この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学生のアルバイトは、勤怠システムを用いてシフト調整を行っており、比較的シフトを組みやすいです。労働時間のノルマも無いので、かなり自由に働くこ...続きを読む(全158文字)
国立大学法人東京大学
国立大学法人東京大学の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学生のアルバイトは、勤怠システムを用いてシフト調整を行っており、比較的シフトを組みやすいです。労働時間のノルマも無いので、かなり自由に働くこ...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
利用者の技術的な困りごとを解決でき、学内のDX化の大きく貢献しているというやりがいを感じています。特に利用者に感謝の言葉をいただけるときは嬉...続きを読む(全141文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
DX化は大学全体の課題であるため、今後、学生スタッフの数やサポートの幅は急速に広がっていくと思われます。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一般的な大学の学生スタッフと比べて時給が高めです。他大学の場合はほぼ最低賃金で雇われることが多いですが、本学の学生スタッフの時給は最低自給+...続きを読む(全128文字)
東京大学は10の学部と15の大学院と11の研究所があり、活躍の場が幅広く、ジョブローテーション制度を利用しているため、様々な仕事を体験することができ、やり...続きを読む(全92文字)
少子高齢化により学生の数が減少していく事は、どこの大学でも課題になっているとは思いますが、東京大学においては、志望者が毎年多く、廃校になる可能性は低いと思...続きを読む(全81文字)
学内のジムや図書館を利用することができます。続きを読む(全22文字)
部署にはよりますが、在宅勤務制度を導入しており、週に2回ほど在宅勤務が可能です。勤務時間は1日7時間45分で、通常の企業に比べても短いと感じます続きを読む(全72文字)
上下関係が厳しくなく、風通しが良い社風だとおっしゃっていました。続きを読む(全32文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
旧態依然とした組織である分まだまだやりたいことをやろうと思えば色々できる余地はある。上司をうまく巻き込んで仕事を進める力があれば組織の規模や...続きを読む(全94文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
公務員と同じ給与体系なので生活していくには十分な 給与水準を得ることができる。また退職金制度も充実している。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全115文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大学病院の事務スタッフの働きがいは、多岐にわたる業務を通して医療現場を支え、患者さんや医療従事者に貢献できる点です。具体的には、最新医療に触...続きを読む(全232文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良くも悪くも年功序列なので毎年少しずつ上がっていく。
ボーナスはしっかりある。
【気になること・改善したほうがいい点】
年功序列なので仕事が...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業がとにかく多い、無駄な仕事で残業になる。やる事なくても帰ることができない風習がある。紙ベースでやってる意味も...続きを読む(全119文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署によっては定時に変えれるし土日も休みなのでライフワークバランスで仕事することができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業が多...続きを読む(全116文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
評価基準が結果を出せるかどうかなので、相応の実力があれば評価されます。
【気になること・改善したほうがいい点】
ミーティングが17:00以降...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非正規でもスペシャリストとして仕事を任せてもらえる点。大学の正規職員を目指して、転職を視野に入れている人にはとても良い環境だと思う。
【気に...続きを読む(全283文字)
活躍のフィールドが幅広いので、幅広い知識や経験が積める。続きを読む(全28文字)
少子化の懸念はあるが、研究で今後も社会に貢献する可能性がある。将来性はある。続きを読む(全38文字)
国家公務員に準じた休暇制度となっているため、福利厚生は充実している。続きを読む(全34文字)
文科省や他の国立大学への出向ができるので、様々な経験ができる。続きを読む(全31文字)
アットホームで和気あいあいさがある職場だと言っていた。続きを読む(全27文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プライベートを優先してくれますので、非常に私としては働きやすい職場だったと感じておる次第でございます、そのため平日が仕事をする非にも関わらず...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
組織が大きいので、立場(正規職員か、任期付きの非常勤かなど)や、どの部署に所属するかによってかなり違いますが、最近はワークライフバランスに気...続きを読む(全240文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務職員としては、まあまあの給与をいただいていると思っている。
【気になること・改善したほうがいい点】
職務の性質上、人事評価が難しいのかも...続きを読む(全270文字)
会社名 | 国立大学法人東京大学 |
---|---|
フリガナ | トウキョウダイガク |
資本金 | 1兆352億6000万円 |
従業員数 | 8人 |
売上高 | 2680億6300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 藤井輝夫 |
本社所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷7丁目3番1号 |
URL | https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。