就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社中央公論新社のロゴ写真

株式会社中央公論新社 報酬UP

中央公論新社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

株式会社中央公論新社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

中央公論新社の 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示

25卒 本選考ES

編集部門
男性 25卒 | 嘉悦大学 | 男性

Q.
中央公論新社を志望する理由、手掛けてみたい仕事は何ですか

A.

Q.
あなたの好きな作家と作品は何ですか。また、その理由は。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
中央公論新社を志望する理由、手掛けてみたい仕事は何ですか

A.

Q.
あなたの好きな作家と作品(小説)は何ですか。その理由は

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
中央公論新社を志望する理由や手がけてみたい仕事

A.
長く残り続ける本というコンテンツを通じて、信頼できる情報を発信し、読者の役に立ったり、心を動かしたりするものを作りたいからです。長い歴史を持ち、読者からの信頼も厚い貴社で、日本語をテーマにしたエッセイ本などの仕事を手がけてみたいです。 続きを読む

Q.
出版業界の現在や将来についてあなたが考えていること

A.
コロナ禍でエンタメや学びへの注目が昨今高まっており、より多くの人に本を手に取ってもらう機会が増えつつあると考えています。電子書籍だけでなく、オーディオブックなどの新しい形態の本に積極的に挑戦することで、今後さらに出版物を売り伸ばすことができると思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する

20卒 本選考ES

編集部門
男性 20卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
中央公論新社を志望する理由と手がけたい仕事

A.
自分の人生を振り返ると、本によって心動かされ、深い影響を受けてきた。そしてその影響を受けた本の多くが中央公論新社から出された新書や文庫だった。そして自分も歴史に携わる仕事がしたいと思うようになった。具体的には新書の編集がしたい。「小学校でも習うが、いまいち全体像が一般に届いていない」という視点から「東条英機」「二・二六事件」などを企画したい。 続きを読む

Q.
出版業界の現在や未来について考えていること

A.
特定の分野に強い出版社は、出版不況や本離れが続いても生き残れると考えている。コミックは電子書籍が伸びて比較的好調だが、雑誌がなくなりネットメディアに代替されるという懸念もある。一方で硬派と言われるテーマの出版物はネットに代わりとなるものが出にくいだろう。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月19日
問題を報告する
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

中央公論新社を見た人が見ている他社の本選考ES

中央公論新社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社中央公論新社
フリガナ チュウオウコウロンシンシャ
設立日 1999年2月
資本金 7000万円
従業員数 146人
売上高 59億2600万円
決算月 3月
代表者 大橋善光
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目7番1号
電話番号 03-5299-1700
URL https://www.chuko.co.jp/
NOKIZAL ID: 1577406

中央公論新社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。