
株式会社丸信
- Q. 自己PR(400字以内)
-
A.
私は「傾聴力と分析力」では誰にも負けません。相手のことを第一に考え寄り添うことで真のニーズや悩みを引き出し、それを分析して課題解決へと導く自信があります。実際に家庭教師のアルバイトでは生徒達に積極的に歩み寄り、受験の悩みや不安について何度もヒアリングを行うことで、...続きを読む(全393文字)
株式会社丸信 報酬UP
株式会社丸信の社員・元社員による総合評価は3.1点です(口コミ回答数32件)。ESや本選考体験記は8件あります。基本情報のほか、株式会社丸信の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
===============================
アイデアを活かし食品パッケージにまつわるモノやサービスを提案!
包装資材の商社・印刷メーカー・コンサルを兼ねる『食品業界のビジネスパートナー』!
================================
株式会社丸信は、食品業界のコンサルティングファームとなることを目指し、次の3つの事業を行っています。
1)包装資材の商社業
食品トレーや手袋などの包装資材を商社として卸売します。
2)印刷メーカー事業
自社工場を構え、完全オーダーメイドのシールとパッケージ(紙箱)を印刷製造しています。
3)ソリューション事業
ECサイト立ち上げや人材確保の支援等、お客様の経営課題を解決するサービスを年々拡充しています。
一番大事にしていることは「お客様へのお役立ち」。
以前は食品トレーやシール・紙器(パッケージ)など、「モノ」のやり取りを得意とする会社でした。
しかし、市場の変化に伴って、資材・パッケージの提供だけでは解決できないお客様のお悩みが増えてきました。
『世間の要望・ニーズをいち早くキャッチし、お客様をサポートできる企業でありたい』という思いから、昨今はモノを介在しない各種ソリューションの設立にも力を入れています。
現在は、ひとことで「○○の会社」とまとめるのが難しいほどたくさんの事業を行っています。
各事業専業として行う会社もありますが、丸信はそのすべてをプロフェッショナルとしてこなし、他社と渡り合う実力を身につけています。
そのかいあって、現在39年連続増収中!
これからも、毎年少しずつ、だけど確実にお役立ちの技を磨き
お客様に寄り添ったビジネスを続けていきます。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社丸信の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社丸信の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社丸信 |
---|---|
フリガナ | マルシン |
事業内容 | <事業1|包装資材の商社業> スーパーや食品メーカー様に対し、各種包装資材を商社として卸売します。食品トレーやレジ袋、手袋やマスクなどの衛生用品、さらに商品棚やのぼりといった備品まで、バラエティに富んだ商品を取り扱います。50年以上続く主力事業で、特に九州では地場有力スーパーさんとの取引が活発です。 <事業2|印刷メーカー事業> 本社に自社工場を保有し、オーダーメイドの印刷物を全国へ出荷します。デザイン提案・設計・材質選定・製造加工まで自社一貫で請け負っています。 工場は、九州で唯一【カーボンゼロ】を達成しました。二酸化炭素の排出量が実質ゼロの環境にやさしい工場として運営しています! ▼シール・ラベル印刷 スーパーで見かける割引シール、実は丸信が印刷しています!他にもお酒のラベルや食品表示ラベルなど、生活に身近なシールが多数。製造量は月間約4億枚と西日本最大級!2023年には世界ラベルコンテストで2度目の世界一位を受賞するなど、規模だけでなく品質・技術も超一流です! ▼紙器(パッケージ)印刷 丸信では、最新の機械や技術で商品の顔となるパッケージを製造しています。月間3000万枚とこちらもかなり競争力のある分野。日本代表として世界大会へ出場したオペレーターも在籍しています。 <事業3|ソリューション事業> 「サービス」の提供も加速中! ECサイト立ち上げや求人・人材確保の支援等、お客様のニーズに合致する新規事業を続々立ち上げています。若手のうちから事業提案も大歓迎! 例)クリエイティブ事業、WEB制作事業、食品分析、人材紹介、補助金コンサル、スタジオ撮影などなど(グローバル事業も企画中♪) ☆意欲があれば20代からグループ会社の社長を目指せる環境で、すでに2名の若き社長が誕生しています |
設立日 | 1968年6月 |
資本金 | 4500万円 |
従業員数 | 600人 ※2025年3月現在 |
売上高 | 127億円 ※2025年2月期 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 平木洋二 |
本社所在地 | 〒839-0813 福岡県久留米市山川市ノ上町7番20号 |
事業所 | 本社/福岡営業部/久留米営業部/北九州営業所/熊本営業所/長崎営業所/大分営業所/鹿児島営業所/広島営業所/東京営業所/千葉営業所/名古屋営業所/大阪営業所 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均残業時間(月) | 7時間 |
有給消化日数 | 11.0日 |
離職率 | 8% ※ 2025年2月現在 |
電話番号 | 0942-43-6646 |
お問い合わせ先 | 株式会社丸信 人事部 |
URL | https://www.maru-sin.co.jp/ |
自社採用ページURL | https://recruit.maru-sin.net/ |
20年2月期 | 24年2月期 | |
---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
50億2939万 | 54億6853万 |
純資産
(円)
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
----
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
7044万 | 3億3634万 |
利益余剰金
(円)
|
17億9959万 | 28億7721万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。