この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
あまり上を目指す人は少なく、ただ日常の業務を繰り返しやっているような形なので、キャリア開発を意識する人は少ないです。
【気になること・改善し...続きを読む(全131文字)
学校法人早稲田大学 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、学校法人早稲田大学のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に学校法人早稲田大学で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
あまり上を目指す人は少なく、ただ日常の業務を繰り返しやっているような形なので、キャリア開発を意識する人は少ないです。
【気になること・改善し...続きを読む(全131文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップやキャリア開発、教育体制は整っていると思います
私自身、成長しているという実感があるので。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
正規職員には研修制度やスキルアップの制度があるが嘱託には特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
正規だけでなく非正規にもスキルア...続きを読む(全102文字)
学生数も多く、グローバルに力を入れているため、職員教育も手厚い。続きを読む(全32文字)
基本的なビジネスマナーや大学知識は勿論、語学なども含めかなり研修は充実している。続きを読む(全40文字)
かなり細かいステップに分かれて研修を行っている続きを読む(全23文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修などを、積極的に受けさせてくれます。能力開発には積極的な支援がありそれはみんなが助かっていました。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学生と一緒ではあるが、ヨガやエクセル、パワーポイント等職員も受講できる講座があり、リフレッシュや学びを深めることができる。続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
企業のような能力開発や研修はありりません。自身でキャッチアップして力を上げていく必要がありそうです。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
正規職員、非正規職員問わず、意欲があれば責任ある仕事を任せてもらえるので、業務で得られるスキル・経験は多く、自分の業績を積む事ができる。
ま...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
おそらくバランスを取ってくれていたのだとは思うが、期間限定の雇用者にも必要な情報は過不足なく提示してくれた。続きを読む(全60文字)
新卒時の研修においては、入職1年目職員1名に先輩職員が1名つき、社会人生活や業務上の悩み、不安などを相談できる制度が設けられており、教育体制は整っていると...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
外部講師の講演や、講義の組み立て方、研究費申請書の書き方など、一通りのサポート体制が整っている。特に研究費については、公的機関から民間財団ま...続きを読む(全144文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップできるかどうかは自分次第だと思います。大学以外の勉強会に参加するなど、自身でのスキルアップが必要かと思います。続きを読む(全67文字)
【社員から聞いた】基本的に年功序列の制度がいまだに根強いというお話だった。職務成果が数値的に出る業種でないため、能力に応じて昇級させるなどの取り組みが検討...続きを読む(全236文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社後の研修が充実しているので、最初は不安なく仕事を継続できると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
特になし。続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学内のポータル上で、SD研修時の動画が見られる。最近のモノだけでなく、私がいた2014-2018年くらいのときは、過去10年分くらい見られれ...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
安定性はあると感じました。知名度もありますし、仕事内容を覚えればその繰り返しで難しいと感じることはありませんでした。子供が好きだったこともあ...続きを読む(全245文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
各部門で定期的に研修が企画され、スキルアップには良かったです。また、少し入社から時間が経つと、研修を任されたりもして、復習にはちょうど良い機...続きを読む(全214文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
TAの教育体制は充実しています。マニュアルや事前研修がありそれらに沿って業務を進めれば良いので再現性のあるスキルが身につきます。一方で一人一...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修は割と多い。
自己開発のための補助などもでる。
【気になること・改善したほうがいい点】
異動に希望が反映されることがあまりないため、自分...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研究でも教育でも自分の能力のスキルアップは図れると思う。しかし、それは自分が努力すればの話であり、他から与えられることは限られている。
【気...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
担当部署にもよるが国際化を重要視しているためなにかと最前線の環境でいろいろな経験ができるのは良い。しかし、ベテランにとってもはじめての経験で...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的には大学院に在籍した指導教官につく形になるが、
研究内容が近い別の教官のもとで研究する場合もある。
(在籍する助手の人数にもよる)
大...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コロナ禍での採用でしたが、オンライン授業の方法など、全学での研修会を開いてくれたり、補助金をいただいたりと、当時のことを思うと恵まれた環境だ...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人員補給がされず、業務量過多である部署が多いように感じる。人間性の穏やかな方が比較的多いものの、中は昭和の体質が根付いており能力や働き張りで...続きを読む(全493文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学生のモラルは高いため、その点での苦労が少なかったのは非常に良かった。
また、学内の業務では基本的に担当授業時間のみで時給が発生することが多...続きを読む(全525文字)
日本の中でもトップの私立大学であるため、その名前を背負って仕事をしていくことがやりがいになると感じた。続きを読む(全51文字)
年収は私立の中でもかなり高いため他の私立大学と比べて金銭面の待遇がいいと言える。続きを読む(全40文字)
残業が少ない部署もあれば100時間ある部署も存在するらしいのでワークライフバランスは部署によると考えられる。続きを読む(全54文字)
みな仕事を中心として動いており意識の高い社風であった。続きを読む(全27文字)
育休や産休、時短制度等が整っており、実際に使用した人の話も聞けたので働きやすいと言える。続きを読む(全44文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にギャップはなく、そのままイメージをしていた通りだったと思います。面接を通じて似たような人が多いと思いました。続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年収、評価制度についてはおおむね満足しております。
適切に評価されていると思いますし安定しているので
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
イーランニングの受講や研修をこまめに開催しているため、最新の情報を知ることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
業務時間外に研...続きを読む(全100文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育業界ならではかもしれないが、特に校舎配属となる新入職員向けの研修は充実していたと思う。ただ、4月入社と同時に生徒を担当することになり、研...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的な教育は、部署に任せられており、やる気のない上司のもとに配属となると、複数経験をつんでも何も学べない。続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育制度として、各地域事に研修を積極的に行ってます。
未経験でも研修を通して成長していける環境が整ってると感じます。続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
あくまで契約社員なので、責任を持つ仕事を強制されない。予算管理や分析データの作成などは新卒で入社した正社員が行なっていた。続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
3年経つと社内公募で異動ができます。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司間の引き継ぎが全くと言っていいほどされませんので、自分から...続きを読む(全90文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年に2回程教師研修があります。レッスンの仕方や生徒保護者との接し方などを学ぶことができ、教育体制は充実していると思います。先輩社員からのアド...続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
保育士資格取得の補助金を出してくれる。
保育士を含めた特定の有資格者は、給料があがる。
【気になること・改善したほうがいい点】
毎月やる研修...続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
比較的真面目で、勉強熱心な人が多い印象。内部出身者が多かったが、他大出身者に対しても非常にウエルカムであり、職場の雰囲気はよかった。各自のキ...続きを読む(全128文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学園全体としても研修は多いと思う。また、年間7000円ほど研修費がもらえるため、自分で研修を探して受けることを勧められている。続きを読む(全69文字)
会社名 | 学校法人早稲田大学 |
---|---|
フリガナ | ワセダダイガク |
設立日 | 1882年10月 |
資本金 | 4150億2700万円 |
従業員数 | 2,803人 |
代表者 | 田中愛治 |
本社所在地 | 〒169-0071 東京都新宿区戸塚町1丁目104番地 |
電話番号 | 03-3203-4141 |
URL | https://www.waseda.jp/top/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。