
27卒 夏インターン

NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。NECネッツエスアイ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | ネッツエスアイの主な事業内容について |
---|---|
会場 | オンライン(ZOOM) |
参加人数 | 学生90人 / 社員3人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
志望度 | 100%が上がったと回答 |
選考優遇 | 0%が有利になると思うと回答 |
NECネッツエスアイのインターンシップは、75.9%の参加者が企業への志望度が上がったと回答しており、就活会議に登録されている14,006件のIT・通信業界の企業の平均に比べて7.5%高いです。
※ここでの数値は、全卒年・期間でのインターンについての回答をもとに算出しています。 上記の卒年・時期ごとの志望度・選考優遇の数値とは異なる場合がございます。 就職活動における参考として、あわせて活用してください。
企業理解を深めるために、講義形式の説明を受けました。その後、社員の方の案内で、オンラインでのオフィスツアーを見学しました。最後に、Slidoを使用した質疑応答が行われました。
続きを読むまずNECネッツエスアイのことを理解するために説明が行われました。そのあと、社員の方がオンラインでオフィスツアーを行ってくれました。そのあとは、Slidoというものを使用し質疑応答を行いました。
続きを読む私はIT業界のインターンシップなどに参加をしていくたいと考えています。理由としては、私自身が大学で情報工学を専攻していて、社会人になったら最先端のことに挑戦をしていきたいと考えているからです。その中で、幅広い分野で活躍ができたり、技術力が高かったり、お客さんからの信頼が厚いのかどうかもとても重視します。
続きを読む今回のインターンシップを通してとても面白そうなことをやっていると思いました。幅広い分野の中で働き方改革の事業に興味を持ちました。働き方が騒がれている昨今において、NECネッツエスアイでは、働き方改革の事業をやっており、完全テレワークにすることやVRを用いたテレワークをしていくとのことに興味をもちました。
続きを読む参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
参加学生の人数がかなり多く、オンライン上での開催だったため、学歴の比率は不明です。 先着順だったため、学歴不問ではありました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
自己紹介の時に大学名は言わなかったのでどんな方かはわかりません。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
MARCHや関関同立、地方国公立大学といったイメージ。旧帝大以上はあまりいないイメージ。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 80人
参加学生の大学 :
文系から理系、学部生から院生等様々な学生がいました。首都圏以外から来ている学生も多くいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 90人
参加学生の大学 :
聞く機会がなかったので不明、ただ出身は関東圏の人が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | NECネッツエスアイ株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌイーシーネッツエスアイ |
設立日 | 1953年11月 |
資本金 | 131億2200万円 |
従業員数 | 5,009人 ※2018年3月31日現在(単独) |
売上高 | 2679億円 ※2018年3月期(連結) |
決算月 | 3月 |
代表者 | 牛島 祐之 |
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目9番14号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 745万円 |
電話番号 | 03-4212-1000 |
URL | https://www.nesic.co.jp/index.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。