就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ビッグモーターのロゴ写真

株式会社ビッグモーター 報酬UP

ビッグモーターの本選考対策・選考フロー

株式会社ビッグモーターの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ビッグモーターの 本選考

ビッグモーターの 本選考体験記(9件)

21卒 最終面接

営業職
21卒 | 学習院大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
・車業界の歴史的背景を調べること。というのも、車業界は過去にどのような状況であり、今はどんな状況であり、今後どんな状況になるのかを説明できるようにしておくと良い。(例→現状は少子高齢化や若者の免許取得率が低く、車を運転する人が減っているなど) ・業界最大手だからこそなぜ、この会社でなければならないのか。他ではだめなのかと言った質問もされるので、しっかりと綿密に自分の過去の経験から言語化しておくべき。また、この会社は入れ替わりの激しいため、会社に入ってからやっていけるかを見られているので、体力的に自信があることをアピールすると良い。同時に、口コミサイトを閲覧して、入社後の働き方についてしっかりと見ておいた方がいいと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月22日

20卒 内定入社

サービスフロント職
20卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
車業界の特徴を把握しておくことだと思います。たくさんの販売店があるなかでなぜビッグモーターがいいのかという理由を、ビッグモーターだけが行っていること(ワンストップサービスや全国に在庫があることなど)に加えて、社風や雰囲気面でもお伝えできるようにしておくと良いと思います。くわしい事業内容については、会社のホームページなどで見つけられると思いますが、自分が見て聞いて感じた雰囲気を本音で知っていただくには、合同説明会や、インターンシップに参加するのがいいと思います。そこで見つけたビッグモーターの感想は、面接でも聞かれることなのでメモしておくとあとで役に立つと思います。例えば、「人を大切にしている」とおっしゃっていましたが、インターンシップでの個人への丁寧なフィードバックから、お客様だけでなく社員や学生のことも大切にしてくれていると感じました、のように、根拠も一緒にいえると印象付けられると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月9日

ビッグモーターの 直近の本選考の選考フロー

ビッグモーターの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 営業職
21卒 | 学習院大学 | 男性
Q. ビッグモーターを志望する理由を教えてください。
A. A.
「楽しみながら活躍できる」からです。 自分にとって楽しみとは、好きなことを学び、それを実行することです。つまり御社でなら、好きな車の知識を身に付けられ、それをお客様に伝えることで楽しく働けると考えました。 自分にとって活躍できるとは、どれだけ20代で経験値を得られるか、正当な評価が下されることで目標・結果が明確であるか、比較対象・協力対象の従業員が多いかということです。なぜなら、以前○○で全国大会優勝した時の環境がこの3つであったからです。 このようなことから、楽しみながら活躍することができると確信しており、貴社であれば、より長くそして売り上げを上げて働くことが出来ると考えました。故に、貴社が第一希望です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月22日

20卒 志望動機

職種: サービスフロント職
20卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. ビッグモーターを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がビッグモーターを志望する理由は、御社の「人を大切にしている」雰囲気と、社員のみなさまがひとつのチームとなって「一兆円企業」、「圧倒的日本一」という目標に向かっているところに惹かれたからです。その中でも、事務職として営業職のかたをサポートしながらも、たくさんのお客様と直接かかわることができるサービスフロント職を志望いたします。私は、3年間の接客のアルバイトを通して、お客様のご要望に全力でお応えすることにやりがいを感じており、また、ご来店してくださるたくさんのお客様とかかわることを通してさらに成長することができると感じています。私の強みである想像力と親しみやすい対応力を生かして、御社の店舗拡大に貢献いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月9日

ビッグモーターの エントリーシート

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 帝京平成大学 | 女性
Q. 志望動機を教えてださい
A. A.
私が貴社を志望する理由は、どの社員の方もいきいきと自分の夢、会社の夢に向かって仕事をしていて一緒に働きたいと思ったからです。私は楽しく仕事ができることと会社と自らの成長性を重視していて、お話を聞く機会があった3回とも笑顔で楽しそうにお話していただいたことから魅力をひしひしと感じました。また、頑張った人が報われる会社とお聞きしたので刺激を受けながら成長できると思いました。 また、私はいろんなメーカーの軽自動車が好きなので、どのメーカーも扱っていて、かつお客様の満足のためにトータルサポートを行うという他社にない制度がある貴社を志望しました。 貴社で働くことになりましたら、私はコールセンター職に就きたいです。アルバイトで電話応対の業務があり、お客様の顔が見えない分、伝えることの難しさを感じましたが、(その反動で)お客様と意思疎通ができたときの喜びが今も忘れられないので、コールセンターで働きたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

ビッグモーターの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

営業職
21卒 | 学習院大学 | 男性
Q. 事前に提示された課題の中から、一つを選び用意してきたエピソードを話す。(今までで一番チャレンジしたこと)
A. A.
「○○間の留学」 ●大学生活で学科○名中、一番○○語を上達させたく想い、○○に留学しました。 ●当初、大学で2年半勉強していたが、現地では言葉を聞き取れない課題がありました。悔しさと学力向上のために留学した想いから「必ず理解できるようになる」と目標設定。そこで、リスニング力強化のため語学学校の外国人と会話を試みました。しかし前提の会話さえ出来ず、文化的差異をなくすため①他国の挨拶を覚える②日本を伝える③共に食事・観光に取り組みました。信頼を築き1日中会話できるようになった結果、リスニング力強化でホストファミリーと会話できるまで成長。 ●この経験で、理解されるには自ら歩み寄り相手を理解した上で自分を伝え、多くの時間を共に過ごす重要性を学びました。 ●このように、学科で一番を目指し国を越えて○○語を勉強したことから、留学が今までで一番チャレンジしたことになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月22日

20卒 1次面接

サービスフロント職
20卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. 学生時代にいちばん頑張ったこと
A. A.
学生時代に頑張ったことはアルバイトと留学の2つあるのですが、時間の関係で今回はアルバイトについてお話しさせていただきます。私は、ファミリーレストランでアルバイトをしているのですが、おもに2つのことに気を付けて仕事をしています。1つ目はお客様にいわれる前に自ら気づいて行動すること、2つ目は働きやすい雰囲気づくりです。1つ目に関しては、アルバイトを始めた当初は言われたことだけをこなすのに精いっぱいだったのですが、それでは足りないと思い、先輩の動きを参考にしながら、お客様が今何をしてほしいのか、よく観察して行動するようにしました。その結果、アンケートに名前を書いていただくことが増え、とてもうれしかったです。2つ目は、新人の子も増え、先輩としての役割を求められるようになったのですが、私はみんなを引っ張るリーダータイプではないため、後輩が頼みやすい雰囲気を作ることをこころがけました。いまでは店長から新人の指導係を任されることもあり、より一層、働きやすい雰囲気を大切にしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月9日

ビッグモーターの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

22卒 / 熊本大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

22卒 / 大阪教育大学 / 女性
職種: 営業事務職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

20卒 / 同志社女子大学 / 女性
職種: サービスフロント職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

学歴や頭の良さはそんなに必要じゃないと思いました。人事の方も、「自分は低学歴だけど会社に入ればそんなの関係ない」とおっしゃっていました。大切なのは、どのような考えを経て、自動車業界を選んだのか、他社ではなくビッグモーターなのか、を根拠とともにしっかりお伝えすることと、入社したらどのように頑張りたいか、目標やかなえたい夢などを具体的にお話しすると、意欲を感じとてくれると思います。後は、明るくはきはきしていれば大丈夫です。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自己分析と、業界研究・企業研究がしっかりできているかどうかだと思います。どちらか片方が欠けていては話がつながらず、適当にしゃべっていると思われてしまうので、理由と根拠をもとに自分の考えをきちんと伝えられる人が内定を頂けると思います。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンシップに参加すればそのまま一次面接はスキップで二次面接(グループ面接)から参加できます。三次では話すことのテーマが決まっているけれど、それと全然関係ないこともたくさん聞かれるので、企業研究よりもどのように今の自分が形成されたのか、という自己分析が大切です。

続きを読む
閉じる もっと見る

ビッグモーターの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ビッグモーター
フリガナ ビッグモーター
設立日 1978年5月
資本金 1億円
従業員数 5,000人
売上高 4567億8200万円
決算月 9月
代表者 兼重宏行
本社所在地 〒206-0012 東京都多摩市貝取5丁目3番地
電話番号 03-3478-6000
URL https://www.bigmotor.co.jp/
NOKIZAL ID: 1386218

ビッグモーターの 選考対策