
16卒 本選考ES
総合職

-
Q.
●”あなた”を一言で表すと何ですか。
-
A.
変化を恐れず挑戦できる男 続きを読む
-
Q.
●当社を志望する理由
-
A.
素材メーカーとして国内外の様々な産業と関われる点、国内外に関わらず経済・社会に大きく貢献できる点から、化学業界を志望している。特に貴社では、グループを通じて幅広い製品や技術を融合できることから、世の中で果たす役割が非常に大きいと思い、強く志望している。 続きを読む
-
Q.
●現時点の希望職種とその理由
-
A.
営業 証券会社で営業を行っていた祖父の影響で、かねてから営業職を志望している。幼い頃、祖父の営業に同行した体験より、個人間に信頼関係が生まれ、商売が成り立つ点を非常に魅力的に感じている。 続きを読む
-
Q.
●あなたが学生時代、特に目的意識を持って取り組んだことはどのようなことですか。 また、その経験や学びを今後どのように活かすつもりですか。
-
A.
学生時代に力を入れたことは、研究科目である証券分析を学業だけでなく、実務面からも学んだことだ。私は、日本企業の業界比較や分析を行うゼミに所属をしている。また、授業やゼミで学んだ理論や公式を用いて、実務面ではどのように企業の分析がなされているのかさらに興味を持ったため、独立系FP会社でのアルバイトを通し、実務面からも学んでいる 私は、会社の運用の資産配分を決めているポートフォリオマネージャーのもとで、市場統計を集め、資料を作成するという学生ながらも責任のある仕事を任されている。自分の作成した資料次第で投資判断を誤る可能性もあるため、何度も見直しをするなど丁寧に業務をすることを心がけていた。しかし、統計データをインターネット上から探すのに、とても時間と労力がかかり、お客様との面談までに資料作成が間に合わなかったことがあった。そこで、効率化を図るだけでなく、自分がいない場合でも同じスピードで業務を行うことができるように資料を作成する度に、業種別に統計データを掲載しているサイトを追加するなど、集約化したリストを作成し、皆で共有できるようにした。限られた時間の中を終わらせるためには、個人個人が工夫をして効率化を図ること。また、その結果を皆で共有することで、自分だけでなく社内の業務全体が円滑に進むことを実感した また、入社後、仮に困難な案件を担当しても、同僚と情報を共有し、協力する中で、粘り強く対応し、質の高い仕事をし、信頼を勝ち得たいと思う。 続きを読む
-
Q.
●あなたが三菱化学で成し遂げたい”夢”は何ですか
-
A.
私は貴社のビジネスを通じて「日本の技術力の高さを世界に発信する」ことを成し遂げたい。というのも、私には2ヶ月オーストラリアにホームステイをした経験がある。そして、初めて自国を外から見ることで、日本への関心の高さと技術力の高さの2つを実感させられた経験から以上のような思いを抱いている。そして、この夢を実現させるために、高い技術力を生かし日本の製造業の根底を支える化学業界に関心を持った。その中でも、国内外を問わず、幅広い事業分野で様々な素材を通し多角的にあらゆる産業を支えている点、グループ会社を通して幅広い提案ができる点から、貴社を志望している。自分もフィールドで成長することで社会を支えると同時に、私の夢である「日本の技術力の高さを世界に発信する」ことで、新しい価値を世界へ根付かせたいと考えている。 続きを読む