
23卒 冬インターン

まずは、自己紹介とアイスブレイク、会社や業務についての説明をいただきました。その後、グループワークに関連する基地局についての知識を教えていただきました。事...続きを読む(全250文字)
沖縄セルラー電話株式会社
沖縄セルラー電話株式会社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
まずは、自己紹介とアイスブレイク、会社や業務についての説明をいただきました。その後、グループワークに関連する基地局についての知識を教えていただきました。事...続きを読む(全250文字)
企業の社員の皆さんの雰囲気が本当に和気藹々としていて、業務は別にしても、ぜひ後輩になりたいと思ったし、ここで働ければ充実した社会人人生を歩めると感じたから...続きを読む(全125文字)
少し有利になると思った。インターンシップの優遇はほとんどないに等しいが、インターンシップで学んだことが本選考に生かせた。また、人事の方と少し顔見知りになれたことで、少しは有利に働いた。
続きを読むインターンシップ、その後のイベントなどを通じて顔と名前に加えキャラクターも覚えてくださったので、その後コミュニケーションをスムーズに取れて有利になると思い...続きを読む(全81文字)
夏は広く業界を見ており、早期内定が欲しかったことから主に外資系金融や外資系メーカー、インターンシップ参加が優遇ルートにつながると言われていた日系保険会社のインターンシップに参加した。冬は業界を絞り、沖縄県内の企業と東京の金融業界に決めてインターンシップや説明会に参加した。そのため、冬のインターンシップは数を絞って行った。
続きを読むこのインターンシップの参加によって、営業職についての理解が深まったほか、ビジネスの進め方や新規事業立案について学ぶことができた。それによって、他の就職活動のグループワークでもこのインターンで得た知識や技術を活かすことが出来たほか、営業職の面接でも社員さんから直に聞いたお話しを志望動機や受け答えに活用することができた。
続きを読む地元沖縄へ広く貢献できる、沖縄のインフラ関連企業を中心に志望していました。他に志望していたのは沖縄電力の技術職などです。合同説明会などでお話を聞いたりして...続きを読む(全152文字)
沖縄全員の通信インフラを支える責任ある業務をされているため、社員さんも堅い雰囲気があったりするのかと思いましたが、若手社員の方はもちろん、グループリーダー...続きを読む(全150文字)
会社の事業内容やポリシーについて学べ、参加してよかったと思った。特に本選考で受験予定だったので、グループワークを通して多くのことを学べたことが良かった。また、県内企業ということもあり、なかなかネットで調べても情報が出てきづらいので、自分の疑問に思った事や率直な疑問を社員さんに聞くことが出来て良かった。
続きを読むよいアイディアを作るために最も大切なのは、メンバー同士で十分にコミュニケーションを取ることだと思いました。セルラーは少数精鋭という特徴があるため、仲間や上...続きを読む(全120文字)
やはりグループワークの成果発表だった。学生のレベルも多岐に渡るほか、時間もあまりなかったのもあって、急ピッチで進めなければならなかった。ただ、グループワークの為に会社のやっていることを調べたり、自主的に学ぶことが出来たため、その点に関しては本選考でも優位に働いた。
続きを読むそれぞれが事前に準備してきたプランの中で、グループとしてどれを使って話を進めていくか合意形成するのが大変でした。自己主張も大切である一方、他人の意見も肯定...続きを読む(全149文字)
利益を上げながらも、地域へ貢献するという二つの面からビジネスを考えていかなければならなかったこと。どちらか一つに偏ってしまわないようにすることを考えながら、ビジネスモデルを作っていくこと。
続きを読む私達のグループは、今日初めて出会った同志なはずなのに、本当に同僚同士で仕事しているみたいに活発にコミュニケーションが取れていて良かったとフィードバックいた...続きを読む(全83文字)
参加人数 : 6人
参加学生の大学 :
参加人数は6人で、5人男子、1人女子。4人は院生で2人のみ学部生。また、学歴は4人が地方大学(院)、2人が首都圏大学。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
早慶マーチから、地元国公立大学、地元私立大学と多岐にわたっていた。学歴フィルターは無いと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 沖縄セルラー電話株式会社 |
---|---|
フリガナ | オキナワセルラーデンワ |
設立日 | 1991年6月 |
資本金 | 14億1400万円 |
従業員数 | 402人 |
売上高 | 734億2600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 菅 隆志 |
本社所在地 | 〒900-0032 沖縄県那覇市松山1丁目2番1号 |
平均年齢 | 40.6歳 |
平均給与 | 715万円 |
電話番号 | 098-869-1001 |
URL | https://okinawa-cellular.jp/ |