就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イイダ産業株式会社のロゴ写真

イイダ産業株式会社 報酬UP

【アイデアを形に】【18卒】 イイダ産業 総合職の通過ES(エントリーシート) No.16337(三重大学大学院/男性)(2017/9/14公開)

イイダ産業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 三重大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
趣味 スポーツ、スポーツ観戦 特技 整理整頓 続きを読む

Q.
学業外の活動

A.
アウトドアサークル 続きを読む

Q.
資格等

A.
普通自動車運転免許 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は大学で学んだ化学の知識を活かした、ものづくりを通じて社会に貢献したいと考えています。私は貴社のナンバーワンよりオンリーワンを目指す運営方針に共感し、高い技術とシェアを持っている貴社でなら、付加価値の高い製品を生み出し、人々の役に立つことができると考え貴社を志望します。また工場見学をさせていただいた際には風通しの良いアットホームな社風であることが実感でき、働きやすく自分の実力を発揮しやすい環境であることも魅力に感じました。 続きを読む

Q.
自分の経験はイイダ産業にどのように貢献できますか。

A.
下記のサークル長としての取り組みにより身についた多くの意見をまとめる力は、各部門で緊密に連携する貴社での業務において発揮することで顧客のニーズを的確に把握し、研究開発に役立てることができると考えています。また、私は物事に対して粘り強く取り組むことができるので、明確な目的を持って、すぐに結果に結びつかなくとも、あきらめずに研究に取り組んでいけると考えています。 続きを読む

Q.
人に自慢できる、人に誇れる経験を教えてください。

A.
私はアウトドアサークルのサークル長として、活動をより充実させるために、これまで幹部中心で立てていた活動計画を多くのサークル員を巻き込み話し合うようにしました。行った工夫として話し合う内容を事前に周知し、こちらからメンバーに意見を聴きに行き、それらをまとめ活動に反映することを心掛けました。結果、活動の幅が広がり、より充実したものになりました。この経験より話し合いの環境づくりの重要さを知り、多くの意見をまとめる力が身に付きました。 続きを読む

Q.
自己アピールをしてください。

A.
私はコツコツ粘り強く努力できる人です。私は中学高校時代に陸上競技部に所属していました。始めた当初に100mを11秒台で走ることを目標に掲げ、当時は到底届きそうにない目標でしたが、基礎的な練習と合わせ、自分の走りを客観的に分析することを続け、高校最後の大会で目標を達成することができました。この姿勢は現在の研究にも生きており、失敗をしては実験方法を見直し、うまくいくまで繰り返し、成功するまで決してあきらめません。 続きを読む

Q.
自由にご記入ください。(上記以外のこと)

A.
私は学部4年次の研究室配属では希望した研究室に入れず、今とは異なる研究室でした。ですが、私はその1年間を無駄に過ごしたくはなかったので与えられた研究テーマについて、どのようなところ役に立つのか調べ、わからないことがあれば担当教官にすぐ質問してして、自分の知識として吸収するように努めました。このように私は多少の困難や挫折も自らの糧にし、成長につなげることができます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

イイダ産業株式会社のES

メーカー (素材)の他のESを見る

18卒 | 愛媛大学大学院 | 男性
通過

Q.
どのような学生生活を送ったか?力を注いだことを書いてください.

A.
大学の研究で微生物の定量法開発に最も力を入れました。現在の研究室は企業の寄付講座であり,実用化を目指した最先端の研究を行っています。大学の研究は通常,学術的な側面が強いですが私の担当教員は企業の研究職員であり,研究の社会的位置や経済的視点など多角的な見方で商品化を目指せます。その担当教員から「一緒に社会の役に立つ商品開発をぜひしよう」と誘われたことをきっかけに私の研究熱が燃え始めました。私が取り組んだテーマは微生物の測定法の開発です。その研究を行っていく上で英語論文を多数読まなければならなかったのですが,生化学と微生物の知識が絶対的に足りないために全く読み進めることが出来ませんでした。そこで私は毎朝,図書館が空き始める8時から9時まで勉強し,研究室での作業が終わった後も放課後1時間を使いコツコツと勉強を続けました。その結果スラスラと英語論文を読めるようになり基礎知識がついたことで教授と研究についての議論も行えるようになりました。  社会に出ても自分自身に足りないものは何かを見極め,それを克服するために努力し,企業に利益をもたらす結果を出し続けていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

イイダ産業の 会社情報

基本データ
会社名 イイダ産業株式会社
フリガナ イイダサンギョウ
設立日 1954年3月
資本金 2億490万円
従業員数 270人
売上高 86億5100万円
決算月 4月
代表者 飯田耕介
本社所在地 〒492-8446 愛知県稲沢市目比町一町割759番
電話番号 0587-36-5781
URL https://www.orotex.co.jp/
NOKIZAL ID: 2103455

イイダ産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。