就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。

教育(サービス)業界のES・体験記一覧

教育(サービス)業界の企業に内定・通過した先輩のエントリーシート(ES)の設問や回答、選考情報・実際の志望動機がわかる選考体験記、インターンの選考情報・当日の内容がわかるインターン体験記を累計1,029件掲載しています。本選考の1次・2次・3次・最終面接で聞かれた質問や企業研究・Webテスト対策の方法、インターンに参加した理由からインターンを終えた感想など、幅広く参考になる情報があります。教育(サービス)業界の選考対策にぜひご活用ください。

2,226件中1〜20件表示

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 インターン / ES / End-User・企画メソッド / 総合職 明治大学 / 男性
【ベネッセのビジネス上の強みは何だと思いますか。
なぜそう思ったのかについて説明してください。
(リンクを参考に書くよう指示されました)】貴社の強みは、AIやIoTによる人々の生活や商品の革新が加速していくSociety 5.0の時代から遅れを取らず、先を行く...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2025年4月15日

問題を報告する

株式会社SHIFT

IT・通信(ソフトウェア) サービス(教育)
26卒 インターン / ES / 2Days Business Stretch CAMP / ITコンサル 学校名非公開 / 男性
【学生時代力を入れて頑張ったことを教えてください。】バドミントン部のダブルスの連携能力の改善を行い、部全体の受賞数を0から4つに増加させた経験だ。大学入学と同時にバドミントンを始め、1年時にダブルスで大会に臨んだ。部の目標は受賞数を最大化することだったが私は初戦敗...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月15日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 インターン / ES / Benesse Business School / 総合職 学校名非公開 / 女性
【学生時代に力を入れたことについて。(400字)】考古学の海外遺跡発掘調査である。
私は大学で、幼少期から関心を持っていた考古学を専攻しており、大学2年時に、○○で二ヶ月間の発掘調査に参加した。調査では、世界6カ国から参加した9名と英語を用いて学びを深め合った...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 学校名非公開 / 女性
【企業研究】まず公式ウェブサイトやパンフレットを見て、企業の理念や取り組みについて理解しました。特に「教育を通じて社会に貢献する」という方針に共感し、どのように実践されているのかに興味を持ちました。それから、就職活動サイト(例えばOpenWorkやキャリタス就活)...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 本選考 / 志望動機 / 総合職 学校名非公開 / 女性
【志望動機】私は、人の「学び」や「成長」を支えることに大きなやりがいを感じており、貴社の教育事業に深く共感し志望いたしました。小学生の頃、進研ゼミを利用して学ぶ楽しさを知った原体験があり、今度はその学びを届ける側として、多くの子どもたちや保護者の方の力になりたいと...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 本選考 / ES / 総合職 学校名非公開 / 女性
【ESの提出方法】採用サイトから提出しました。【ESの形式】WEBで入力しました。【ESを書くときに注意したこと】インターンの経験をベースに、大学生活で教育にどのように関わり、今後どうしていきたいかを洗い出して書きました。【ES対策で行ったこと】就活会議を参考にし...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 本選考 / 1次面接 / 総合職 学校名非公開 / 女性
【これからの教育業界はどうなっていくと思いますか】個別化され、柔軟に進化していくと考えています。テクノロジーの進化や社会の変化に伴い、AIやオンライン学習の活用が進み、場所や時間に縛られず、学ぶ機会が増えていくでしょう。特に、個々の学習ペースや理解度に応じて最適な...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 本選考 / 企業研究 / 学校コンサルティング志望 同志社大学 / 男性
【企業研究】Benesseがもつ業界1位のブランドについて企業研究を行った。業界1位ということを主張されているので、業界1位でしかできないことや業界1位の環境でないといけないということを強調するようにした。特に入社してから何をしたいのか、どのような課題を解決したい...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 本選考 / 志望動機 / 学校コンサルティング志望 同志社大学 / 男性
【志望動機】多くの子供たちの「変わる瞬間、ワクワクする人生」を支えたいと考え、御社を志望します。アルバイトで○○として生徒と関わる中で、勉強指導だけでなく「目的意識を持って生きる楽しさ」を伝えてきた。そして、生徒が「変わる」瞬間には大きなやりがいを感じました。しか...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 本選考 / ES / 学校コンサルティング志望 同志社大学 / 男性
【ESの提出方法】採用サイトのマイページから提出【ESの形式】webで入力【ESを書くときに注意したこと】自分のありのままを表現し、分かりやすく簡潔に自分のことを知ってもらえるような言葉選びをした。【ES対策で行ったこと】学校のキャリアセンターを使いながらアドバイ...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 本選考 / グループディスカッション / 学校コンサルティング志望 同志社大学 / 男性
【テーマ】地域の「ヒト」にまつわる課題を1つ定義し、その課題をBenesseがどのように解決するのか、簡単な戦略、方向性まで検討しなさい。
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 本選考 / 1次面接 / 学校コンサルティング志望 同志社大学 / 男性
【自分1人でやり遂げたぞって経験はありますか。】個別指導塾のアルバイトで、担当生徒を合格に導いた経験です。担当生徒と信頼関係を築いていくことにより、生徒の悩みや弱みを解決していくことはもちろん、自らがそれぞれの生徒に合ったカリキュラムを策定することで合格への道しる...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 本選考 / 2次面接 / 学校コンサルティング志望 同志社大学 / 男性
【プロフェッショナルとしてやる覚悟はあるか?業界1位でやる覚悟はあるか?】はい。その覚悟があります。私は本気で教育改革を起こしたいと考えています。これまでの個別指導塾のアルバイト経験では、自分の担当生徒にしか関わることができず、歯がゆい思いをしていました。だからこ...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する

株式会社ベネッセコーポレーション

サービス(教育)
26卒 本選考 / 最終面接 / 学校コンサルティング志望 同志社大学 / 男性
【具体的にどんなことをBenesseでやっていきたいか(抽象的ではなく)】私が御社で実現したいことは、「学びを社会とつなげる教育の仕組みづくり」です。近年、学習のデジタル化が進む一方で、「学んだことが実社会でどう役立つのか分からない」と感じる生徒も多いと考えます。...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月14日

問題を報告する
2,226件中1〜20件表示
就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。