
25卒 夏インターン

YAOYA株式会社
YAOYA株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。YAOYA株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | webマーケティング |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生35人 / 社員5人 |
報酬 | 60000円 |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
1週目は顔合わせと仕事を覚えることかあら始まりました。具体的には、いきなり電話ではなく、リストを集めることからスタートしました。良いリストのウェブサイトをみてどういう特徴があるかを理解しようとしました。実際にリスト集めをしっかりやっていきました。どんどん集めるスピードも上がっていき、一日に150件くらいは集められるようになりました。そのなかで、質の良いリストの特徴が分かってきました。リストを引きつづき集めながら、隣で架電している社員さんのトークをきくことを始めました。どういった切り口でトークをすればよいか、トーンなど注意して聞くようにしました。リストを集めながら、ロープレが始まりました。実際に社員さん相手に、架電したていで、トークをし、フィードバックを受けます。家でも録音して練習するようになりました。
続きを読むITベンチャーに就職先を絞っていたが、事業内容や商材が何かはあまり関係ないと思っていました。環境や一緒に働く社員さんの人柄や会社理念が大切だと思っていました。ITと一口に言っても、事業内容には幅があるので、自分には何があっているのかを見極める必要があるという考えを持っていました。やってることは後でついてくるという感じです。
続きを読むITベンチャーの成長性やスピード感だけに目を向けるのでなく、自分が会社や職業や商材をどれだけ信頼し、自信をもってすすめられるかということも非常に大事なんだと分かりました。もちろん、会社の理念やビジョンは第一に大事ですが、入ると決めた会社に誇りを持てるかという観点が自分に欠けていたことに気づけました。
続きを読む参加人数 : 5人
参加学生の大学 :
関西圏の様々な学生がインターンに参加しています。関関同立が多いと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 35人
参加学生の大学 :
オンラインだったが、本社が関西にあるため、京大や関関同立の学生が中心だった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | YAOYA株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヤオヤ |
設立日 | 2010年8月 |
資本金 | 100万円 |
従業員数 | 30人 |
代表者 | 福本真士 |
本社所在地 | 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目19番1号7F |
電話番号 | 06-7713-2060 |
URL | https://www.miraidenshi-tech.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。