この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
絶対に産休を取得できます。戻る時も同じ部署に戻れます。子供を産んだ後も仕事を続けたい人には良い環境です。
女性活躍に力を入れており、役職者に...続きを読む(全506文字)
株式会社日本オフィスオートメーション 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社日本オフィスオートメーションの女性の働きやすさに関する口コミを公開しています。実際に株式会社日本オフィスオートメーションで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
絶対に産休を取得できます。戻る時も同じ部署に戻れます。子供を産んだ後も仕事を続けたい人には良い環境です。
女性活躍に力を入れており、役職者に...続きを読む(全506文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
あまり出張などはなく、基本的には事務作業のため、あまり負担はないと思うが何かに挑戦したい方や毎日同じ仕事をすることに慣れない方にはあまりおす...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育休、産休は:100パーセントとれると思います。気が強くて周りに振り回わされない、長くいられる人はいい会社かもしれません。
産休、育休をとる...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
内勤は女性も多いため、格差等はありません。産休育休も取れて、その後復帰する方も多いです。女性は私服勤務可なので自由な格好で来ている人がほとん...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育休、産休が取りやすく、復職後に仕事がなくなるようなことはなく女性にとって働きやすい職場です。また、子供の体調不良や学校行事などの理由で急な...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
30代、40代の女性や子供のいるママさんも多く勤めている印象で課長クラスの方もたくさんいた。
場所によっては女性が多く理解もあるので突然の休...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
家庭を持って子供が居ても、やりがいを持って仕事が出来る。
子供の行事や病気などのお休みも休みやすい。
O A機器が好きな人は頑張ってスキルア...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
外勤業務の多くの技術的な部署には、そもそも女性社員がほとんどと言って良い程いなかったと思います。私が所属していた部署には、1人もいませんでし...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性同士の中はいい方。産休・育休は取らせてもらえる。
部署によって忙しさが異なり、定時に帰れるところがあれば、19時20時になるところもある...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育休・産休取得率が高いです。私の部署は同時期に2人同時に取得し、現在復帰しています。ただ、その分他のメンバーの仕事分担が増えてしまい大変でし...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務職だったので、ほとんど女性ばかりの部署だった。人によっては二回も産休をとれたりなど、環境は整っているようなので、長く働きやすい環境だとは...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
東北での勤務でした。わたしでわないのですが、女性の事務員さんが一人いましたが、けっこう大変そうでしたよ。ほかの男性スタッフは深夜0時くらいまで働き、残業...続きを読む(全157文字)
会社名 | 株式会社日本オフィスオートメーション |
---|---|
フリガナ | ニホンオフィスオートメーション |
設立日 | 1988年3月 |
資本金 | 9650万円 |
従業員数 | 440人 |
売上高 | 69億4950万4000円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 小沼澄生 |
本社所在地 | 〒132-0025 東京都江戸川区松江6丁目7番11号 |
電話番号 | 03-5878-3139 |
URL | https://www.nihon-oa.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。