この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ブラザー工業は、プリンターやミシンなど幅広い製品分野でグローバル展開しており、安定した経営基盤と技術力を持つ点が魅力です。風通しがよく、若手...続きを読む(全302文字)
ブラザー工業株式会社
ブラザー工業株式会社の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ブラザー工業は、プリンターやミシンなど幅広い製品分野でグローバル展開しており、安定した経営基盤と技術力を持つ点が魅力です。風通しがよく、若手...続きを読む(全302文字)
ビジネス製品や家庭向け製品、工作機械など幅広く展開しているため、大きなやりがいを感じられると思います。続きを読む(全51文字)
初任給はそこまで高くありません。福利厚生が充実しています。続きを読む(全29文字)
プリンターやミシンが主になるため、売り上げの面で心配かなと感じました。続きを読む(全35文字)
情熱を持ってやり抜く女性が活躍されているイメージです。続きを読む(全27文字)
新人事制度に対する不満と疑問で退職をされたという口コミを見ました。続きを読む(全33文字)
社長もさん付けで呼ぶことが当たり前で、風通しの良い企業だと思います。続きを読む(全34文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年功序列に加え成果も重視され、安定した昇給が見込める。賞与も業績に応じて高水準で、国内製造業の中では待遇は比較的良好。評価も明確でフィードバ...続きを読む(全168文字)
意外と、若いうちから責任の重い仕事を任されると社員の方が話していた。続きを読む(全34文字)
40歳平均で880万ほどあると言われている。
有報で低く出ているのは、総合職以外の値が含まれているから。続きを読む(全53文字)
福利厚生は大企業並みが揃っている。
海外転勤のリスクがあるためそこだけ注意。続きを読む(全39文字)
プリンター業からの脱却を目指しているが、その先の展望がまだ薄いため続きを読む(全33文字)
有給休暇を断られたことはないと社員の方が言っていた。また、近年はこのワークライフバランスを取るというのが全社的に推進されている。続きを読む(全64文字)
海外シェアが高いので。つながりを持ちながら仕事ができる点が魅力だと思う。続きを読む(全36文字)
研修も整っており、男女共に働きやすい環境だと思う。続きを読む(全25文字)
ミシンや印刷機、工作機械など様々な事業を展開しているので、将来性があると思う。続きを読む(全39文字)
営業といっても、外回りをするものだけでなく、海外との繋がりを持ちながら営業活動をする部署もあるので、柔軟に働けると思う。続きを読む(全60文字)
様々な事業を展開している部分から挑戦を大切にしている企業だと感じた。続きを読む(全34文字)
プリンターなどを生産している大手企業のため、印刷技術がたかい。最近はAIなどの情報系に力を入れている。続きを読む(全51文字)
高い年収であり、社員のほとんどが満足しているときた。続きを読む(全26文字)
ある程度年功序列が残っている模様。ただ実力があれば、上がる事も可能とのこと。続きを読む(全38文字)
残業時間、有給消化率、離職率共に低い数字を持っており、働きやすいと思う。続きを読む(全36文字)
年々伸びている企業。2030年までの計画では、1兆を超えるとされている。続きを読む(全36文字)
リモートワークを取り入れており、在宅勤務可能である。続きを読む(全26文字)
成長段階な企業なので、皆の雰囲気がよく、伸びていくと思われる。続きを読む(全31文字)
会社名 | ブラザー工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ブラザーコウギョウ |
設立日 | 1963年1月 |
資本金 | 192億900万円 |
従業員数 | 40,538人 |
売上高 | 8229億3000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 池田 和史 |
本社所在地 | 〒467-0841 愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 746万円 |
電話番号 | 052-824-2511 |
URL | https://global.brother/ja/corporate/profile/outline |
採用URL | https://www.brother.co.jp/corporate/bil/recruit/fresh/index.aspx |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。