ルビコン株式会社の口コミ・評判
ワークライフバランス
- 回答者:
-
- 20代後半
- 男性
- 10年前
- 光学技術
【良い点】好きなときに有給がとれます。(配属によりますが)家庭を一番に考えてる方にとっては悪くないですねそれぞれのモチベーションでバランスコントロールでき...
ルビコン株式会社
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】好きなときに有給がとれます。(配属によりますが)家庭を一番に考えてる方にとっては悪くないですねそれぞれのモチベーションでバランスコントロールでき...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】定期昇給は毎年2%程度はあります。同業とくらべるとややカーブは緩めですが、身の丈といえば身の丈。賞与は年間3.5-4.5ヶ月程度は安定してでてる...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【気になること・改善したほうがいい点】トップの考え方が間違っていると考えていても誰一人行動せず、最早どうにでもなれといった社風になりつつある。個人的な思慮...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】電子機器に必要な部品を製造しているため、需要が0になることはない。【気になること・改善したほうがいい点】しかし、それはどこの会社のコンデンサでも...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】基本的に担当する得意先のルート営業です。単体価格は安いですが、電子機器には必須な電子部品を販売してるため、引き合いはかなり多く、結果金額も大きく...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】コンデンサの世界シェアは3位であり、売り上げは安定している。その外にも電源の設計販売も行っている。【気になること・改善したほうがいい点】アルミ電...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】住宅手当が大きい。敷金、礼金も支給があるので、金額が多い。ライバル企業に金額で負けているため、今後の伸びは、期待できない。年功序列になっている。...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】のんびりとした人が多く、時間に追われてセカセカと仕事をすると言った感じではないため、自分のペースで仕事が進められるのは良いところではあると思う。...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】育休、産休が取りやすいので、子供を産む事に抵抗はない。しかし復帰後新しい職場に配属になることがある。子供を育てながら新しい仕事を覚えるのは大変な...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】女性社員が産休、幾九をとるのが当たり前になっており、職場復帰も特に制限や障害などはない。キャリアについては女性社員の総合職がいないため不明。女性...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】あまり、業界的には多い企業では無いのでその点では唯一無二的な製品もあります。また、いい意味でも悪い意味でものんびりとした社風ではあるので、あまり...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】産育休は取りやすいし、復職後もかなり配慮してもらえます。私の退職当時(2012年)で言えば、妊娠出産で退職する女性は少なく、休職して復帰する方が...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】自分の所属した部署は、人数が少ない部署だったため、経験や職種(一般職)に対して、かなり多くの仕事を任せてもらっていました。一般職ではありましたが...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
【良い点】給与は毎年少しずつであるが、上昇していきみなし残業というものは給料反映にはされて無いように思っている。【気になること・改善したほうがいい点】部署...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
有給、時間休は自分の好きな時に取れると思います。レクリエーションは年に数回、お祭り等あります。労働組合があり旅行等は補助があり参加したければ可能です。女性...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
有給はとりやすい環境で働きやすいと思います。大企業ではないが福利厚生はしっかりしてるととおもいます。男性社員が多い環境のため女性はすくないが育児休暇など取...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
福利厚生はそれなりに整っていると感じるし、休みは取りやすいと思う。社内の空気は部署によると思いますが、全体的にはとてもよい雰囲気だと感じることができる。昇...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
・昇給がとにかく低すぎます。毎年、普通の評価で3000円前後、少し良くて4000円前後、非常に良くて5000円です。はっきり言って貧乏人の集まりですね。
...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
基礎的な研究から行うことができ、勉強をしながら仕事ができる。また仕事を行ううえでの制限が特に設けられているわけではなく、結果を出せればなにをしてもよいとい...
ルビコン株式会社の口コミ・評判
社員のスキルアップはOJTと通信教育が基本である。上司などが時間を割いて、教育をしてくれて社内教育は良い。ただし、社外の長期間の研修及び教育などは費用など...