機を1時間以上見続けておりました。そして現在、航空機設計の研究まで行うようになり、飛行機の運航に携わりたいと強く思うようになりました。第2に、私の就職活動の軸に当てはまったからです。私は「専門知識や技術を身に着け、お客様の安全・安心を守る職」という軸で就職活動を行っております。貴社の整備や運航技術の業務はこの軸に一致するため、安全なフライトに貢献したいと考えるようになりました。貴社はB787のローンチカスタマーであり、SKYTRAX社から9年連続で5スターに認定されている世界をリードする航空会社です。貴社で責任を持って運航品質向上に努め、最強のチームワークで挑戦と努力を続け、世界中のお客様に更なる安全を提供していきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 15

公開日:2022年7月21日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: グローバルスタッフ職
23卒 | 慶應義塾大学 | 非公開
Q. 全日本空輸(ANA)を志望する理由を教えてください。
A.
志望した理由は人々の活発な移動に貢献できると考えたからです。十年ほど前、私は親の仕事の影響で◯◯◯に暮らしており、帰国後友人と直接会うために航空機は必須な存在でした。オンライン上で会話は可能ではあるものの、実際に会って会話しなければお互いの機微な変化はわからず、このような遠隔地の人々をつなぐ手段を提供している貴社に魅力を感じました。また、私は様々な人々に使いやすいインターフェースの提供を実現したいと考えています。近年のデジタル技術の発展は眼を見張るものがあり、様々な業種で最先端な取り組みがされています。しかし、その反面様々な年代にスマートフォンの普及が進みデジタル技術に慣れていない人々への配慮が必要不可欠だと考えています。そのため、私は在学中培ってきた計画力やデジタル関連技術を活かし、貴社ですべての年代の人々にとって使いやすいインターフェースの実現をし、人々の活発な移動を実現したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 23

公開日:2022年7月25日

問題を報告する

全日本空輸(ANA)の エントリーシート

25卒 本選考ES

グローバルスタッフ職
25卒 | 法政大学 | 男性
Q. これまでにあなたが一番ワクワクした「挑戦」について、取り組んだ理由および努力や工夫した点について、具体的に教えてください。(300文字以下)
A.
good_icon 0 good_icon 8
公開日:2024年12月12日
問題を報告する

23卒 本選考ES

運航乗務職(自社養成パイロット)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. なぜあなたはパイロットを志望するのですか? (400文字以内)
A.
日本と海外の橋渡しに直接貢献することができると考え、志望しました。私には子供の頃から好きな物語があります。C.W.ニコル著の「たぬき」という物語です。「たぬき」のあらすじは、日本に住むたぬきが海外に住む親戚を複数人持つパーカーさんに出会い、彼の助けを借りて世界中に旅をし、行く先々の人々と交流し、たぬき自身も成長しながら、日本の文化を伝えるというものです。小さい頃にこの物語に触発され、自分も日本の文化を広めたいという夢を持ち、両親に頼んで中学一年生の夏休みに、アメリカで1ヶ月間のホームステイを経験しました。このホームステイで折り紙や習字などの日本文化を伝えることができ、同時に異文化と交流しながら、様々な考え方に出会い、自分でも成長することができました。当時の私のように海外でやりたい夢を持つ人は大勢いると思います。このようなお客様に貢献できることに、とてもやりがいを感じられると思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

運航乗務職(自社養成パイロット)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味・特技
A.
趣味: サウナ:疲れが溜まった時やゆっくりしたい時は友人を誘ってサウナでリフレッシュするのが好きだ。 特技: 周囲の人を巻き込むこと:遊びや旅行は自分が計画することが多く、昨年は高校の同窓会で30人のクラスメイトを集めた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年6月30日
問題を報告する

全日本空輸(ANA)の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
4人
30分
リーダーに求められることはなにか。
詳細
2023卒
6人
30分
仕事、金、趣味の3つを社会人の立場で大事な順に並べ替えなさい
詳細
2023卒
3人
20分
〇〇(職業)と××(職業)、どちらになりたい?
詳細
2020卒
4人
30分
簡単な自己紹介と自己PR
詳細
2020卒
6人
20分
人生を楽しむ上で大切なポイント2つ
詳細

全日本空輸(ANA)の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

グローバルスタッフ職
23卒 | 慶應義塾大学 | 非公開
Q. 力を入れて取り組んできたこと
A.
私が情熱を傾けた経験は、友人と共に何かを成し遂げたいと考え約一年半行ったゲーム制作です。チーム内ではプログラマーとしてプログラムの改変を行う一方、リーダーとして計画立案や進捗管理を行い、指揮してきました。制作開始直後は順調に進行していたのですが、ゲーム制作は想像よりも難しく、シナリオ担当がスランプに陥り、彼の担当していた雑務にも支障が発生し、計画全体に遅れが波及してしまいました。そこで、一度シナリオから離れメンタルのケアを行い、その後共に考え大筋を決めておくことにより、書ける状況まで持ち直すことが出来ました。また、雑務に関しては友人に委託し、遅延を最小限に留め完成させることができました。この経験で私は計画を立てる際には余裕をもたせ、また適切に管理することの重要性について学ぶことができました。この経験は在学中最も力を入れていたことであり、私にとって思い出深い経験であるため選択しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 23
公開日:2022年7月25日
問題を報告する

23卒 1次面接

グローバルスタッフ職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 1分程度で自己紹介をしてください
A.
○○大学大学院の(名前)です。私は現在大学院で水素航空機の研究を行っております。具体的には燃料の液体水素を用いて主翼を冷却させて燃費を向上させる研究です。また、学部生時代は飛行機の次世代エンジンの研究を行っておりました。私の特技は書道で、小学校時代から約17年間続けております。日々全国規模のコンクール入選を目指し作品を作っております。中学・高校時代は書道部に所属し部長を務めました。書道自体の経験からは作品を作る精神力や忍耐力、部長の経験からはコミュニケーション能力やリーダーシップを伸ばすことが出来たと考えております。本日は貴重な機会を頂きましてありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 15
公開日:2022年7月21日
問題を報告する

全日本空輸(ANA)の 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 女性
職種: 客室乗務職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: グローバルスタッフ職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 福岡大学 / 女性
職種: 客室乗務職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 女性
職種: 客室乗務職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

全日本空輸(ANA)の 内定後入社を決めた理由

21卒 / 学習院大学 / 男性
職種: 運航乗務職(自社養成パイロット)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

森トラスト株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
そもそもあまり迷っていない。パイロットが第1志望だったので、JALとANAが第1志望群だった。企業選びで大切なのは、自分の強みを最大限生かせる環境があるか、その環境の中で自分が楽しめると感じられるところか、ともに働く人・環境はどうなのかの3つが大切だと考えている。そのためには企業研究はもちろん、インターネットやHPではわからない実際の声をOB訪問を通じて聞いてみたり、インターンシップで会社の雰囲気や職業体験をしてみることが最も早く理解できる。 続きを読む
20卒 / 同志社女子大学 / 女性
職種: 客室乗務職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ワタベウェディング株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
最終的に決め手となったのは、福利厚生です。私はしっかりと働いて、しっかりとプライベートも充実させたいタイプであったので休みが十分にあるANAに決めました。不規則なフライトスケジュールのため、休みが多く、その間に資格をとったりする人も多いそうです。また、そういう時間も会社側が推奨してくれている自由度の高い企業であるのも魅力的でした。また女性にはありがたい育児休暇などのケアも十分にありますので長く働けると思いました。 続きを読む
20卒 / 東海大学 / 男性
職種: グローバルスタッフ職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

デロイトトーマツコンサルティング合同会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
自らが心からやりたいと思える仕事だということです。正直、給料面や20代成長環境などを考慮すると魅力は下がってしまいます。しかし、ステータスや周りからの意見には惑わされず、自らが幼い頃から就きたかった仕事でしっかりと成果を挙げようと考えて入社を決めました。またそういった結論に至るまでに転職サイトやOBの方々、大学キャリアセンターの方々に相談をすることで客観的なアドバイスも複数伺い結論を出すことも心がけました。 続きを読む
閉じる もっと見る

全日本空輸(ANA)の 会社情報

基本データ
会社名 全日本空輸株式会社(ANA)
フリガナ ゼンニッポンクウユ
設立日 2012年4月
資本金 250億円
従業員数 12,854人
売上高 1兆7329億300万円
決算月 3月
代表者 井上慎一
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目5番2号
電話番号 03-6735-1000
URL https://www.ana.co.jp/group/company/ana/
採用URL https://www.ana.co.jp/group/recruit/ana-recruit/newgrads/
NOKIZAL ID: 1130218

全日本空輸(ANA)の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。