この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
部署にもよるが、事務職は定時で帰ることができる雰囲気があり、アフターファイブを楽しんだり家庭を大切にしたい方には向いている。産休・育休や時短をとっている...続きを読む(全172文字)
第一中央汽船株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、第一中央汽船株式会社の女性の働きやすさに関する口コミを公開しています。実際に第一中央汽船株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
部署にもよるが、事務職は定時で帰ることができる雰囲気があり、アフターファイブを楽しんだり家庭を大切にしたい方には向いている。産休・育休や時短をとっている...続きを読む(全172文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
正社員の女性は、結婚後、育休や産休を取って戻ってくる方も多くいる。社内結婚した場合は、そのまま働けるが、男性が海外勤務などになると、ついていくために女性...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
女性社員には産休・育休・時間短勤務の待遇があるため仕事を続けやすいようです。そのため、結婚している女性社員には最高の環境ではないかと思います。また、これ...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
人に依存するところが大きいのですが女性の登用にも結構気をつかっていました。基本的には補助職なのですがベテランになると海外の支払いなど事実上牛耳っていて働...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2021年5月30日【良い点】
提示された案件のなかから、自ら案件を選択できること
日程、場所、イベント、職種を選択できるのは良い点だと思った
【気になること・改善したほう...続きを読む(全218文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月13日【良い点】
世界中に船を所有しているため、今後も造船して規模を拡大していくと思う。今後も需要が高まっていくことが予想されるクルーズ業界なので将来性もある...続きを読む(全80文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年5月21日島国である日本の生命線である、海運ネットワークの最前線に立つ仕事ができる点。外航船をメインに扱う船会社は日本には多くない。他にも、英語を用いるビジネスフィ...続きを読む(全95文字)
一度民事再生で財政的に厳しい局面にあったが、海運会社の仕事は島国日本において絶対に無くならない上、需要の高いドライバルク事業を扱っているため、将来性はある...続きを読む(全81文字)
海運業界の中では中堅であるが、他の物流業界と比べればやはり高い。非上場であるため、知り合いのOBや転職サイトから情報を収集するのが一番参考になる。続きを読む(全73文字)
海運会社である以上、オペレーション業務の場合、船のトラブルや天候不順、港湾のアクシデントによって、突発的なトラブル対応を求められることもある。とはいえ、陸...続きを読む(全103文字)
よく言えば心優しく、チームのことを考える方々が多いイメージ。説明会でお会いした社員の方は、学生の話を非常に丁寧に聞いてくださっていた記憶がある。続きを読む(全72文字)
内向運送に強みを持っている海運企業で、海外の内向輸送も手がけており、ユニークな事業に携わることができる。続きを読む(全52文字)
セメントや石灰石の運搬に強みを持っている。また、東南アジアの輸送に強みを持っており、建設ラッシュの東南アジアとセメントと石灰石は相性が良く、将来性も見込め...続きを読む(全84文字)
年次有給休暇も初年度から16日付与される。また、独身寮、住宅手当も完備されており、充実している。続きを読む(全48文字)
オペレーション業務という世界中を飛び交う船の管理などに関しては、24時間対応が求められるため、ワークライフバランスが整っているとは言えない続きを読む(全69文字)
古い体質の典型的な日本企業。縦割り社会であり、リスクを冒さず堅実に経営を行っている。続きを読む(全42文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性船員は毎年のように増えており、船の設備や制度も整ってきているので徐々に働きやすい環境にはなっていると思います。続きを読む(全63文字)
陸上女性社員はいいが、海上社員はやはり女性には厳しいと伺った。育休制度などの取得率はしっかり高い。続きを読む(全49文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
性別問わず育休を取る人は多く、特に女性はとりやすい環境が整っているよ思う。男性でも数か月前から相談しておけば問題なく取れる。続きを読む(全68文字)
陸上女性社員はいいが、海上社員はやはり女性には厳しいと伺った。育休制度などの取得率はしっかり高い。続きを読む(全49文字)
海外駐在にいく女性社員は多く、活躍する女性も多数いる。産休・育休取得後も復帰して活躍している女性社員も多いと伺った。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性船員も採用しており女性専用の居室はきちんとある。また、働き方は男性と変わらないが本当にパワーのいる作業などは力の入りやすい工具をつかって...続きを読む(全145文字)
男性が多い業界だが、女性社員向けの制度が整い、徐々に女性管理職も増加しているらしい。続きを読む(全42文字)
子どもを育てながら海外とつながる仕事を行うのは現場メインの仕事だと不可能に近い。ただ、部署は調整されるため、女性の比率も上昇していて働きやすい環境が整っている。続きを読む(全80文字)
女性が非常に多く育休等の制度も充実している印象があり非常に働きやすいのではないかと感じた。続きを読む(全45文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務職には女性はいるが、現場職には男性のみです。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性はすごく少ない。女性が多くいるのが苦手な人には...続きを読む(全101文字)
会社名 | 第一中央汽船株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチチュウオウキセン |
設立日 | 1892年2月 |
資本金 | 12億4500万円 |
従業員数 | 154人 |
売上高 | 814億9300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 黒澤正治 |
本社所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田1丁目4番28号 |
平均年齢 | 38.9歳 |
平均給与 | 679万円 |
電話番号 | 03-6436-7100 |
URL | https://www.firstship.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。