16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
●長所(全角100文字以内)
-
A.
自分の信念に従い、新しい環境に飛び込むことができる点だ。証券分析を学業のテーマとしているが、実務面での活用法に更に興味を持ったため、独立系FPの会社にも飛び込み、実務面からも学んでいる。 続きを読む
-
Q.
●短所(全角100文字以内)
-
A.
自分の信念が強いことから、周囲との温度差が生まれることがある点だ。そこで、俯瞰した冷静さを持つことを忘れず、周囲も意見を出しやすい雰囲気をつくることを心がけている。 続きを読む
-
Q.
●大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、 その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
-
A.
私は大学での学業以外にも社会との接点を持ってきた。その中で、私はその場の状況や相手に応じて柔軟に行動するように努めてきた。議員事務所でのインターンの際は、重要法案の採決などによって急遽スケジュールが変更になることがあった。作業の量が増え、スケジュールがタイトになるため、優先順位を付けることや、秘書の方と相談しながら業務を調整することで、作業に遅れが出ないようにした。また、議員事務所では、来訪者が多く一般の方から役所の方まで幅広い人と接する。そのため、日頃から言葉使いや身だしなみにも気を遣い接客してきた。貴社に入社したら、お客様は勿論、同僚や先輩社員からも信頼されるよう、丁寧に業務にあたりたいと思う。特に私が希望している営業職は、直接接客できる職だ。これまでの経験を活かし、お客様から頼られる営業となり、社会人としても成長したいと思う。 続きを読む
-
Q.
●今までに直面した一番大きな困難は何ですか? その困難をどのように乗り越えたかや、 その経験を通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。
-
A.
苦手な研究科目である証券分析を克服したことである。私は、証券分析を学ぶゼミに所属をしており、企業分析や証券アナリスト資格の学習を行っていた。しかし、1年間勉強を行う中で、学業で得た理論を暗記だけする点に意味を見いだせず、苦手と感じるようになり、勉強の意欲も薄れてしまった。そこで、苦手な研究テーマを克服するだけでなく、実務面から見ることで、投資の観点から企業分析の方法を学べると考えたため、独立系FPの会社でアルバイトを始めた。私は会社の運用配分を決めているポートフォリオマネージャーのもとで、投資判断をする際に用いるための資料作成業務を行っている。その業務を通して、実際の企業活動の成果の数字を見ることで、大学で習う簿記や会計の知識がより馴染み深く感じることができた。また、資料を深く洞察するためには、理論や数式が必要不可欠であると実感し、現在も研究テーマに取り組んでいる。 続きを読む
-
Q.
●あなたにとって、仕事とは何ですか? あなた自身が大切にしている価値観などを踏まえて、お書きください。
-
A.
私にとって仕事とは、個人プレーとチームプレイの両方が求められるものだと思う。私は、以上で説明してきたように、独立系FPの会社で、上司の方がお客様に説明するために用いるため資料の作成業務を行っている。しかし、統計を探すのに、非常に時間と労力がかかり、面談までに間に合わなかった経験があった。そこで、効率化を図るため、また私以外でも資料を作成できるように業種別に統計データを掲載しているサイトを追加するなど、集約化したリストを作成し、皆で共有できるようにした。限られた時間の中で、効率化を図るためには、個人の工夫はもちろんのこと、その結果を皆で共有することで、自分だけでなく社内の業務全体が円滑に進むことを実感した。社会人になっても、同僚と協力する中で、粘り強く対応し、質の高い仕事をしたい。また、立場の違う労働者に対しても、周囲を巻き込めるようなビジネスマンになりたいと思う。 続きを読む