就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のロゴ写真

西日本電信電話株式会社(NTT西日本)

西日本電信電話(NTT西日本)のインターン対策・内定直結・優遇

西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

西日本電信電話(NTT西日本)の インターン

西日本電信電話(NTT西日本)の インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
総合評価
4.1
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
総合評価
4.1
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
4.1
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.9
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
総合評価
4.2
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.7
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0

西日本電信電話(NTT西日本)の インターンの内容(48件)

23卒 冬インターン

2022年10月開催 / 2日 / 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
①通信基盤を構築するシュミレーションゲーム ②3都市から1都市を選び、スマートシティ構想をプレゼン形式で発表

1つ目のワークと2つ目のワークの入りを行います。10以上のグループに分かれ、1つ目のワークでは、通信基盤を拡大していき、最終的なポイントを競い合うシュミレ...続きを読む(全184文字)

22卒 冬インターン

2020年11月開催 / 60日 / 総合職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
10年後のスマートシティ構想を考えろ(発表20分、質疑応答10分)

初日はグループ内の方々の交流をメインとしていた。主に各人に対して、プライベートな質問をしていき、その中でその人の特徴を洗い出し、グループ全体に対して説明を行った。 実際にインターンのテーマに対しては、スマートシティ化をその都市で行うかを決める段階まで行った。2周目は、1周目で決まった都市の課題を皆で洗い出した。テーマが10年後のスマートシティ化だったため、現在の課題分析と10年後の課題分析を行った。話し合いながら、自治体のホームページを見たり、様々な文献を集め分析した。質問などがあった場合は、グループに一人ついてくださっているメンターさんと自由に話し合うことができた。3周目は、2周目で終わりきらなかった都市の課題分析を行い、複数でた課題の中のボトルネックを特定し、解決のための施策をできるだけ出す段階までいった。さらに最終日には全体グループに向けてと技術部長に向けてのプレゼンが控えていたので、パワーポイントの骨子やレイアウト、発表箇所を話し合った。4周目は、でた施策を一つに特定し、その案の実現性や収益性、インパクト、効果を詳細に話し合った。また発表の準備としては、実際にパワーポイントに文字をおこし、メンターさんと話し合いながら相手に伝わるレイアウトのパワーポイントを作成した。

続きを読む

22卒 冬インターン

2020年10月開催 / 4日 / 総合職
22卒 | 大阪市立大学 | 女性
10年後のスマートシティを提案せよ

1日目はグループビルディングから始まりました。発想力が試される、「意外性と納得感のあるなぞかけを作成せよ」というワークを行った後、共感力が試される「相手を驚かせる他己紹介をせよ」というワークを行います。なぞかけ、他己紹介が終わった後は、ずっと最終日に向けてスマートシティ案を考えるグループワークです。2,3日目には人事の方に中間報告をする時間があります。インターンの日にちだけでは時間が足りないので、他の日にも予定をあわせて何時間もzoomを行いました。IDパスワードはNTT側が用意してくれます。

続きを読む

西日本電信電話(NTT西日本)の インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職

新規事業立案については自分に向いているか不安になる部分はありましたが、企業自体の志望度は上がりました。安定している一方で挑戦を続けているという印象を持った...続きを読む(全136文字)

いいえ
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 4日 / NEXTONEREALIZE

特に参加前と参加後で志望度に変化はなかった。営業職としての働くイメージは、電話の回線売りと言うイメージからソリューション営業と言うイメージに変化したが、ワ...続きを読む(全154文字)

はい
22卒 / 大阪市立大学 /
冬 / 4日 / 総合職

社員の方のレベルの高さ、真面目かつ明るい雰囲気を感じたから。尊敬できる方々に囲まれ、揉まれながら自分自身が成長できる企業だと思いました。中間発表や、最終プレゼン発表で投げかけられた質問はいつも的確で、論理的思考力の高い社員の方が集まっているなと感じました。

続きを読む
はい
22卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 60日以上 / 総合職

自身がIT技術を用いた提案をしたいと就活を通して考えており、実際にインターンに参加したり、様々な社員と交流してみて、自分の想いに直結する業務が行えると思ったから。また、インターンに参加している就活生が高確率で同期になると仮定した場合、優秀な方々が多く、常に全力で頑張り続けられる環境だと感じたから。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職

前述の通り、通信基盤への思いが大前提になる業界、会社になると思うため、自身の就職活動の軸に照らし合わせたときに、就職活動の軸との不一致を感じました。また、...続きを読む(全143文字)

閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
22卒 / 大阪市立大学 /
冬 / 4日 / 総合職

圧倒的に企業理解が深まり、メンターさんにお話もきけたので、優遇があるかはわかりませんが参加しないよりかは有利になると思います。 後日、インターン参加者限定の社員座談会が行われます。

続きを読む
はい
22卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 60日以上 / 総合職

インターンシップ参加後の参加者限定のイベントがかなり多く開催され、実業務についてや貴社が今何に最も力を入れているのかなど、普通の企業説明とは比にならないぐらい深い内容を教えていただいた。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職

次ステップのインターンシップに進むことができます。次のインターンシップに参加すると早期選考に案内されると教えていただきました。次ステップのインターンシップ...続きを読む(全113文字)

はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職

今回のインターンシップを含め、選抜型のインターンシップが続くため、確実に評価されていると思いました。しかし、次のインターンシップに参加したとしても、本選考...続きを読む(全121文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

22卒 / 大阪市立大学 /
冬 / 4日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

金融(カード、リース、損保)、インフラ業界を中心に、メーカーや小売なども見ていました。業界を絞るということはなく、なんとなく興味があるところはとりあえず応募してみるという感じです。NTT西日本は、元々強い興味があったというわけではなく、選考会が予約のみでESやWebテストが不要だったので気軽に受けてみました。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

特に志望業界が変化したわけではありません。現在もこれからも私たちの生活に欠かせない通信、AIやIcT、IoT等の技術をリードする企業、グループであり、将来性もあると感じました。社会基盤を支えるインフラ業界に対する魅力、事業のやりがいを改めて感じました。 引き続き業界・企業研究を行いたいと思います。

続きを読む
22卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 60日以上 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

IT業界を目指しており、特にIT技術を活用した顧客提案をメインで行いたかったため、SIer業界を目指していた。具体的には、nssolやNTTデータなどを目指していた。その中でも特に自分でプログラミングを書けるようになりたかったため、実際にコーディングを行う比率の高い企業を企業分析を通して見つけ、興味を抱いていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

企業に関しては、通信の会社ではあるが、ICTを活用した提案をメインにしていく意向があることを知り、より志望度が高まった。また自分が思っていた以上に地域とのつながりが密接で、様々な会社で地域創生と謳ってはいるが、より効果のある提案をできるのはこの企業だと確信した。業務に関しては、提案はもちろんだが、メンバーをまとめていく力も求められていることを知り、仕事をする上で必須となる統率力がつく点で魅力に感じた。社員に関しては、穏やかなイメージを持っていたが、思っていた通り穏やかな方が多かった。しかし、うちに秘める想いはみんな熱く、こういう理想を実現したいという芯があり、自分もこの社員とともに働きたいと強く感じた。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

金融・IT業界に興味があったため、特にIT業界の中でも大きめの企業・名が知れている企業を中心に受けていました。IT業界に興味を持った理由は無形商材であるこ...続きを読む(全172文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

企業に対しての好感度が上がりました。社員の方にはお堅いイメージを持っていましたが、物腰が柔らかくアドバイスを求めやすかったです。また事業に関しても社会に与...続きを読む(全164文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

当時は、多くの業界や会社に目移りしており、様々なインターンシップに参加していました。しかし、今回のインターンシップを通じて、通信基盤などのインフラを構築す...続きを読む(全150文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

企業については、成長・挑戦し続ける企業であるということを実感しました。参加前までは、インフラ業界、大手企業という先入観から、安定志向の会社であると思いこん...続きを読む(全165文字)

閉じる もっと見る

西日本電信電話(NTT西日本)の インターン当日の感想

参加して学んだこと

22卒 / 大阪市立大学 /
冬 / 4日 / 総合職

NTT西日本のもつ技術についてはかなり理解が深まります。今までDXやICT、IoT等の意味がよくわかっていませんでしたが、このインターンを通してより具体的に理解することができました。周りの学生のレベルが高く、意欲的でグループワークもやりやすく、グループとして動く際の自分の立ち位置、強みをどう生かすかについても改めて考えることができました。

続きを読む
22卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 60日以上 / 総合職

課題を特定する際の考え方を学ぶことができた。参加前は現状分析が重要だと思っていたが、現状分析と理想像のギャップが課題であるという分かっていそうで分かっていなかった考え方を学び、分析力はもちろん、プレゼン力もあげることができた。また、闇雲に課題を出して解決というわけではなくて、課題が点在している中で、ボトルネックの課題を見つけ出す考え方も学ぶことができ、他のインターンシップでは筋道など迷うことなく成果物を作ることができた。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職

新規事業の立案の流れだけではなく、ビジネスモデルや収益性について考えることの大切さを学びました。ただ企業がしたいことをするだけではなく、消費者にとって有益...続きを読む(全133文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職

NTT西日本のキーワード「驚かせ、未来」について理解を深めることができた点です。想像以上に様々な分野で挑戦を重ねており、通信とは一見かけ離れたような分野で...続きを読む(全134文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

22卒 / 大阪市立大学 /
冬 / 4日 / 総合職

人事のアドバイスが的確で何回も案がボツになってしまったこと。詰めの甘い部分を指摘され、何度も案の修正を行いました。最終的に良い発表にまとめることはできましたが、毎週最低1回、最終週は3回も夜遅くまでzoomを行い、最後は駆け足になり大変でした。

続きを読む
22卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 60日以上 / 総合職

1ヶ月という期間とテーマだけ与えられて成果物を出す内容だったため、どの週までにどれほどまで作り上げとくべきなのかなどのタイムスケジュール設定が難しかった。実際にタイムスケジュールを設定していたが、議論が白熱したり、解決できない箇所が多くなかなか思う通りに行かなくて最終日は少しバタバタとしてしまった。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職

初めは、新規事業立案と最新技術を使うという点で、突拍子もないアイデアが飛び出しがちでした。またペルソナをしっかり定めなければいけなかったのですが、ペルソナ...続きを読む(全123文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職

施策を収束する場面。各メンバーの思いや優先付けが異なっていたため、すり合わせを行うことが大変だった。自身としても譲れない部分があり、少し議論が白熱してしま...続きを読む(全134文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

22卒 / 大阪市立大学 /
冬 / 4日 / 総合職

メンターさんは毎回話が散らかってきた際にスッと入ってきて話を整理してくれました。実際に法人営業を行っている方だったので、プレゼンの喋り方等もアドバイスして頂きました。インターン時間外のzoomにも参加してくださり、実際の働き方等じっくりお話を伺うことができました。最終プレゼンは大学生のレベルじゃないと褒めてくださり、嬉しかったです。

続きを読む
22卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 60日以上 / 総合職

クライアントにひと目見て伝わるプレゼンを心がけろと言われた。 また、根拠を示すときは特に数値データを用いて発言するよう注意された。 特に印象的だったのは、「理想と現実のギャップが課題」という言葉だ。分かっているつもりでも気づいたら課題を見つけるのに必死で理想が何なのかなどの思考がなくなっていた。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職

メンターとしてグループに社員の方が1人ついてくださるので、分からないことはすぐに聞くようにしていました。フィードバックでは「インパクト」と「実現可能性」の...続きを読む(全109文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 総合職

ワークは学生主体で行ったため、チームのワークについてのフィードバックは得られなかった(優勝チームを除く)。しかし、2日目の最後に座談会があり、社食の感想な...続きを読む(全98文字)

閉じる もっと見る

西日本電信電話(NTT西日本)の 選考対策

直近のインターン選考フロー

24卒 冬インターン
特定の地域の地方創生を兼ねた新規事業立案
選考フロー :
  • 応募
  • WEBテスト
  • 独自の選考
  • 独自の選考
実施時期 : 2022年11月開催 / 期間 : 4日間 / 職種 : NEXTONEREALIZE

参加人数 : 100人

参加学生の大学 :

阪大や名古屋大を筆頭に国公立大学が多かったイメージです。また、関関同立も班に数名いました。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
①通信基盤を構築するシュミレーションゲーム ②3都市から1都市を選び、スマートシティ構想をプレゼン形式で発表
選考フロー :
  • 応募
  • WEBテスト
  • 独自の選考
実施時期 : 2022年10月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : 総合職

参加人数 : 60人

参加学生の大学 :

関西の大学出身の学生が多かった印象です。参加者の中には、大学院生もいました。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
事業アイディエーション(新規事業提案)
選考フロー :
  • 応募
  • WEBテスト
実施時期 : 2022年10月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : 総合職

参加人数 : 45人

参加学生の大学 :

早慶・MARCH・関関同立が8割で、日東駒専の方が少数居ました。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. Next one realize参加意気込み 300字
A. A. NExT one PrologueとNExT One Mainの参加を通じて、貴社が社会に提供する価値とは「個人のスキル×企業の事業基盤×個人の意思」の3要素によって成り立つと学んだ。特に企業の事業基盤について、未来を実現するために、事業的意義と社会的意義を両立さ...続きを読む(全298文字)

19卒 インターンES

総合職
19卒 | 神戸大学 | 女性
Q. ご自身のアピールポイントを、エピソードを交えて教えてください。(400字以内)
A. A.
自分の長所は2つある。1つ目は物事を行うときに発揮される瞬発力である。普段の生活では部活動において、新しく考えた練習メニューが効率的で効果があるかをじっくり検討するのではなく、とりあえず動いてみて動きながらこうすればもっと練習効率が上がるのではないかと考えて人を動かすということを常にやっている。 2つ目はコミュニケーション能力が高いことだ。これは初対面の人とも物怖じせずに話せるということだけではない。この夏あるインターンシップに参加させていただいたときに、その場を仕切る人がいれば、その補佐のように今議論されていることを整理して全員が同じ段階で話ができるようにしたり新しい意見を言って議論が活発になるように立ち回り、その場を仕切る人がいなくなると自ら場を仕切って議論を進めるようにしていたというフィードバックをもらった。その場の空気を読んで円滑に物事を進められるのは自分のアピールポイントだ。 続きを読む

19卒 インターンES

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性
Q. ご自身のアピールポイントを、エピソードを交えて教えてください。 (400文字以内)
A. A.
私は物事をより良くしたいという強い気持ちを持っている。祖父が経営する飲食店で、月間売上を前年と比べ、約1.3倍に伸ばした実績がある。私がこの取り組みをした理由として、祖父の店に並ぶ人が多いために、観光客が他の店に流れてしまっていることが問題だと感じたからだ。その時、私は1人当たりの清算時間を短縮することで、回転率を上げることができると考えた。そこで事前にメニューを閲覧できるよう、店前にメニュー箱を設置した。しかし、手に取る人が増えなかった。そのため、スタッフが直接並んでいる人にメニューを渡し、注文を事前に受けるという工夫を行った。その結果、1人当たりの清算時間の短縮に繋げることができた。このことから、目的に対しての細かい配慮が成功の要因となることを学んだ。 このように私の強みである分析力と行動力により店舗の改善へと繋げることができた。そしてこの強みは企業のビジネスにおいても役にたつと思う。 続きを読む

インターン面接

西日本電信電話(NTT西日本)の 会社情報

基本データ
会社名 西日本電信電話株式会社(NTT西日本)
フリガナ ニシニホンデンシンデンワ
設立日 1999年7月
資本金 3120億円
従業員数 1,500人
売上高 1兆3249億2000万円
決算月 3月
代表者 小林充佳
本社所在地 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
電話番号 06-4793-7781
URL https://www.ntt-west.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130360

西日本電信電話(NTT西日本)の 選考対策