
24卒 夏インターン
2022年8月開催 / 1日 / ビジネス職
3.0

GMOインターネットグループ株式会社(旧:GMOインターネット株式会社) 報酬UP
GMOインターネットグループ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。GMOインターネットグループ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 既存事業とシナジーを創出できる新規事業の立案 / 幅広いインフラエンジニアの業務を広く浅く体験してみよう。 / GMOグループ全体の強みを活かしたやり方で新規事業を立ち上げよ |
---|---|
会場 | 東京本社、北九州オフィス(kitaQ)/対面のみ、渋谷本社 |
参加人数 | 学生20〜70人 / 社員3〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 34%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
・サービス企画の基礎知識を学ぶ カスタマージャーニーマップ、画面遷移など ・発表準備 サービス企画内容のアプリの画面を模造紙に書くなど ・企画内容の発表 発表後それぞれの社員からフィードバック
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
ほとんどがMARCH以上、東工大、中央大、その他地方国立大学などインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 4人
参加学生の大学 :
大阪大学とNAISTが2名ずつ 他のコースを見ても大阪大学、NAIST、神戸大学、同志社大学しか参加していなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
早慶が多かったです。ただ、マーチの学生や女子大の学生もいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
地元の人はもちろん、関西や関東、北海道からの参加者もおり、学歴は多種多様であった。専門学校の生徒もいた。また、車いすで参加している人もいたので、バリアフリーもしっかりしていると感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 70人
参加学生の大学 :
早慶MARCHなど関東の学生に加え、一部関関同立など関西の学生も参加していたインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | GMOインターネットグループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジーエムオーインターネットグループ |
設立日 | 1991年5月 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 5,947人 |
売上高 | 2456億9600万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 熊谷 正寿 |
本社所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26番1号 |
平均年齢 | 35.1歳 |
平均給与 | 638万円 |
電話番号 | 03-5456-2555 |
URL | https://www.gmo.jp/ |