日本と世界を繋ぐグローバル企業として、日本の経済を支えるやりがいがある。続きを読む(全36文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
商船三井の評判・口コミ一覧(全368件)
株式会社商船三井の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
商船三井の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.1
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
商船三井の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.8
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
商船三井の 全ての評判・口コミ一覧
- すべて表示
-
社員・元社員で絞り込み
-
学生で絞り込み
かなりよい。駐在などもある場合には国内以上に手厚い手当がある。続きを読む(全31文字)
天候や海外情勢に左右されるものの、日本における物流の99%を占めているため安泰続きを読む(全39文字)
繁忙期もしくは天候や情勢により左右されることもあるが、基本的にはバランスは取れている。続きを読む(全43文字)
穏やかでありつつ、仕事熱心な方が多い印象がある。続きを読む(全24文字)
日系海運会社の中で再エネに一番積極的に挑戦しているイメージで、待遇面も2024年時点では一番良い。続きを読む(全49文字)
コロナ後の海運バブルの時期ではボーナスで給料が2倍になったと聞いた。続きを読む(全34文字)
船の燃料転換や海洋エネルギーに関する技術のパイオニア続きを読む(全26文字)
働き方は大手3社の中ではきつい方だと思う。続きを読む(全21文字)
体育会系な印象を受ける。また、留学経験者も非常に多い。続きを読む(全27文字)
日本の輸出入の99パーセント以上を担うのが海運であり、スケールの大きい事業であることからかなりのやりがいが見込まれる。続きを読む(全59文字)
有価証券報告書によれば、平均給与は業界内で1位であり、5大商社にも引けを取らないレベルである。続きを読む(全47文字)
ジョブローテーション制度があり、部署を超えて様々な経験を積むことができる。続きを読む(全37文字)
良くも悪くも国際情勢に大きく左右される業界であり、絶対的な安定を求めるなら向いていない企業である。続きを読む(全49文字)
社員訪問を通じて、社員数の少なさからくる一人当たりの裁量権の大きさを知った。続きを読む(全38文字)
世界を股にかけた物流事業に関与できるスケール感と、地政学・環境問題に直結する業務の社会的責任が大きな魅力。続きを読む(全53文字)
脱炭素・燃料転換など革新が求められる中で、環境対応船の開発や新エネルギー輸送が成長の鍵。続きを読む(全44文字)
海務職と陸上職で異なるが、最近はテレワークや休暇制度の活用により改善傾向にある。続きを読む(全40文字)
海上職などでの女性登用は限定的だが、陸上職では制度整備と社内理解が進んでいる。続きを読む(全39文字)
グローバルかつ保守的な側面を持つが、若手にも責任ある仕事が任される。続きを読む(全34文字)
海上職として、一般企業では経験できないことを経験できる。続きを読む(全28文字)
船の上にいる間はお金を使うことがほとんどないため、貯まるだろう。そして給与も良い続きを読む(全40文字)
AIや自動航行システムが一般化してくると今よりも状況は変わるだろうが、仕事はなくならないだろう。続きを読む(全48文字)
長期間海の上にいるのでワークライフバランスは取りずらいだろう。続きを読む(全31文字)
女性の航海士や機関士も活躍しているといえる。続きを読む(全22文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
回答者別の学生からの評判・口コミ
商船三井の 会社情報
会社名 | 株式会社商船三井 |
---|---|
フリガナ | ショウセンミツイ |
設立日 | 1884年4月 |
資本金 | 654億35万1028円 |
従業員数 | 1,349人 ※社外への出向者等を含む(陸上839名・海上510名) |
売上高 | 1兆6524億円 ※2018年3月期 連結 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 池田 潤一郎 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目1番1号 |
平均年齢 | 38.4歳 |
平均給与 | 1675万円 |
電話番号 | 03-3587-7111 |
URL | https://www.mol.co.jp/ |
採用URL | https://www.mol.co.jp/saiyou/ |