
21卒 冬インターン

架空の企業が置かれている状況や要望、将来をヒアリングし、どのような通信サービスを導入するか考えました。班の中にエンジニア、セールス、マーケティング希望の学生がそれぞれおり、コースごとに顧客企業から得られる情報が違います。情報を共有しながら提案をつくっていきました。発表はありますが簡易的なものです。
続きを読むNTTコミュニケーションズ株式会社 報酬UP
NTTコミュニケーションズ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。NTTコミュニケーションズ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
NTTコミュニケーションズの
インターン参加者の体験をAIが要約
※本コンテンツは、インターン体験記に投稿された内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。
課題・テーマ | データセンター見学会 + グループワーク / ・ある会社から届いた提案依頼書の中身を把握し、その会社の要件を満たす提案書を作成せよ。 ・私たちが10年後にNTTcomで取り組みたい事業アイデアは何か |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生20〜71人 / 社員4〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
・志望度は上がった。 ・その理由は、通信業界で働く体験をして、自分に向いていると感じたからだ。私はチームのみんなで働くことを望んでいたため、この会社ならそのような働き方をできると感じた。 ・また会社の雰囲気に関しても、比較的おっとりした社員の方が多く自分の性格に合っていると感じたため。
続きを読む志望度は上がったわけでも、下がったわけでもないです。ICT技術を活用した事業はもともと興味はあったものの、このインターンに参加して、この会社の働き方について何も情報を得ることができなかったので志望度はインターン前後で変化はありませんでした。
続きを読む個別面談への招待などもあり、事業内容の理解だけでなく、実際の選考ルートの上での優遇があると感じた。ただ、面談時の社員の事業部に応じて、自分が気になっていることを知らない可能性は大いにある。
続きを読む選考でなく、IT業界を知ってもらう機会だと社員の方も言っており、その後のアプローチも特になかったからである。ただ、インターンシップに参加していることで志望度などはアピール出来るかもしれない。
続きを読む「ITを活用し、社会課題を解決をしたい」と考えており、IT業界を志望している。その中でも、上流工程に携わりたいと考えているため、大手を中心に見ている。特にSierを中心に見ている。また、グローバルな企業に興味は無かったが、本インターンシップに参加してグローバルな企業の業務はやりがいが大きそうであると思った。
続きを読むこのインターンシップへの参加によって企業・業務・社員に対して堅くて真面目な方が多い印象だったのが、新しいことに挑戦する風土で働きやすい印象に変化した。また、私自身初めてのインターンシップ参加だったため、グループワークの経験知を得ることができ、他社の選考やインターンシップで活かすことが出来たと感じている。
続きを読む10年後の事業提案ということで、実現可能性などを考慮するのは難しかったが、未来の社会課題を考える良いきっかけになった。 また、ICTエンジニア、セールス、マーケットクリエイターのいずれかの職種を事前に割り当てられていたため、職種間での連携も学ぶことが出来た。10人といった大人数でのグループワークであったため、進行の難しさや議論をまとめる難しさを身をもって味わった。 メンバーの皆からのフィードバックもあり、他己分析にもなった。
続きを読む10年後の事業提案ということで、実現可能性などを考慮するのは難しかった。 また、ICTエンジニア、セールス、マーケットクリエイターのいずれかの職種を事前に割り当てられており、職種ごとに作業を行う時間後の全体のワークで共通認識のずれが浮き彫りになった。
続きを読む2チームごとに1人の担当社員がサポートしてくれた。夜遅くの時間にも積極的に参加してくれた。4日目と6日目には進捗報告もあった。最終日のプレゼンテーションの後、担当社員との座談会が設けられた。ざっくばらんとした雰囲気で行われた。 フィードバックは個人に無く、チームに役割分担ができていたことやアイデアのまとめ方がうまかったと言われた。
続きを読む参加人数 : 71人
参加学生の大学 :
・早慶が3割、MARCHが5割、それ以下が2割ほどだと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
学歴によってフィルターをかけているといったわけではないように感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
大学名を紹介する機会はありませんでしたが、工学部、情報学部の方が多かったです。 文系理系は2:8くらいの割合だったと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | NTTコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌティティコミュニケーションズ |
設立日 | 1999年7月 |
資本金 | 2309億7900万円 |
従業員数 | 9,050人 |
売上高 | 1兆1197億5700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小島克重 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号 |
電話番号 | 03-6700-3000 |
URL | https://www.ntt.com/index.html |
採用URL | https://information.nttdocomo-fresh.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。