
26卒 冬インターン

株式会社オプテージ
株式会社オプテージのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社オプテージのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | オプテージのエンジニアとしてどのように社会に貢献したいか / 顧客へのサービス提案 / ネットワークエンジニアコース / ITインフラエンジニアの仕事体験 / ITインフラエンジニアについて深く知る / 他 |
---|---|
会場 | オプテージビル、大阪本社、企業オフィス、オプテージ本社 |
参加人数 | 学生30〜50人 / 社員3〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 84%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 84%が有利になると思うと回答 |
軽く企業説明が人事の方から行われ、その後、ITサービスエンジニア講座、ソリューション企画体験、社長への質問会(学生一人につき1つ質問ができたと思います)を行いました。サーバー構築体験を、グループに分かれて行いました。各グループに1人現場の社員の方がついてくださりました。また、1日目に引き続き、ソリューション企画体験もグループで行いました。オフィス紹介や、社員の方々との座談会が行われました。また、ソリューション企画体験も行い、最後に、発表会がありました。そして、その後、懇親会のようなものがありました。
続きを読む業界・企業・SE職説明 オプテージに関して、企業説明会ぐらいしっかり説明がある。特に事業領域についての説明がきちんとあるので、企業理解には良いと思った。 ソリューション提案ワーク 「教員の負担を減らすソリューション提案」のようにいくつかお題があり、チームで一つのお題を選んでワークをする。対象の顧客にはどんな課題があり、どんなオプテージの強みを持って解決できるのかを考える。 社長懇親会 オプテージの代表取締役社長との懇親会。一人一つずつ質問をすることができる。学生の質問に対して、一つ一つ時間をかけて丁寧にお話しいただいていたのが印象的だった。プログラミング体験 Force.comについての説明と、事例紹介があったのち、Force.comを用いて駅の検索システムがどのように作られているかの説明。その後、レンタルビデオ店のシステム開発をやってみようというワーク。 ソリューション提案ワークは1日目の続き。内定者交流会 22卒の内定者3名との座談会。 ソリューション提案ワーク発表会 ひとチームあたり5分程度のプレゼンテーション。発表形式、資料、人数は自由だった。 先輩社員交流会 インターンシップに参加していた社員さんのうち4名とランダムでお話しすることができた。
続きを読むこの企業のインターンシップを受ける前の心境 IT企業に興味があったので、本選考の手数を増やすためにも、たくさんのインターンシップに参加しており、オプテージはその中の一社だった。関西圏に住んでおり、eo光の存在から知っている会社だったので、気になって参加。 この企業のインターンシップを受けた後の心境 社長から、先輩社員から、内定者まで圧倒的に人がいいなと感じた。会社の規模や待遇の面から、第一志望にはならなかったが、かなり志望度は高めに見ていた。
続きを読むインターンシップ参加前 eo光の会社。システムインテグレーター業務もやっているのかと初めて知った。 インターンシップ参加後 社員さんがとことん学生の話を聞いてくれるし、質問にも丁寧に返してくれるし、という対応の良さが、他の会社より抜きに出てよかった印象を受けた。 企業イメージに関しても、オプテージの採用サイトの雰囲気が、そのままのイメージだなと感じた。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
やはり、関西の大学の学生がほとんどだったと思います。加えて、関関同立や関西の国公立大学の学生が多かったと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
自己紹介の時に、大学名を話すように言われなかったので、学歴はわからなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
関関同立や国公立が多い印象だった.また,地元の工業大学からの参加者も多かった.インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
理系の大学生・大学院生が多かった。文系の大学生は6人程度だった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
幅広い大学の人がいた。文系はやや少なめ。主に情報系の学部生が多かったインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社オプテージ |
---|---|
フリガナ | オプテージ |
設立日 | 1988年4月 |
資本金 | 330億円 |
従業員数 | 2,605人 |
売上高 | 2587億8800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 名部正彦 |
本社所在地 | 〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見2丁目1番5号 |
電話番号 | 06-7501-0600 |
URL | https://optage.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。