この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
放っておくと本人の意志に関係なく、配属や転勤が簡単に行われる。
地方支局だと運転頻度がかなり高い。
社用車で事故...続きを読む(全92文字)
株式会社日刊工業新聞社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社日刊工業新聞社の入社理由・入社後のギャップに関する口コミを公開しています。実際に株式会社日刊工業新聞社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
放っておくと本人の意志に関係なく、配属や転勤が簡単に行われる。
地方支局だと運転頻度がかなり高い。
社用車で事故...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
マスコミということもあり、活動的で華やかな業界と期待して入社した。
【気になること・改善したほうがいい点】
全体的に古い体質なので研修制度は...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
温和な人が多く、ゆったりした雰囲気でした。しかし業績はよくなく、給料もよくなかったです。一般紙などと比べるとさびしいものでした。20代~30代前半の人の...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
面接時に給料の低さは伝えられていたため、特にギャップは感じなかった。
ただ、入社して2年、3年たつとそれなりに将来を考えるようになり、納得して入社した...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・魅力を感じた点は、新人であってもどんどん仕事を任せてもらえること(日経などの同業他社だと、キャリアを積んでからでないと第一線に出られない)。入社後も、...続きを読む(全288文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
2003年の経営悪化後は、その時にいい人材はほぼ社外に出てしまったため、社内に残ったのは使えない上司ばかり。主に40代以上の社員の大半は仕事ができない。...続きを読む(全176文字)
会社名 | 株式会社日刊工業新聞社 |
---|---|
フリガナ | ニッカンコウギョウシンブンシャ |
設立日 | 1915年11月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 539人 |
売上高 | 92億2600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 井水治博 |
本社所在地 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町14番1号 |
電話番号 | 03-5644-7000 |
URL | https://corp.nikkan.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。