就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTコミュニケーションズ株式会社のロゴ写真

NTTコミュニケーションズ株式会社

NTTコミュニケーションズのインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

NTTコミュニケーションズ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。NTTコミュニケーションズ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

NTTコミュニケーションズの インターン

NTTコミュニケーションズの インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
3.8
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.8
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
総合評価
3.5
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.5
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
4.7
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
学生のレベル
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7

NTTコミュニケーションズの インターンの概要

23卒 冬インターン
課題・テーマ データセンター見学会 + グループワーク / ・ある会社から届いた提案依頼書の中身を把握し、その会社の要件を満たす提案書を作成せよ。 ・私たちが10年後にNTTcomで取り組みたい事業アイデアは何か
会場 オンライン
参加人数 学生20〜71人 / 社員4〜10人
報酬 なし
プレゼンの有無 100%がありと回答
交通費の補助 0%がありと回答
選考優遇 100%が有利になると思うと回答

NTTコミュニケーションズの インターンの内容(22件)

23卒 冬インターン

2022年12月開催 / 7日間 / ICTビジネス体験型ワークショップ
5.0
23卒 | 非公開 | 非公開
・ある会社から届いた提案依頼書の中身を把握し、その会社の要件を満たす提案書を作成せよ。 ・私たちが10年後にNTTcomで取り組みたい事業アイデアは何か

○1日目 ・会社説明会、企業説明が行われた。こちらはユーチューブに載っているものと同じためあまり意味がなかった。 ・その後はワークが行われた(ある会社から届いた提案依頼書の中身を把握し、その会社の要件を満たす提案書を作成せよ)。これを初日中にチーム7人で考え発表した。○2-6日目 ・ワークが行われた(ある会社から届いた提案依頼書の中身を把握し、その会社の要件を満たす提案書を作成せよ)。これは1日目と同じ7人で1チームの学生で2-6日間で学生同士で集まってプレゼンを作成した。 ・メンターが1チームに1社員ついて、間の1日でプレゼンの出来具合をチェックしてもらう。 ○7日目 ・ワークの発表 ・懇親会があった。Slackやzoomを使って様々な社員と気軽にお話しができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月3日

問題を報告する

23卒 夏インターン

2021年7月開催 / 5日間 / ICTビジネス体験型
3.0
23卒 | 非公開 | 非公開
NTT Comが提供するICTを活用した社会課題解決って?~ICTビジネス体験型ワークショップ~

インターン前半はICT技術とは何たるかといった講義やNTTコミュニケーションズの提供するサービスの一例をレクチャーされた。新規事業立案ワークは基本学生のみで作業するものであった。最終日に発表があるので新規事業立案ワークの発表資料作成が主な作業内容であった。各班の発表に対して社員さんがフィードバックをしてくれて、その後メンバー同士でのフィードバックを行う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月25日

問題を報告する

23卒 冬インターン

2022年2月開催 / 1日間 / データセンター事業
3.0
23卒 | 非公開 | 非公開
データセンター見学会 + グループワーク

1) 企業紹介動画とデータセンター紹介動画を見た後、撮影済みの360度ビューを用いて、データセンターの中を紹介してもらう。社員さんのPCの画面共有で見学体験。 2) 未来のデータセンター構想に関して、自身の研究や学んだことと関連付けながらまずは個人ワーク、そのあと班内で共有して意見をまとめ、そのあと全体発表を行う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月21日

問題を報告する

23卒 夏インターン

2021年7月開催 / 7日間 / 体験型ワークショップ
4.0
23卒 | 駒澤大学 | 男性
ICTを用いた10年後の事業

初日は、企業や業界に関する簡単な解説があり、その後からはほとんどグループワークだった。平日は時間が合う人でzoomを繋ぎ会議をし、プレゼンテーションに向けて進めた。後半の最初は、前半と同じように、プレゼンテーションに向けてプレゼン発表内容をまとめたり、プレゼンテーションをつくることを行なった。そして、最終日に発表をして終了した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン

2021年9月開催 / 6日間 / 総合職
4.0
22卒 | 非公開 | 非公開
NTT Comが提供するICTを活用した社会課題解決って?~ICTビジネス体験型ワークショップ~

初日はNTTcommunicationsの会社説明会とインターン全体の進め方について説明をうけた.以降は学生が自主的に集まり,ディスカッションを行った.なお学生が集まるディスカッションには必ずメンター社員が参加していた.チームで考えた新規事業立案をメンター社員に中間報告した.フィードバックに関しては否定されることはなく,それとなく正しい道筋に誘導するような感じだった.最終日に新規事業立案を発表し,コンペを行った.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年4月12日

問題を報告する

23卒 夏インターン

2021年7月開催 / 7日間 / 体験型ワークショップ
4.0
23卒 | 非公開 | 非公開
ICTを用いた10年後の事業

初日は、企業説明とチームビルディングを行い、今後の予定を計画した。また、グループワークは、授業やグループメンバーそれぞれの予定もあるので、グループメンバーの都合の良い時間帯で集まった。前半に引き続き、グループメンバーの都合の良い時間帯に集まり、グループワークで出たアイデアをまとめ、プレゼンテーションの準備を行った。最終日は、プレゼンテーションを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月28日

問題を報告する

21卒 冬インターン

2020年1月開催 / 1日間 / ソリューションビジネス体験コース
4.0
21卒 | 早稲田大学 | 男性
クライアントの課題をITサービスを使って解決しなさい。

最初に会社の概要について説明されたのち、課題に対するグループワークをする時間がとられた。その間社員の方々が見回る形式だったためその時間を使って質問することもできた。最後に各グループ分かれて発表を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月9日

問題を報告する

21卒 冬インターン

2019年12月開催 / 1日間 / エンジニア
5.0
21卒 | 立命館大学大学院 | 男性
各技術分野のプロフェッショナル社員による事業説明

初めに、人事によるNTTコミュニケーションズの会社説明を聞いた。次に、各技術分野のプロフェッショナル社員による事業説明を聞いた。その後、各技術分野のプロフェッショナル社員と対談した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月27日

問題を報告する

21卒 冬インターン

2020年2月開催 / 1日間 / ビジネスコース
4.0
21卒 | 中央大学 | 女性
ソリューションビジネス体験

最初にNTTコミュニケーションズの会社概要を説明した後、架空の企業の資料を読んでソリューションを提案するグループワークを行った。グループは4人一組であった。その後、全員の前でプレゼンデーションを行い、優勝チームを決め、フィードバックをもらい終了。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン

2020年1月開催 / 1日間 / セールス
3.0
21卒 | 一橋大学 | 女性
顧客企業からの受注を目指し、課題解決をした提案づくり

架空の企業が置かれている状況や要望、将来をヒアリングし、どのような通信サービスを導入するか考えました。班の中にエンジニア、セールス、マーケティング希望の学生がそれぞれおり、コースごとに顧客企業から得られる情報が違います。情報を共有しながら提案をつくっていきました。発表はありますが簡易的なものです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月29日

問題を報告する

NTTコミュニケーションズの インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 7日間 / ICTビジネス体験型ワークショップ

・志望度は上がった。 ・その理由は、通信業界で働く体験をして、自分に向いていると感じたからだ。私はチームのみんなで働くことを望んでいたため、この会社ならそのような働き方をできると感じた。 ・また会社の雰囲気に関しても、比較的おっとりした社員の方が多く自分の性格に合っていると感じたため。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 5日間 / ICTビジネス体験型

志望度は上がったわけでも、下がったわけでもないです。ICT技術を活用した事業はもともと興味はあったものの、このインターンに参加して、この会社の働き方について何も情報を得ることができなかったので志望度はインターン前後で変化はありませんでした。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ

ICT技術を用いた新規事業立案の楽しさを知ったからである。また、社員の方々も温かい雰囲気で学生に接してくれており、良い社風だということがわかった。 社員の方の立案例のレベルの高さから、社員のレベルの高さがわかり、成長できる環境でもあると感じた。

続きを読む
いいえ
23卒 / 駒澤大学 /
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ

志望度が下がったわけではないが、元々志望しておらず、自分が志望している業界以外も見ておきたい、インターンシップでグループワークの練習をしておきたい、という思いからインターンシップに参加したため、インターンシップ参加前と参加後では志望度は低いままだった。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / データセンター事業

データセンターの運用保守など、ハードよりのインフラエンジニアの職種にはあまり興味がなく、そもそも具体的な職種紹介の機会も設けられていなかったため、特に志望度は変わらなかった。しかしながら、質疑応答の社員さんの応答は非常に真摯かつ学生目線であったため、社員さんが優しいという評判を身をもって実感できた。

続きを読む
閉じる もっと見る

NTTコミュニケーションズの 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / データセンター事業

個別面談への招待などもあり、事業内容の理解だけでなく、実際の選考ルートの上での優遇があると感じた。ただ、面談時の社員の事業部に応じて、自分が気になっていることを知らない可能性は大いにある。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ

選考でなく、IT業界を知ってもらう機会だと社員の方も言っており、その後のアプローチも特になかったからである。ただ、インターンシップに参加していることで志望度などはアピール出来るかもしれない。

続きを読む
いいえ
23卒 / 駒澤大学 /
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ

インターンシップに参加した人用の特別選考フローがなさそうだから。インターンシップ参加後のセミナーやリクルーターからの連絡もなく、インターンシップの参加が本選考に有利になりそうになかった。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 5日間 / ICTビジネス体験型

このインターンのワークでは社員さんがつきっきりで各学生のパフォーマンスを見ているということではなさそうなので、本選考への優遇とかそういうのはないのではないかと思う。私は優遇ルートの案内は来ていません。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 7日間 / ICTビジネス体験型ワークショップ

・有利になると思った。 ・まずインターンで優秀な学生は個別で懇親会という名の面談に招待され、選考ステップに乗ることができるからだ。 ・また、インターンに参加することで、通信業界について、会社についてを満遍なく理解することができるため、有利になるだろう。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

「ITを活用し、社会課題を解決をしたい」と考えており、IT業界を志望している。その中でも、上流工程に携わりたいと考えているため、大手を中心に見ている。特にSierを中心に見ている。また、グローバルな企業に興味は無かったが、本インターンシップに参加してグローバルな企業の業務はやりがいが大きそうであると思った。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

このインターンシップへの参加によって企業・業務・社員に対して堅くて真面目な方が多い印象だったのが、新しいことに挑戦する風土で働きやすい印象に変化した。また、私自身初めてのインターンシップ参加だったため、グループワークの経験知を得ることができ、他社の選考やインターンシップで活かすことが出来たと感じている。

続きを読む
23卒 / 駒澤大学 /
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

もともと、テクノロジー領域で働きたいという思いがあり、その中でも以前長期インターンシップとしてデジタルマーケティングの経験があり、「クライアントと生活者の両者に価値提供ができる」という点に魅力を感じた点から、デジタルマーケティング業界やインターネット広告代理店、マーケティング支援をしている会社を志望していた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップを参加したことで志望業界や志望企業が変化することはなかった。一番重要な軸としては「テクノロジー領域」という点があり、その理由としては、将来の選択肢を増やしたいという思いから、今後IT社会になる上であらゆる産業とテクノロジーは結びつくので、ファーストキャリアはテクノロジー領域を学びたい、そして、その中でもデジタルマーケティングを学びたいという思いは変わらなかったです。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / データセンター事業
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

セキュリティに強いSIer、かつセキュリティ以外にクラウド・データセンター事業など複数の事業に強みがある企業を志望していました。セキュリティに限らず、IT業界のトレンドはAI、クラウド、量子コンピューターなど多岐にわたるので、1つの企業のなかでそれらに触れる機会を得ることができれば、転職の手間が無くなると考えたからです。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

特に変わりませんでした。社員さんも落ち着いた方が多く、働き方もかなり融通が利くという点で、IT業界志望は特に変化はありませんでした。ただ、テレワークなどの働き方に興味があるので、基盤の中でもハード寄りのエンジニア職に就くと、出勤もそれなりにありそうで大変そうだと思い、志望職種が若干基盤から離れました。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 5日間 / ICTビジネス体験型
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップに参加前の志望業界はIT業界を志望しており、通信事業会社、ITコンサルティング、SIerを幅広く見ていた。志望理由は大学で情報通信の分野を専攻しているため、そこで学んだ知識を生かせる職に就きたいと考えていたから。具体的な志望企業は通信事業会社:ドコモ KDDI ソフトバンク、ITコンサルティング:pwc デロイト、SIer:NRI IBM NSSOLなど。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

このインターンシップへの参加によって、企業・業務・社員に対してどのようなイメージの変化はなにもなかった。社員の働いている様子が何一つわからなかった。志望企業や志望業界に関しても大きな変化はなかった。ただ、今後インターンを受けていく中で、新規事業立案型のインターンには申し込まないようにしようと思った。

続きを読む
閉じる もっと見る

NTTコミュニケーションズの インターン当日の感想

参加して学んだこと

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ

10年後の事業提案ということで、実現可能性などを考慮するのは難しかったが、未来の社会課題を考える良いきっかけになった。 また、ICTエンジニア、セールス、マーケットクリエイターのいずれかの職種を事前に割り当てられていたため、職種間での連携も学ぶことが出来た。10人といった大人数でのグループワークであったため、進行の難しさや議論をまとめる難しさを身をもって味わった。 メンバーの皆からのフィードバックもあり、他己分析にもなった。

続きを読む
23卒 / 駒澤大学 /
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ

インターンシップに参加したことで、チームで活動することの大変さから、アウトプットが拡大されることまで、チーム活動の良さと大変さを学ぶことができた。そして、社会人になってからもチーム活動は必須だと思うので、「自分はチーム内でどのような価値を提供できるか?」を模索することが大切だと感じた。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / データセンター事業

データセンターの中の空調構造やデータセンターの建物自体の免震構造、最近のデータセンター進化、その他継続運用のための無停電電源装置や予備燃料など、本当に細かい部分まで知ることができました。また、どのようなデータセンターの利活用があるのかや、自分らが提案したデータセンターに近いものが実際に存在する、またはしない理由などについても教えて頂く機会があり、現実的な課題等も知ることができました。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 5日間 / ICTビジネス体験型

ワーク時間が少ないのにもかかわらず、主体的に作業を進める人と、まかせっきりにしている人とで分かれていたため、タスクの振り分けをきちんと行ったほうがよかったなと思った。新規事業は、今生活していて少しでも不便だなと思ったところにヒントがあること。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ

10年後の事業提案ということで、実現可能性などを考慮するのは難しかった。 また、ICTエンジニア、セールス、マーケットクリエイターのいずれかの職種を事前に割り当てられており、職種ごとに作業を行う時間後の全体のワークで共通認識のずれが浮き彫りになった。

続きを読む
23卒 / 駒澤大学 /
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ

大変だった点としては、チームが9人ほどいた中で司会進行を担ったことである。私自身、リーダータイプは向いていないとわかっていたが、チームが内気の人が多く、まとめる立場をやらざるを得なく、大変だった。この経験は良い経験になったが、自分は軌道修正やアイデアを提案することが最も活きると感じた。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / データセンター事業

法学部でかつ全くIT分かりませんみたいな人を議論に巻き込みつつ、情報系でごりごり機械学習やってますみたいな人がどんどん突き進むのを止めつつ、短い時間で発表資料と内容をまとめるのが大変な部分だったと思います。質問もガンガン飛んでくるので、誠意のある答え方だけでなく、ある程度中身を伴った答えを返さないと、質問をした参加者に微妙な顔で「わか、、、りまし、、た。回答ありがとうございます。」と明らかに納得してない返事を受けることになります。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 5日間 / ICTビジネス体験型

新規事業立案ワークということもあって、既存事業と差別化を図り新規性を持たせることが一番苦労した。また、ワーク時間が少ないのにもかかわらず、主体的に作業を進める人と、まかせっきりにしている人とで分かれていたため、タスクの振り分けをきちんと行ったほうがよかったなと思った。

続きを読む
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ

2チームごとに1人の担当社員がサポートしてくれた。夜遅くの時間にも積極的に参加してくれた。4日目と6日目には進捗報告もあった。最終日のプレゼンテーションの後、担当社員との座談会が設けられた。ざっくばらんとした雰囲気で行われた。 フィードバックは個人に無く、チームに役割分担ができていたことやアイデアのまとめ方がうまかったと言われた。

続きを読む
23卒 / 駒澤大学 /
夏 / 7日間 / 体験型ワークショップ

メンター社員からは、チームで活動することの大切さを学んだ。活動は1人ではやりとげることができないため、チームで成果の最大化をするためにはどうすればよいか?を考え続けることが大切だと教わった。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / データセンター事業

見学会終了後のグループワーク時や、グループワーク終了後の質問時間で関りがありました。特に質問時間においては、複数の社員さんがブレークアウトルームを回り、参加者はさまざまな部署の社員さんに質問ができ、とても貴重な機会でした。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 5日間 / ICTビジネス体験型

新規事業は、今生活していて少しでも不便だなと思ったところにヒントがあるから、とりあえず何でもいいから今日不便に感じたことを発表していったほうがいいと思うよ、とワーク中にアドバイスを受けた。

続きを読む
閉じる もっと見る

NTTコミュニケーションズの インターンの選考対策

直近のインターン選考フロー

23卒 冬インターン
・ある会社から届いた提案依頼書の中身を把握し、その会社の要件を満たす提案書を作成せよ。 ・私たちが10年後にNTTcomで取り組みたい事業アイデアは何か
選考フロー :
  • エントリーシート
実施時期 : 2022年12月開催 / 期間 : 7日間 / コース : ICTビジネス体験型ワークショップ

参加人数 : 71人

参加学生の大学 :

・早慶が3割、MARCHが5割、それ以下が2割ほどだと思う。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 夏インターン
NTT Comが提供するICTを活用した社会課題解決って?~ICTビジネス体験型ワークショップ~
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
実施時期 : 2021年7月開催 / 期間 : 5日間 / コース : ICTビジネス体験型

参加人数 : 40人

参加学生の大学 :

学歴によってフィルターをかけているといったわけではないように感じた。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

23卒 冬インターン
データセンター見学会 + グループワーク
選考フロー :
  • 応募
実施時期 : 2022年2月開催 / 期間 : 1日間 / コース : データセンター事業

参加人数 : 20人

参加学生の大学 :

大学名を紹介する機会はありませんでしたが、工学部、情報学部の方が多かったです。 文系理系は2:8くらいの割合だったと思います。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

23卒 インターンES

技術コース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 本インターンシップへの参加を志望する理由を教えてください。(400文字以下)
A.
志望理由は、NTTグループの長距離通信事業の中核を担う貴社におけるソフトウェア開発の強みを知りたいためです。私は計算科学を専門とする研究室に所属しており、私の研究を含め、最新のICT技術を用いることで日々研究成果が生み出されることに驚きを感じてきました。そのため、大学卒業後もICT技術を用いて新しい価値を創出することで社会に貢献できる仕事に携わりたく、SIerを志望しています。通信事業に軸を置く貴社の強みである基盤サービスに、ICTサービスを組み合わせることで創出されるソリューションは、唯一無二の価値があると考え、魅力を感じています。そのようなサービスを提供する貴社での職場体験に参加することで、業務レベルで何を大切にしているかを肌で感じることができると考えています。ひいてはそれが貴社のソフトウェア開発の強みを学ぶ機会になると思い、本インターンシップへの参加を強く志望します。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2022年6月14日
問題を報告する

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 会社説明動画(7:30~20:30で大丈夫です)を視聴したうえで回答してください。 「祖父母世代にICT技術を活用したビジネスの特徴をどう説明するか」(140字以内)
A.
ICTは社会の仕組みやサービスを変える技術です。これまで教育現場では、地域的・経済的要因による学力格差が課題でした。しかし、ICT技術の活用により誰もが等しい教育を「手元のデジタル端末」で受けることができます。また、生徒一人一人の能力にあった教材を提供し、教育の質が向上します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月15日
問題を報告する

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 本インターンシップへの参加理由 400字
A.
志望動機は2つあります。1つ目は、ICT技術によるビジネス体験を繰り返すことで働く自分を客観的に見つめたいからです。前インターンシップでは、ICT技術の知識が浅く余裕がありませんでした。学んだ知識を生かして積極的にワークに取り組みつつ、チームでの自身の役割を客観視することで働くビジョンを明確にしたいです。2つ目は、顧客のニーズに柔軟な対応ができる思考プロセスを学びたいからです。学生委員会において初開催イベントの運営に携わった際、既存のマニュアルがない状態で外部の人と交流することの難しさと人と人を繋ぐ存在の重要さを強く感じました。ICT技術は繋ぐことで新しい価値を創造でき、社会の仕組みに欠かせない存在になると考えます。そこで、貴社のインターンシップに参加してICT技術を用いたビジネスに携わり、顧客ニーズを言語化する上流工程の難しさを体感し要件定義を正確に設定できるスキルを身に着けたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月20日
問題を報告する

インターン面接

20卒 冬インターン 最終面接

2019年2月開催 / 9日間 / セールス
20卒 | 法政大学 | 女性
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
学生時代に取り組んだアルバイトのことについて話した。30分中15分以上学生時代に何を頑張ったのかを聞かれた。深堀や質問のテンポは速かったのでできるだけ事前準備をしっかりして挑む必要があると感じた。雰囲気は厳しめの面接官と優しめの進行役の2名であった。厳しめの面接官にもひるまずに堂々と発言していった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年10月3日
問題を報告する

19卒 冬インターン 最終面接

2018年2月開催 / 10日間 / 営業コース
19卒 | 同志社大学 | 女性
Q. IT業界、及びICT業界に興味を持った理由はなんですか?
A. A.
学生時代にIT企業でのインターンシップで営業を行ったこと。その際に、迅速なスピードで変革していくIT業界に興味を持った。また今後の日本が迎える少子高齢化や働き方改革を推進していく上でITは切っても切り離せない業界になり、求められる役割も多そうというところから今後のIT、ICT需要に興味をもっていたから。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年4月10日
問題を報告する

NTTコミュニケーションズの 会社情報

基本データ
会社名 NTTコミュニケーションズ株式会社
フリガナ エヌティティコミュニケーションズ
設立日 1999年7月
資本金 2309億7900万円
従業員数 9,050人
売上高 1兆1197億5600万円
決算月 3月
代表者 小島克重
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号
電話番号 03-6700-3000
URL https://www.ntt.com/index.html
採用URL https://information.nttdocomo-fresh.jp/
NOKIZAL ID: 1130243

NTTコミュニケーションズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。