就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ケイバブックのロゴ写真

株式会社ケイバブック 報酬UP

ケイバブックの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

株式会社ケイバブックの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ケイバブックの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

一般事務
19卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
趣味に関する職業のため、その趣味に対する熱意が必要だと思います。競馬について快く思っていない人もいる中でなぜこの仕事をしたいのか、どういう人に商品を読んでほしいのかなどを言えるといいと思います。競馬の知識量は問われませんが、仕事に対する熱意を見せることができれば大丈夫です。また、なぜ同業他社でなく貴社なのかを説明できるといいです。私はいわゆるスポーツ新聞社ではなく競馬専門紙で競馬に特化した仕事をしたいと考えていると話しました。最近、競馬専門サービスでもインターネット中心の会社も増えてきているので、その中で紙媒体メインの貴社で働きたい理由やインターネットでの戦略をどう進めていきたいかなどを説明できるといいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月1日

志望動機

一般事務
19卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、競馬が好きだからです。私は小学生のころから父の影響で家族で競馬場に行ったり、テレビで観戦したりしていたので自然と競馬が大好きになりました。子どものころから将来は競馬関連の仕事がしたいと考えていました。その中で貴社を志望する理由は、競馬専門誌の中で知名度も実力もナンバーワンだと思うからです。しかし、最近は紙媒体で読む人が少なくなってきたように思います。最近では若い人や女性の間で競馬が流行してきているので、もっと若い人や女性に読んでもらえるようにしていきたいと考えています。貴社がすでに進められているインターネットでの戦略をもっと推し進めていくことができれば、競馬界自体がもっと盛り上がるのではないかと感じ、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月1日

1次面接

一般事務
19卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/総務【面接の雰囲気】一般的な面接の質問ではないのでかなり戸惑いました。心理テストみたいなことを質問されます。部屋の雰囲気は一般的な面接と同じでした。【あなたの友人が山登りが大好きで、とても危険な山に登ろうとしています。あなたは止めますか。その後友人が山に登って重い障害が残ってしまったらどう声をかけますか。】私はまず最初は「危険だからやめておいたほうがいい」といって友人を止めると思います。それでその時の友人の反応を見てみたいと思います。説得して諦めるのならそれでいいと思いますし、危険なのはわかっているがどうしても山に登りたいというのなら私はそれ以上止めないと思います。もしそれで山に登って案の定怪我をして重い障害が残ってしまったとしても、それはその友人がどうしてもやりたかったことの結果なので、友人にとって悔いはないのではないかと考えます。実際に友人がどう思っているのかはわかりませんが、私の中で「悔いがないと「思っているだろう」と思い込むことが、友人にとっても止めてくれた私への罪悪感を感じずに済むのではないかと思います。【あなたの記憶の中で一番古いものは何ですか。】私の記憶の中で一番古い記憶は、幼稚園の頃のものです。しかし、母から聞いた話と記憶が混ざっているので確実なものとは言えません。内容としては、幼稚園の庭で鳩が亡くなっていて、その死骸を持ち運んだというものです。なぜそんなことをしたのかは覚えていませんが、珍しいと思い、好奇心からしたのだと思います。家に帰ってから母にとても怒られた記憶があります。今思うと、その鳩は鳥インフルエンザなどのさまざまな怖い病気によって亡くなっていた可能性もあるので、専門外の人が素手で触るというのはとても危険な行為だったのではないかと思います。幸いその後何かしらの病気にかかることはありませんでしたが、これから亡くなっている鳥を見かけたときは触らずに関係各所に電話しようと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一般的な面接での質問でないので混乱する学生も多いのかもしれませんが、冷静に落ち着いて答えられたことを評価されたのかもしれません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月1日

筆記試験

一般事務
19卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退

【筆記試験の内容・科目】専門知識試験、作文、適性検査。専門知識試験は競馬の知識を問われる。難しい問題も簡単な問題もある。記者志望もその他志望も共通なので難しめ。作文は「競馬の魅力」がテーマ。適性検査は厚生労働省指定のもの。【筆記試験対策で行ったこと】説明会当日に受けたので特に対策は行っていません。作文もテーマが知らされていたわけではないので同様です。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月1日

最終面接

一般事務
19卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長/役員/総務【面接の雰囲気】ところどころ面接官の方が笑ったりしていました。個人的には手ごたえを感じられませんでしたが内定を頂けたので、面接自体の空気は軽い感じです。【一般事務を希望されている理由はなんですか。また募集している他の職種に興味はありますか。】一般事務を希望している理由は、取材記者の方を支えたいと思ったからです。私は最初は花形である取材記者になりたいと考えていました。しかし、なかなか馬券を当てることができなかったり、知識量があまりないと感じたため取材記者は諦めました。それでも取材記者への憧れがあるため、裏でサポートしたいと思うようになりました。そのため、取材記者を支えるために一般事務として働きたいと思うようになりました。他の職種ではプログラマーに興味があります。私は小さいころからパソコンなどの電子機器が好きでした。また、貴社のネット戦略にも携わりたいと考えているため、プログラマーとして関わりたいとも考えています。現時点ではプログラミングの知識はありませんが、一般事務として働きつつ勉強していければと考えております。【大学では何を勉強しましたか。】私は環境やまちづくりについて勉強してきました。私の所属する専攻では文系・理系両方の視点から環境問題やまちづくりについて学ぶことができます。文系の視点でいうと、環境政策について学んだり、経済的な面からまちを研究しました。理系の視点では、GIS(地理情報システム)と呼ばれるソフトを用いて、まちをデジタルな面から分析したり、実際に外に出て測量を実施したりしました。その結果、文系と理系両方の思考力がついたのではないかと感じております。また、GISのソフトを扱うことでパソコンのスキルも身についたと思います。一番感じられたのは、世の中の問題を解決するためには文系と理系両方の考え方が大切だということです。物事を多角的に見ることの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜその職種に興味があるのか、その職種で何がしたいのかを明確に話せたことが良かったのかもしれません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月1日
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ケイバブックの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ケイバブックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ケイバブック
フリガナ ケイバブック
設立日 1962年12月
資本金 1億円
従業員数 123人
代表者 松井淳
本社所在地 〒520-3047 滋賀県栗東市手原2丁目6番6号
電話番号 077-553-1112
URL https://p.keibabook.co.jp
NOKIZAL ID: 1355189

ケイバブックの 選考対策

  • 株式会社ケイバブックのインターン
  • 株式会社ケイバブックのインターン体験記一覧
  • 株式会社ケイバブックのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ケイバブックのインターンの面接
  • 株式会社ケイバブックの口コミ・評価
  • 株式会社ケイバブックの口コミ・評価

最近公開された広告・マスコミ(新聞業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。