3~4ヶ月連続乗船し、1.5~2ヶ月連続休暇を取るためこのサイクルにのれる人はバランスを取れると思う。続きを読む(全51文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
郵船クルーズのワークライフバランス・残業・有給消化率・働き方に関する評判・口コミ一覧(全6件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、郵船クルーズ株式会社のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に郵船クルーズ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
郵船クルーズの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
郵船クルーズの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
郵船クルーズの ワークライフバランスに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休暇を利用して海外旅行に行くことができます。他の方は資格取得やアルバイトなど色々なことに挑戦していました。なかなか無い働き方なので、長期休暇...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
3〜4ヶ月働いて1〜2ヶ月のまとまった休みが取れる。この期間はどこに住んでも良いし、海外旅行に行っても良い。船乗りならではの醍醐味だと思う。...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本客船の乗船期間は4ヶ月、休暇が2カ月です。
休暇中は旅行に行ったり、留学したりと自身のスキルアップに有効活用できると思います。自分の苦手...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
風通しは良いので、繁忙期でなければ休暇はとりやすかったです。フレックスタイムのため時間の調整もしやすかったです。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
4か月の期間休みなしで乗船し、2か月の期間の完全休暇という究極的にメリハリのある勤務体系です。
なので休暇に入れば海外旅行も当たり前のよ...続きを読む(全170文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
郵船クルーズの 他のカテゴリの口コミ
インフラ・物流(水運)のワークライフバランスの口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
郵船クルーズの 会社情報
会社名 | 郵船クルーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ユウセンクルーズ |
設立日 | 1989年1月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 150人 |
売上高 | 92億4200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 遠藤弘之 |
本社所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 |
電話番号 | 045-640-5301 |
URL | https://www.asukacruise.co.jp/ |
郵船クルーズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究