コネクシオのインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報
コネクシオ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。コネクシオ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
コネクシオの インターン
コネクシオの インターンの評価
- 総合評価
- 3.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 5.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
コネクシオの インターンの概要
課題・テーマ | 就活で使えるコンサルティング力を身に付ける |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生4人 / 社員3人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
過去実施していたインターン
コネクシオの インターンの内容(4件)
18卒 冬インターン
前半にマーケティングについての講義を行い、後半でグループディスカッションを行いました。今までのグルディスの中で最も時間の短いもので、資料作成、プレゼンの練習までを行います。順位も1位から最下位まで出すなどシビアに行っていました。
続きを読む18卒 冬インターン
会社の説明、ユニクロで会社初のグローバルキャンペーンのプロジェクトリーダーとして「UTグローバル・キャンペーン」を成功させたゲスト講師による本物のマーケティング講座、昼食、グル―プワーク
続きを読む19卒 冬インターン
午前中はマーケティングについて学びました。午後はグループワークでコネクシオのB to BとB to Cの新規事業について考えました。最後にみんなの前で発表しました。
続きを読むコネクシオの インターンに参加してみて
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員の方々の雰囲気も良く働きやすい環境(ホワイト)で良いのだが、利益アップがこれからどんどん難しくなるだろうと思ったためです。B to C事業で今売り上げの9割以上を占めているそうですが、国内の携帯電話市場が飽和状態ですので、新規事業を立ち上げない限り右肩上がりを維持するのが難しいと感じました。
続きを読むグループワークを通じて、思ってた以上にモバイル事業の難しさを痛感したため。自分にとって、その難しさには面白みがなかった。グループワーク中にも、学生に熱意の差が見受けられた。ただ会社のインターンシップというよりは、就職活動に役立つセミナーのようなものだったので、もっと会社について知りたい場合は選考に進むべきだと思った。
続きを読む元々志望度が高いわけではなかったが、特段志望度が上がることはなかった。また、伊藤忠商事の中でも仕事といっても事業自体が参加している市場は伸びるかどうか微妙だと素直に感じました。また、事業が1つに依存しているようですのでそれもまたあまり面白くは感じませんでした。
続きを読むコネクシオの 本選考への優遇・早期選考があるか
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考では基本的に面接をして行くようだが、今回行われたのはマーケティングの講義とGDなので結びつきもなく、特に有利であるとは感じなかった。ただしプレゼンテーション後のフィードバックはいただけるのでその点ではよかった。
続きを読む参加後の就職にどう影響したか
メーカーで行きたい企業はある程度決まっていました。機器を扱うメーカーを志望しています。志望している企業は大手です。ITはベンチャーや中堅企業を見ていました。独立系とメーカー系を見ていました。メーカー系は大手の子会社でNTTデータや富士通、NECの子会社を中心に見ていました。分類としては情報処理が興味あります。
続きを読むこれから発展が見込まれるI o TやAIに注力している企業に勤めたいと改めて感じました。志望業界自体は変わっていませんが、ITのなかでも自分はどの事業に携わりたいかを考えることができました。またインターンシップに参加する前はマーケティングをやりたいと少し思っていたが、ワークを通じて自分は向いていないかもしれないと思いました。
続きを読む業界にこだわらずメーカーや金融系など、説明会や会社訪問を通じて魅力的だと感じた企業を選考していた。もちろん自分との企業との適性を踏まえた上で、働き方ベースでも就職活動をしていた。IT業界に関わりがありそうなモバイル事業を担っているということで、コネクシオの就活支援ワーク兼インターンシップに参加した。
続きを読む伊藤忠グループの信念に一時期興味を抱くようになって大型セミナーに参加してみたが、社員の方々と接していくうちに自分がしたい働き方との相違を感じ、就職活動の方向性をさらに絞ることができた。インターンシップ中のマーケティング戦略のワークは、学校の課題や私生活でも活かすことができているので参加して良かったと思っている。
続きを読む金融の仕事を軸にしつつも事業会社も良いと思っていました。具体的には、メガバン・リース・カード・メーカー・不動産などです。ただ、視野が狭いということもあり、コンサルティングの要素を含んでいる当社なども見ていました。 インターンなどに参加しているうちにベンチャー気質がそこまで強くないこともわかり大企業に目を向けていた、
続きを読む当社の採用人数は20名弱と会社の規模の割に採用人数の少ないところが自分にとって心地よいのかなと感じました。その点で考えていき、メガバンや不動産の一部の会社などは向いていないのかと感じるようになりました。 また、専門性を磨くという観点からもベンチャーではやはり難しいと思うようになりました。逆に大企業では仕事の分割化が激しいと感じました。そういった中で当企業のような方針が自分にあっている感じました。
続きを読むコネクシオの インターン当日の感想
参加して学んだこと
マーケティングについて学ぶことができたので良かったです。社会人になる前に知っておいてよかったと思いました。またコネクシオの強みや弱み、ビジネスモデルについても学べ、参加した甲斐があったと思いました。内定者の方々からもお話が聞けたのもありがたかったです。
続きを読む自分と同じく就職活動をしている学生との接触は刺激的だと改めて思った。様々なバックボーンを持った人間と多く接することで新しい発見がある。そういった人間と同じ目標に向かうワークは貴重な経験。実際に足を運んで良かったと思い、またインターンシップに参加しようと思えた。
続きを読むマーケティングの基礎の部分はもちろんですが、実例を出して説明をされていたのが良かった。特に元ファーストリテイリングの方であったので原体験としてお話を頂けたのでマーケティング職に就かなくても参考になることが多かった。 逆にグルィスは極端に時間が短かったので、スピード感という意味で残り時間がない中での行動を学べてよかった。
続きを読む参加して大変だったこと
B to Cのグループワークだと自分は常に消費者ですのでニーズなどを想像しやすいのですが、 B to Bのワークは自分目線で考えることができないので難しかったです。またマーケティング講座がスピーディーに進んだので、大事なことを素早くメモする必要がありました。
続きを読む発表慣れをしておらず、本番で上手くプレゼンできなかったこと。思っていたより人数も多かったので、イメージトレーニングくらいはしておくべきだった。初めてのインターンシップだったこともあり、されらも経験として次のインターンシップの糧とすることができた。
続きを読むとにかく時間が短いこと。もちろんどの班も同じ条件で行なっているわけだが、だいたいの班は完成度が低いままでプレゼンをしていた。優勝をしていた班は完成をさせていたが、完成度が高いとは言えない出来であった。 社員の方々はおそらく時間の少ない中でどう意思決定と同意をしているのか見ているようであったので、自分たちの班でもそれを共有していった。
続きを読む印象的なフィードバック
グループワークが終わった後は、グループごとにフィードバックをいただくことができました。提案は実効性やコスト削減について考えることが大事であると改めて感じました。
続きを読む6グループの発表の結果に順位をつけていただいたのが印象に残っている。発表の内容を細かくフィードバックしていただいた。1位のグループには商品券のようなものが贈呈されていた。
続きを読むプレゼンテーションを作る際に、ポイントはと複数回聞かれたこと。時間が短いこともありどんどん資料を作成いくうちに自分たちでもわかるくらい完成度が低かったのだが、絶妙なタイミングでアドバイスを頂けたのが印象的。また、フィードバックでもその点を言われたのをよく覚えている。
続きを読むコネクシオの インターンの選考対策
直近のインターン選考フロー
- 独自の選考
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
基本的にはマーチ以上の方がほとんど。一部に日東駒専の方もいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
- 説明会・セミナー
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
自分の学歴を言う機会がなかったため、詳細は不明。学歴の偏りはないかと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- 独自の選考
参加人数 : 19人
参加学生の大学 :
MARCH以上が多いと感じました。全員と話をしたわけではないので、推測です。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
コネクシオの 会社情報
会社名 | コネクシオ株式会社 |
---|---|
フリガナ | コネクシオ |
設立日 | 1997年8月 |
資本金 | 27億7800万円 |
従業員数 | 5,529人 |
売上高 | 1932億4700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 直田 宏 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号 |
平均年齢 | 35.5歳 |
平均給与 | 483万円 |
電話番号 | 03-5408-3105 |
URL | https://www.conexio.co.jp/ |
コネクシオの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価