残業が少ない部署もあれば100時間ある部署も存在するらしいのでワークライフバランスは部署によると考えられる。続きを読む(全54文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
学校法人早稲田大学のワークライフバランス・残業・有給消化率・働き方に関する評判・口コミ一覧(全97件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、学校法人早稲田大学のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に学校法人早稲田大学で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
学校法人早稲田大学の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
学校法人早稲田大学の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.6
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
学校法人早稲田大学の ワークライフバランスに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プライベートと仕事は両立しやすいと思います。
プライベートと仕事は両立しやすいからです。
【気になること・改善したほうがいい点】
特にないです続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お盆や正月などの休暇が長い。有給も前もって申請すれば取りやすいが、上司によっては渋られることもあった。残業は繁忙期を除けば少なかった。
【気...続きを読む(全243文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みはとりやすい
【気になること・改善したほうがいい点】
頻繁に休む人がいてそのしわ寄せが周囲にきている
窓口業務は定時にちゃんと出勤する派...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みも多く、ライフワークバランスは非常に取りやすい。専任の方も嘱託も関係なく産休、育休を取得して育休明けは時短勤務していた。
【気になること...続きを読む(全93文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プライベートと仕事のバランスはかなり取りやすい。
有給休暇も基本的に取得できる。
チーム全体としても取りやすい雰囲気があった。
業務によって...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給取りやすく、プライベートが充実できた。言う事なし。
【気になること・改善したほうがいい点】
特になし。部署によっては、繁忙期には休めない...続きを読む(全86文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
子育てに理解がある方がおおいです。大切にしようというのがわかります
【気になること・改善したほうがいい点】
女性の質や能力を活かす役割がもっ...続きを読む(全135文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プライベートと仕事のバランスは取りやすく、
育児休暇や産休などの制度についても取得しやすい環境づくりが行われていると思う。続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
派遣社員だったので、気兼ねなく、帰宅していました。なのでワークライフバランスはとりやすい方だと思う。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業はほぼ無し。自分の裁量で1日の勤務時間をコントロールできるので、要領よくこなしていけば残業なしを貫けます。先生方や学生に振り回されないよ...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
管理職も積極的に休みを取っているので、職場全体として休みやすい雰囲気が定着している。人数もいるので、突然休んだ時のフォロー体制もしっかりして...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
まず、人間関係にお困りの方は是非。本当に環境がいいです。まずパワーハラスメント対策もしっかりしていますし、派閥など縁が無いほどですので、それ...続きを読む(全505文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
家庭の都合で時間外が一切出来ない私のような労働者を快く受け入れてくれて有難かった。おかげで、家庭の事情を抱えたままでも労働できるのだという裏...続きを読む(全141文字)
基本的に、繁忙期を除けば残業は少なく、若手職員でもお休みも取りやすいと伺いました。また夏休みの期間は職員も長期休みが取れるそうです。リモートワークはないそ...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研究員は基本的に裁量労働制で、出勤や退勤の報告も不要。したがって、自分のライフスタイルに合った形で勤務できる。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
取りやすい方だと思う
ただ、部署によっては見えないルールがあり、状況に応じて、休暇をとれる場合ととれない 場合があり、そのルールが常に変化し...続きを読む(全106文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業もなく、休みも取りやすい。大学職員はホワイトだとよく言われているが、本当にそうだと感じる。続きを読む(全53文字)
【社員から聞いた】入試期間中などの繁忙期はあるものの、それ以外の時は月20時間程度の残業数とのことだった。それほど激務ではないが、やはり私学の雄であるため...続きを読む(全246文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
バランスのとりやすい職場だと思います。職場にもプライベートが充実している人が多かったように感じます。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分の仕事のバランスで、自由に帰社時間を決めれるので、プライベートの時間を取りやすいし、アフターファイブを楽しめます。好きなときに有休がとれ...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
身もふたもないことを言えば、同じ部署に所属する同僚や上司によると思う。かつて商学研究科の派遣として働いていたときは、専任職員の中に週3回くら...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
暇な時期があります。ストレスは少ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
学期末が忙しいです。朝8から夜10時まで働くこともありました...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
キャンパスにもよるが、自分のいたキャンパスではおとなしい学生が多く、特に問題も発生せず楽だった。残業も少なく、これ以上ないくらいワークライフ...続きを読む(全187文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
学校法人早稲田大学の 他のカテゴリの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コロナ禍での採用でしたが、オンライン授業の方法など、全学での研修会を開いてくれたり、補助金をいただいたりと、当時のことを思うと恵まれた環境だ...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人員補給がされず、業務量過多である部署が多いように感じる。人間性の穏やかな方が比較的多いものの、中は昭和の体質が根付いており能力や働き張りで...続きを読む(全493文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学生のモラルは高いため、その点での苦労が少なかったのは非常に良かった。
また、学内の業務では基本的に担当授業時間のみで時給が発生することが多...続きを読む(全525文字)
日本の中でもトップの私立大学であるため、その名前を背負って仕事をしていくことがやりがいになると感じた。続きを読む(全51文字)
年収は私立の中でもかなり高いため他の私立大学と比べて金銭面の待遇がいいと言える。続きを読む(全40文字)
みな仕事を中心として動いており意識の高い社風であった。続きを読む(全27文字)
育休や産休、時短制度等が整っており、実際に使用した人の話も聞けたので働きやすいと言える。続きを読む(全44文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
あまり上を目指す人は少なく、ただ日常の業務を繰り返しやっているような形なので、キャリア開発を意識する人は少ないです。
【気になること・改善し...続きを読む(全131文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にギャップはなく、そのままイメージをしていた通りだったと思います。面接を通じて似たような人が多いと思いました。続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生、社内制度は充実していると思います。
特に不満を持っているかたも見かけないと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
特に...続きを読む(全80文字)
学校・官公庁・団体(学校)のワークライフバランスの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
夏季休暇は多くもらえるため、1週間ほどまとめて休みが取れる。そこで海外旅行など行く人が多かった。
【気になること・改善したほうがいい点】
休...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
所属部署によっては残業が少なく有休消化率も高い場合がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
部門によっての差異が大きく、校舎部門やイ...続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定時で帰れるから、仕事の効率を上げる工夫も自然と身につきました。勤務時間中は忙しいけど、その分すべてが自分の成長に直結しているとも思っていま...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
緑がたくさんあって環境がとてもいい。
それが特に魅力に感じました。
お昼ご飯の選択肢が豊富で、教育村的な感じでとてもユニークな働き場でした。...続きを読む(全491文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休日出勤もなく、ワークライフバランスは取りやすい環境です。
残業も平均で20時間程度で、繁忙期以外はほとんどありません。
【気になること・改...続きを読む(全106文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事とプライベートはしっかり分かれているので、働いているときは大変だが、休日はしっかり休むことができる。変則二交代勤務を採用しているので、朝...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
オープンキャンパスを毎週開催するためなかなか土日休みはとれませんが、平日に快適に休みを取りたい場合はシフト制のため可能です。続きを読む(全68文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非常勤職員も休みが取りやすいですし、介護の休暇もしっかり取れます。勤務時間も6時間が多く、小さなお子様がいる人や、介護者がいる人は働きやすい...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にワークライフバランスの良さが際立っていました。この職場では、業務効率を重視しつつも、個々の生活を尊重する文化が根付いており、非常に働きや...続きを読む(全461文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
受け持つ診療科によっては残業が少ない場合もあり。進め方はある程度個人の裁量に任されているので効率的に捌くことができれば定時退社もできなくはな...続きを読む(全185文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
学校法人早稲田大学の 会社情報
会社名 | 学校法人早稲田大学 |
---|---|
フリガナ | ワセダダイガク |
設立日 | 1882年10月 |
資本金 | 4150億2700万円 |
従業員数 | 2,803人 |
代表者 | 田中愛治 |
本社所在地 | 〒169-0071 東京都新宿区戸塚町1丁目104番地 |
電話番号 | 03-3203-4141 |
URL | https://www.waseda.jp/top/ |
学校法人早稲田大学の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価