就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日産化学株式会社のロゴ写真

日産化学株式会社

日産化学の本選考対策方法・選考フロー

日産化学株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日産化学の 本選考体験記(26件)

23卒 2次面接

生産技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
日産化学については,キャリアマッチングLIVEを基にして,情報収集を行った。後は,統合レポートや日産化学のホームページ等を見て,どんな事業があって,今どんなことに注力しているかなどを勉強していった。ただ,私の場合はざっくりとした企業研究しかしていなかったので,もっと事業ごとに製品ごとにどんな技術があってとかもっと理解しとくのがよかったかなと思っています。就活会議やOne careerなどの就活サイトを見ながら,どんな志望動機なのかとかを見ることもしました。もっと,やっとくべきだったこととしては他社との違いをもっと明確にしとけばよかったかなと思います。似たような化学メーカーは他にもあるので,そこと比べてどうとかしっかりと理解しとくべきでした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年4月18日

問題を報告する

23卒 2次面接

研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずは、職種理解として農薬研究の一連の流れを復習した。また、マイページ上で日産化学のキャリアマッチングLIVEのアーカイブがYoutubeで限定公開されるので、それを繰り返し見て、社員がどのような部分を企業の強みとしているかを整理した。同様に以前聞いた説明会のメモを見返した。この時、農薬部門だけではなく同じ合成研究所のプロセス職や医薬部門の研究も少しずつ行なった。日産化学のホームページでは、農薬に限った話ではないが、売上高の中の研究開発費の割合の大きさがアピールされているので、この部分をさらに詳しく調べた。また、若手社員が意見を言いやすいといったことがよく言われていたので、若手のうちからやりたいことを言えるように考えておいた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年4月18日

問題を報告する

日産化学の 直近の本選考の選考フロー

日産化学の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 生産技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 日産化学を志望する理由を教えてください。
A.
私は①”研究開発力の高さ”,②”グローバル”の2点を重要視し,就職活動をしています。①において,キャリアマッチグライブに参加した際に,貴社は幅広い事業領域をもち,生活になくてはならないものを支えていることや貴社の研究開発に対する熱意や環境の良さに魅力を非常に感じました。②において,私はグローバルに活躍したいと考えています。貴社は海外顧客とのやりとりも盛んに行っており,若手の内から大きな仕事に主体的に関わることができると思いました。そのため,恵まれた貴社の環境で,研究開発に携わることで,私自身も会社と共に成長していき,世界の技術者に負けないグローバルな技術者になりたいと強く思い,貴社を志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年4月18日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日産化学を志望する理由を教えてください。
A.
貴社の研究の姿勢に魅力を感じ、貴社であれば私の夢を実現できると考えたからです。 私の夢は、私自身も成長しながら世界の人々の暮らしを豊かにすることです。貴社では、研究開発を成長の原動力としており、実際に売上高の多くを研究開発費に投資しています。さらに貴社では個人の意見を尊重しており、業務の10パーセントの時間を個人テーマに費やすことができます。また貴社が注力している農薬分野は、世界規模で増加している人口を支える農業のために、今後これまで以上の改良が求められると考えられます。以上から、貴社であれば、世界の人々の生活を豊かにする農薬開発に取り組みながら、私自身も成長ができると考え、貴社を志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年4月18日

問題を報告する

日産化学の エントリーシート

26卒 本選考ES

事務系総合職
26卒 | 非公開 | 男性
Q. 現在取り組んでいる、研究室・ゼミでの研究内容、あるいは卒論(修論・博論)の内容について、お伺いいたします。(300字)
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月30日
問題を報告する

26卒 本選考ES

研究開発職
26卒 | 非公開 | 非公開
Q. 現在取り組んでいる、研究室・ゼミでの研究内容、あるいは卒論(修論・博論)の内容について、お伺いいたします。(300文字以内)
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月27日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 研究室におけるあなたの役割を教えてください。実務的な役割分担だけではなく、スキルや性格面も踏まえて、あなたと他のメンバーとの関わり方などをお答えください。(400文字以内)
A.
私はゼミ長として、研究に取り組みやすい環境づくりを意識して活動しています。その中で特に力を入れていることが2つあります。1つ目は研究室の環境を整えることです。器具の滅菌や研究室の掃除、試薬の補充などを率先して行い、研究室が常に整理整頓された状態になるよう心掛けています。研究室を綺麗に保つことは、精度の高い実験を行うことやモチベーションを維持する上で重要だと考えているからです。2つ目は、学部生の研究のサポートです。私の研究室は大学院生が私1人で相談できる人が限られていることや、人手の必要な実験が多いため、後輩全員のスケジュールを把握し可能な限り実験に付き添い、一緒に作業をしながらアドバイスするようにしています。後輩のサポートをすることで自分の研究以外のテーマにも触れることができ、実験経験を積むことができたり、新しいアイデアが考え付いたりするため、後輩のサポートは積極的に行うようにしています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月30日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが関心を持ち続けていることについて、関心を持ったきっかけ、その事項についてのあなたの考え方、さらにどんな行動につながっているのかを教えてください。(400文字)
A.
私が関心を持ち続けていることはSDGsの達成についてである。大学でSDGsに関する講義を履修し興味を持ったことがきっかけだ。SDGsの中でも今後、世界的な人口増加に伴い食糧不足問題が深刻化すると考える。そこでこの問題の一助となるため、〇〇の食品担当のアルバイトで食品ロスを減らす取り組みに力を入れた。当初、コロナ禍で廃棄食品量が増加し地区で一番食品ロスの多い店舗だった。そこで私は退勤前の二十分間、全食品担当者で賞味期限が切迫した商品を調べ早期に値引きする取り組みを店長に提案し実行した。取り組みが評価され抜擢された値引きコーナーの担当業務では、看板と値段のpopに「何割引」と大々的に掲示し、お客様の目に入りやすい仕様にすることで値引き商品を売り切る工夫をした。この取り組みを半年間継続した結果、現在では食品ロスの割合は当初の四分の一まで減り、地区での食品部門の月間売上が二位まで上昇した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年8月2日
問題を報告する

日産化学の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

生産技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 人と接するときに気を付けていること
A.
相手の意見を尊重するように心がけています。会社に入っても組織でチームで働くわけですから,まず相手の意見を100%理解しようと努力します。第一印象で相手の意見に対してどうこういうのではなくて,ちゃんと理解することで,しっかりと相手の意図をくみ取ることもできるでしょうし,建設的な話ができると思っています。なので,上下関係なく思ったことを言い合える環境づくりを日々心掛けていますし,仲間の意見にはしっかりと耳を傾け,最大限理解するように努めています。実際研究室でも,教員,先輩,同期,後輩と年齢関係なくざっくばらんに言いたいことが言えるような環境づくりに注力していて,様々な議論を自由に行うことができています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月18日
問題を報告する

23卒 1次面接

研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 医薬よりも農薬に興味がある理由
A.
質問:製薬と農薬どちらを希望していますか。 回答:どちらも同じくらい興味を持っています。 深掘り 質問:他に志望している他社の中で、どこが魅力的ですか。 塩野義製薬です。モダリティが多様化している中で専門である低分子を軸に創薬を行なっているからです。 質問:企業理念とかではなく、業務内容で選んでいるのですか。 回答:塩野義の企業理念にも惹かれています。感染症のトータルケアを掲げていて、実際に社会問題のコロナの治療薬やワクチンに真っ先に取り掛かり、実際に臨床試験までたどり着けている部分で企業理念に対する実直さを感じました。 質問:製薬とうちで内定出たらどちらを選びますか。 回答:100%御社に行かせていただきます。御社の研究開発を成長の原動力としていて、実際に売上高の多くを研究開発費に投資していたり、個人テーマに対する時間を社員の方々に設けている部分に、成長が促進される環境が整っていると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年4月18日
問題を報告する

日産化学の 内定者のアドバイス

26卒 / 大阪大学 / 男性
職種: 事務系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 広島大学大学院 / 女性
職種: 研究開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 千葉大学大学院 / 女性
職種: 研究開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 研究開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

日産化学の 内定後入社を決めた理由

20卒 / 香川大学大学院 / 男性
職種: 事務系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社キーエンス

2
入社を決めた理由を教えてください。
キーエンスと日産化学、どちらも若手が活躍しやすい環境であると強く感じ非常に迷った。しかし最終的にはやはり大阪ではなく関東で働きたいという意志が勝り、日産化学に決めた。これまであまり勤務地には執着していなかったが、将来性を考えると関西よりも関東にいたほうが転職などに有利であると思った。東京オリンピックに行きやすいという点も非常に重要で、大阪ではそれが難しいと感じた。またキーエンスでは化学ができないというのも理由の一つ。 続きを読む

日産化学の 会社情報

基本データ
会社名 日産化学株式会社
フリガナ ニッサンカガク
設立日 1921年4月
資本金 189億4200万円
従業員数 3,283人
売上高 2513億6500万円
決算月 3月
代表者 八木 晋介
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目5番1号
平均年齢 40.6歳
平均給与 845万円
電話番号 03-4463-8111
URL https://www.nissanchem.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138664

日産化学の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。