就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NECネッツエスアイ株式会社のロゴ写真

NECネッツエスアイ株式会社

NECネッツエスアイのインターン対策・内定直結・優遇

NECネッツエスアイ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。NECネッツエスアイ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

NECネッツエスアイの インターン

NECネッツエスアイの インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
3.5
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5

NECネッツエスアイの インターンの内容(17件)

23卒 冬インターン

2021年11月開催 / 1日 / 仕事理解1dayインターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
会社が携わっているICT事業についてワークを通じて理解する。

まずに人事担当の方からセミナーの形式で業界の知識についてレクチャーを受けました。その後に実際の業務を模したワークを複数のグループに分かれて30分程度行いました。続きを読む(全80文字)

22卒 冬インターン

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
22卒 | 立教大学 | 男性
SIer体感ワーク

社員の方はIT業界やNECネッツエスアイの事業内容について詳しく説明した後、オンラインオフィスツアーがありました。オンラインではありますが、日本橋のオフィスを拝見することができました。

続きを読む

22卒 冬インターン

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
22卒 | 東北大学 | 男性
1dayインターンシップ

まずは人事より会社説明のプレゼンがある。そののち、オンラインでオフィス見学を行う。現地にいる社員によるライブ中継。質疑応答を行い、そのあと簡単なグループワークに取り組む。

続きを読む

NECネッツエスアイの インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
24卒 / 非公開 /
夏 / 5日 / 技術職

社員や会社の雰囲気はもちろん、商材も気に入ったため。新しい社長が来てから新規事業など会社の雰囲気がかなり変わった、という社員の声もあり、これからの会社の成...続きを読む(全127文字)

いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 1日 / 1DAYインターンシップ

IT業界やインターンシップ、会社の雰囲気自体は非常に良いと感じ、すごく志望度が下がったというわけではない。当たり前にあるITサービスを守って発展させる仕事...続きを読む(全144文字)

はい
22卒 / 東北大学 /
冬 / 1日 / 総合職

少し上がった。理由は二つある。まずは社員の方々の雰囲気である。落ち着いている方が多いと印象。自分とマッチしていると感じている。理由の二つ目はオフィスの立地と綺麗さである。現地からの中継でオンラインオフィス見学を行ったがオフィスがとても綺麗で立地が良く、こんなところで働いてみたいと思った。

続きを読む
はい
22卒 / 立教大学 /
冬 / 1日 / 総合職

志望度が上がった理由は、インターン中には説明やグループワークだけではなく、匿名掲示板で学生の意見を求めたり、クイズを行うことで一方的なものではなく、学生も積極的に参加し、会社と学生の双方が楽しむことができるように工夫してくださっていると感じたからです、

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 仕事理解1dayインターンシップ

インターンシップに参加したことによってこの企業に対する志望度は上がった理由は、若者の裁量権の大きさを社員の方とのお話を通して感じ取ることができたからです。...続きを読む(全135文字)

閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
22卒 / 立教大学 /
冬 / 1日 / 総合職

特段有利になることはありませんが、インターン参加者は会社説明会の予約の案内が一般先行者よりも早く届くため、選考に進むために必要な会社説明会を希望の日程で参加することができます。

続きを読む
いいえ
22卒 / 東北大学 /
冬 / 1日 / 総合職

たいして有利にならないと思う。なぜなら優遇の内容は会社説明会の先行予約程度であるから。選考フローの一部が免除されたり早期選考に招待してもらえるといったことはない。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 仕事理解1dayインターンシップ

インターンへ参加して数日経ってから、メールを通じてンターン参加者限定のオンラインイベントに招待していただいたため、本選考に有利に働いていたのではないかと思...続きを読む(全81文字)

はい
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 1日 / 1DAYインターンシップ

IT業界のことはもちろん、企業の事業内容やオフィスの様子を、インターンシップを通して知ることができたため、企業研究のための情報収集には最適な機会だったから...続きを読む(全132文字)

はい
24卒 / 非公開 /
夏 / 5日 / 技術職

インターンシップ参加者は早期選考に案内されていた。対面のインターンシップだけでなくオンラインのものもあったそうで、そういった人たちも呼ばれていた。それぞれ...続きを読む(全94文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

22卒 / 東北大学 /
冬 / 1日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップ参加前はネームバリューのあるシステムインテグレーターおよびその主要会社を見ていた。具体的にはエヌ・ティ・ティ・データ、NEC、日本アイ・ビー・エム、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、日立ソリューションズなどである。その中でもオープンワークの評価が高い会社に対する志望度が高かった。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップに参加し、やは主要子会社よりも親会社を中心に受けようと考えている。NECネッツエスアイや日立ソリューションズは子会社でありながらもプラム案件に携わることが十分できるが、やはり親会社のほうがその割合は高いのではないかと感じたため。今後はシステムインテグレーターのなかでもグループの親玉となる会社を受けていきたい。

続きを読む
22卒 / 立教大学 /
冬 / 1日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップに参加する前はIT業界のSIerを志望していました。その中でもメーカー系やユーザー系SIerなど大手の子会社で、安定性がある企業を中心に志望していました。インターンシップに参加してみた結果、親会社のしがらみがあることは否めないが、安定性の観点からメーカー系やユーザー系はやはり魅力的であると感じました。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップへの参加によって、実際の働く環境が整っていると感じました。また、社員の方は冗談も交えて説明をしてくださるため、穏やかで面白い社員の方が多いというイメージに変化しました。業務内容については私が考えていたよりも広かったため、やりがいを感じながら働けそうであると感じました。志望企業や志望業界の変化は特になかったため、その後の就職活動への影響はありませんでした。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 仕事理解1dayインターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンを受ける前は手に職をつけるという意味でITのスキルを伸ばせる企業を志望していました。特に、入社した初めの頃から力をつけることができるベンチャー企...続きを読む(全153文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

大きい企業のグループ会社であるため、年功序列の風土が強く若者に裁量権のある仕事は任せられないのではないかとイメージしていましたが、業務内容を聞くにつれて若...続きを読む(全183文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 1日 / 1DAYインターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

世の中の人々の生活基盤となる住宅に関わる仕事に強く惹かれていました。インテリアや住宅設備機器、生活用品などをお客様と直接関わりながら届けることで、目の前の...続きを読む(全150文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

はじめは、IT企業には落ち着きのある人が多くいて、画面に長時間向かって仕事をしているという勝手なイメージがありました。
実際にインターンシップに参加して...続きを読む(全199文字)

閉じる もっと見る

NECネッツエスアイの インターン当日の感想

参加して学んだこと

22卒 / 東北大学 /
冬 / 1日 / 総合職

このインターンシップに参加したことで、NECとNECネッツエスアイ、NECソリューションションイノベータの違いが以前よりも分かった。NECネッツエスアイはネットワーク系の案件に強く、NECソリューションイノベータは上流工程を担当することは相対的に少ないということが分かった。これまで疑問に思っていたのでここを知れてよかった。

続きを読む
22卒 / 立教大学 /
冬 / 1日 / 総合職

オンラインオフィスツアーに参加することができたため、画像でしか見ることができないオフィス内も動画で見ることができた。参加してよかったことはオフィスがとてもきれいで、ペーパーレスやフリーアドレスなど会社内でもデジタルトランスフォーメーションが進んでいることを知れたことです。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 仕事理解1dayインターンシップ

システム開発を行う中でどのようなプロセスを経るのかということをOJTを通して深く理解できた為、インターンシップに参加した意義を実感することが出来ました。ま...続きを読む(全137文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 1日 / 1DAYインターンシップ

1日の短い時間のうちに、ITとは何かや、IT業界の特徴を1から学ぶことができたのが最も参加して良かったと思う点です。
また、NECネッツエスアイに限らず...続きを読む(全130文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

22卒 / 東北大学 /
冬 / 1日 / 総合職

苦労したことはメンバー全員でグループワークを進めていくということだった。というのも、遠慮がちな学生が多く、こちらから話しかけなければ絶対に発言しないような状況だったから。全体から意見を吸い上げて合意を取ることに尽力したがなかなかスムーズにはいかなかった。

続きを読む
22卒 / 立教大学 /
冬 / 1日 / 総合職

グループワークの課題がとても抽象的であり、特に正解がなかったこととグループディスカッションを初めてする学生が多かったため、議論がなかなか進みませんでした。しかし、グループワークの時間はしっかりと確保されていたため(約30分)、最終的には全員で意見を出すことができました。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 仕事理解1dayインターンシップ

今回のインターンシップで大変だったことや苦労したことは、自分で理解していたシステム開発に関する知識を実践的な形で活用していくことです。周りは理系の学生が多...続きを読む(全128文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 1日 / 1DAYインターンシップ

自身がITに関する知識をたくさん保有しているわけでも、IT業界に対する関心がとても高い状態でもないところからのスタートであったことが苦労したのとの一因にな...続きを読む(全134文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

22卒 / 東北大学 /
冬 / 1日 / 総合職

特に印象的なフィードバックはこれといってない。(グループのキャッチコピーをみんなで話し合って決めてくださいという内容の)ワークのアウトプットに対して一言二言ポジティブなコメントをする程度。発表するのはごく一部のチームであるため、フィードバックの時間は一瞬。

続きを読む
22卒 / 立教大学 /
冬 / 1日 / 総合職

グループワーク中は社員の方がルームに入ってくることはなかったため、社員の方とのかかわりはありませんでした。しかし、学生からの質問やワークの発表には社員の方から回答やフィードバックを頂けます。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 仕事理解1dayインターンシップ

インターンシップ中には社員の方が積極的に学生に関わるということはありませんでしたが、グループ内を定期的に回ってくださり一人一人気にかけてくださっているのが...続きを読む(全85文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 1日 / 1DAYインターンシップ

オンラインでのインターンシップだったため、密接なコミュニケーションの機会はほとんどありませんでした。最後に行われた質疑応答の時間には、学生の疑問に分かりや...続きを読む(全90文字)

閉じる もっと見る

NECネッツエスアイの 選考対策

直近のインターン選考フロー

24卒 夏インターン
DXを利用したハイブリッドコミュニケーションの体験
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
  • グループディスカッション
実施時期 : 2022年9月開催 / 期間 : 5日間 / 職種 : 技術職

参加人数 : 17人

参加学生の大学 :

MARCHレベルや地方大学生がいた印象。このあたりがボリューム層だと感じる。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 夏インターン
1DAYインターンシップ
選考フロー :
  • 応募
実施時期 : 2021年9月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : 1DAYインターンシップ

参加人数 : 100人

参加学生の大学 :

参加学生の人数がかなり多く、オンライン上での開催だったため、学歴の比率は不明です。 先着順だったため、学歴不問ではありました。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
会社が携わっているICT事業についてワークを通じて理解する。
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
実施時期 : 2021年11月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : 仕事理解1dayインターンシップ

参加人数 : 35人

参加学生の大学 :

大学を含めた自己紹介がなかったので学歴はわかりませんでしたが、いろいろな地方から参加していました。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが選択したフィールドの役割、現状や問題、そしてその解決策を提示し将来に繋げるか記載してください。
A. A. 自治体の持つ役割とは、地域の人々の暮らしを支え、守ることである。しかし、公共サービスの従事者が不足しており、従事者一人当たりの業務負担が大きい状況で運営を行っている。これに対し、手続きのオンライン化やテレワークにより人員削減し、業務負担を軽減することが出来る。地域...続きを読む(全394文字)

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 本インターンシップに興味を持った理由を、ご自身が学校で学んだことや、バックグラウンドをもとに記載してください  ※官公庁向けの営業のイメージも踏まえてお答えください(イメージが合っている/誤っているは問いません)400字以内
A. A. 私は将来、ITを通じて社会の課題を解決し、人々にプラスαを与えたい。これを貴社で実現できると考え、本インターンシップに応募した。私は個別指導塾でアルバイトをしており、ある企業が開発したAI教材の導入を私が主体となって行っている。この教材はAIが一人一人の苦手を分析...続きを読む(全399文字)

22卒 インターンES

技術職
22卒 | 杏林大学 | 男性
Q. IT業界のインターンシップに興味を持ったキッカケを教えてください。
A. A.
私がIT業界に興味を持ったきっかけは2つあります。1つ目に、大学2年次のプログラミングの授業で課題を解決した際にやりがいを感じたことです。受講していた当初は、プログラミングの使い方や基礎知識の理解に苦しみ時間がかかりました。しかし、プログラミング学習を進めていく中で、与えられた課題を自分の力で解決していくことや、自分の成長を実感できる部分にやりがいを感じるようになりました。また、チームで協力し課題を解決する喜びや達成感もあり、チームで仕事を進めていく点にも魅力を感じたことが興味を持ったきっかけです。 2つ目に、ITを日常生活の中で目にすることが増えたことです。IT業界は現在、様々な職種を携わり生活に欠かせないインフラとして大きく発展しています。また、新型コロナウイルスの世界的流行によって、よりIT業界は注目され現代社会において不可欠な存在となっています。そのITの力で、これからの情報化社会の発展に携わりたいと思いIT業界を志望しました。 続きを読む

22卒 インターンES

システムエンジニア
22卒 | 京都工芸繊維大学 | 女性
Q. IT業界のインターンシップに興味を持ったきっかけをお書きください。
A. A.
私はIT業界のインターンシップを通して、IT業界についての理解を深め、ITを用いて課題を解決するために必要な力を知りたい。私は将来ITの力で企業の課題を解決し、その先にある社会の課題を解決することで、人々の生活を豊かにする仕事がしたいと考えている。IT業界に興味をもったきっかけは、新型コロナウイルスによる外出自粛を経験し、予測できない環境変化に対応するためにITは必要不可欠であると実感したことだ。また、社会の変化に素早く対応することができる環境を構築するために、企業の変革の必要性を強く感じた。その中でも特にSIerに興味を持っている。SIerは業界にとらわれずに課題解決を提供し、企業の変革に携わるため、様々な分野から人々の生活を豊かにすることに貢献することができるからだ。また、企業の業務効率化やコスト削減だけでなく、ITによって新たな価値を生み出し、新たなビジネスを創造するところに非常に大きな可能性を感じ、私も将来そのような仕事がしたいと思うようになった。インターンシップでは、貴社のノウハウに触れることを通して、IT業界で活躍する人材になるための第一歩を踏み出したいと考えている。 続きを読む

NECネッツエスアイの 会社情報

基本データ
会社名 NECネッツエスアイ株式会社
フリガナ エヌイーシーネッツエスアイ
設立日 1953年11月
資本金 131億2200万円
従業員数 5,009人
※2018年3月31日現在(単独)
売上高 2679億円
※2018年3月期(連結)
決算月 3月
代表者 牛島 祐之
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目9番14号
平均年齢 43.3歳
平均給与 805万円
電話番号 03-6699-7000
URL https://www.nesic.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130549

NECネッツエスアイの 選考対策