この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最低限の福利厚生はあったかと。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助もあったが条件が昔より悪くなっている。福利厚生を理解していな...続きを読む(全95文字)
金印わさび株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、金印わさび株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に金印わさび株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最低限の福利厚生はあったかと。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助もあったが条件が昔より悪くなっている。福利厚生を理解していな...続きを読む(全95文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員寮があるにはありますが、部屋数が少ないため、若い人が優先のため、大学卒業以上の社員は社員寮に入寮できませんで...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
食品業界固有の問題なのか同族経営から脱却できないため、どこかしら社内に閉塞感が漂う。金融機関からの融資を受ける場合などに同族経営のメリットがあるとは思う...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休暇については普通の企業と同じ、土日祝が休み、夏と年末年始の長期休暇がありました。たまに土曜日出勤がありました。勤務時間は8時から5時と、一般の工場と同...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ジョブローテーション制度がありますが、社員の減少に伴い、現在行われている部署は少ないと思われます。自分がいた部署は教える時間も教わる時間も充分確保するの...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
慰安旅行があって楽しめた。また福利厚生施設を利用することができた。寮にすんでいましたが、寮母さんもいて食事もおいしく、また寮費もやすかったので、貯金がで...続きを読む(全152文字)
会社名 | 金印わさび株式会社 |
---|---|
フリガナ | キンジルシワサビ |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 100人 |
代表者 | 小林桂子 |
本社所在地 | 〒454-0031 愛知県名古屋市中川区八幡本通2丁目61番地 |
電話番号 | 052-361-3125 |
URL | https://www.kinjirushi.co.jp/company/about/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。