この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ゆるい雰囲気、自由な社風。年に数回土日に働くこともあったが、代休でカバーできていた。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内の飲み会が...続きを読む(全81文字)
株式会社日刊工業新聞社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社日刊工業新聞社のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に株式会社日刊工業新聞社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ゆるい雰囲気、自由な社風。年に数回土日に働くこともあったが、代休でカバーできていた。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内の飲み会が...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
比較的自由に休みは取れる。
【気になること・改善したほうがいい点】
互いが互いの仕事に干渉しない、されたくない空気が強すぎて、サイロ化どころ...続きを読む(全231文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部門にもよるが、有給はかなり取りやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
テレワークの制度はあるが、これも部門によるが、できないとこ...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
取材先が企業中心なので、取材のために休日や時間外に働くことはあまりありません。基本的に土日祝は休みで、有給休暇も取得しやすいです。続きを読む(全71文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
地方支局だと、ゆるく仕事ができる。
定時上がりが普通。たまに休日出勤もあったが、代休がとれた。
仲のいい取材相手ができると、そこを定期的に回...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一人に対する仕事量にかなり余裕があるので残業をすることはほとんどない。部署によると思うが休日出勤も全くない。ワークライフバランスは取りやすい...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新聞社にしてはホワイトで、基本的に土日祝日は休み。残業なども自分でスケジュール管理し、うまく業務を終えれば、早く帰ることは可能だし、プライベ...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新聞記者にしては、就労時間は短い、あくまで総じてだが。個人任せなので、やる気のある記者は遅くまで仕事し、そうでない記者はやり残したことあるに...続きを読む(全284文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
日刊の新聞ですが、それほどガシガシしていません。かなり働きやすい環境だと思います。
就業時間、休日などもきちんと管理されていて、上司も気を使...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分一人で完結する仕事が多いので、調整さえできれば有給は取りやすい。また直行直帰も自由にできるため、プライベートとの両立ができる点では最高の...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍していた地方支社の営業職は業務の有無に関わらず、定時の17:30を過ぎた18:00までは残るような暗黙の了解がありました。イベント事業部・記者につい...続きを読む(全152文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
担当企業が決まっており、自分の都合で取材のスケジュールを立てられる。用事がある場合は取材を入れずに早く帰ることも可能。産休、育児休暇を取得している社員が...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
どこの会社でも同様かと思いますが、人によって就業時間がまちまちです。毎日定時であがる人もいれば、終電退社がレギュラーの人もいますし、土日出社が当たり前に...続きを読む(全155文字)
会社名 | 株式会社日刊工業新聞社 |
---|---|
フリガナ | ニッカンコウギョウシンブンシャ |
設立日 | 1915年11月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 539人 |
売上高 | 92億2600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 井水治博 |
本社所在地 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町14番1号 |
電話番号 | 03-5644-7000 |
URL | https://corp.nikkan.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。