
株式会社オールフロンティア
- Q. 面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
初めは、どんな企業か全く知らずに、インターンシップに参加しました。しかし、人事の方や話してくださる先輩社員の方々がとても気さくで話しやすく、このような環境で自分も働きたいと感じ、選考に進むことを決めました。また、面談などで広報や企画に興味があるという旨を話すと、企...続きを読む(全212文字)
株式会社オールフロンティア
株式会社オールフロンティアの社員・元社員による総合評価は2.9点です(口コミ回答数112件)。ESや本選考体験記は1件あります。基本情報のほか、株式会社オールフロンティアの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
あなたのアイデアをビジネスに。
ビジョンを描き、実現する仕事を楽しみませんか。「世の中のお困りごとを解決したい」と思ったことはありませんか?
湧き上がってくるアイデアをカタチにするのが好きな人。
今ある事業のカタチを最適化する仕事に興味のある人。
社会をもっと良くしたいという意欲のある人。
と是非一緒にお仕事をしたいです。
■人の想いを起点に、ビジネスがスタートする場所
当社の特徴のひとつは、ジャンルの異なるいくつもの事業を多角的に展開していること。
既存の業界の枠組みや常識に縛られず、社会で必要とされる事業を手がけながら成長してきた企業です。
新たな事業のコンテンツは、いつでも社員のアイデアや想いから始まります。
だからこそ“自由なアイデアをビジネスに”ということを企業理念に掲げています。
ビジネスをやるか、やらないかを決める基準は3つ。
社会性・収益性・教育性です。
つまり世の中に役立つ事業であり、一過性ではない長期的なビジョンが描けること。
ビジネスモデルがあるかということ。
そして、社員にとって成長できる環境があるかどうか。
「人」を中心におきながら広げてきたのが今の事業です。
■ピンポイントにニーズをつかむ力
多くの事業に共通するのは“ニッチな分野”であることです。
まだ誰も参入していないような業態、分野であり、確かなニーズのあるところに事業を繰り出す。
顧客の求めるものをピンポイントに形にしていくことを心掛けています。
一足飛びの成長は考えず、社員の成長と事業の発展が連動するように、コツコツと丁寧に。
事業を支える人の成長、仕組みを強固なものとして、安定的な基盤を築いてきました。
それぞれの事業がどんなプロセスでできあがってきたのか。ぜひ直接お話しさせてください。
アイデアをカタチにする面白さや可能性が見えてくるはずです。
■たくさん失敗してください。
事業の立ち上げまでに色々な経験を積んで、自分の成長をまずは楽しんでください。
若手社員のたくさんの失敗を許容する経営基盤があり、挑戦を応援する文化があります。
コンサルティングやマーケティング、企画営業など多岐に渡る仕事を楽しんでください。
きっと、自分の成長と事業の発展が直結していると実感できる会社です。
創業して25年、これからのオールフロンティアの未来を一緒に思い描きませんか。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社オールフロンティアの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社オールフロンティアの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
初めは、どんな企業か全く知らずに、インターンシップに参加しました。しかし、人事の方や話してくださる先輩社員の方々がとても気さくで話しやすく、このような環境で自分も働きたいと感じ、選考に進むことを決めました。また、面談などで広報や企画に興味があるという旨を話すと、企...続きを読む(全212文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
会社名 | 株式会社オールフロンティア |
---|---|
フリガナ | オールフロンティア |
事業内容 | ◆モビリティビジネス事業 創業ビジネスであるモビリティビジネス事業は、時代のニーズに合わせて進化しながら展開してきました。 車に詳しくない方にとっては分かりづらい、業界のグレーな部分の解決を目指して、 販売・整備・ローン・保険まで、地域密着型のカーライフサービスをトータルに提供しています。 ◆モビリティパーツ事業 成長分野であるリユースビジネスと、自社のモビリティビジネス事業のノウハウを活かし、全国展開のカー用品店・UP GARAGEの運営をしています。 幅広い商品知識と確かな技術力を持ったプロのスタッフが、お客様のカーライフを、ユーズドパーツを通じてサポートしています。 ◆建築資材事業 「資材は高いが、いらなくなれば処分する」そんな建築資材業界へ 新たにリユースビジネスを提案し、業界の「当たり前」を変えてきた事業です。 今では、建築・改築現場には欠かせない足場資材業界で「資材の総合商社」として急成長を遂げています。 また、建築現場の合理化・効率化・低コスト化に全面的に貢献するため、レンタル事業にも着手しています。 企業のパートナーとして経営のサポートにも取り組んだ結果、現在は経営コンサルティングサービスへの着手も開始しました。 ◆教育事業 産前産後・育児休業を経験した社員を中心に、子育て・教育に関する経験や興味を活かせるよう発足した事業です。 日本の未来を支える子どもたちへ、ただ知識をインプットするだけでなく 「楽しく学び、学びを進めていくプロセスに喜びを感じてほしい」をコンセプトに習いごと教室を運営。 子どもたちを地域で育て、想像力や感受性を育み伸ばしていくことを目指して講座を創っています。 ◆観光おもてなし事業 秋田県男鹿市にて地方創生も目的とした旅館を経営しております。 「私たちにしかできないサービスで、特別な時間・特別な体験を提供する」ことを目指し 国内だけでなく、国外に向けてもチャレンジしてきた事業です。 「人と人」「人と文化」が出会えるといった付加価値の提供や 最高のひとときをトータルプロデュースするといったミッションを叶えることはもちろん、 さらなるフェーズとしてプライベートな時間の価値・質を高めるサービスを展開していきます。 |
設立日 | 1999年2月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 225人 |
売上高 | 66億円 ※2022年度実績 |
代表者 | 平林拓郎 |
本社所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目47番12号パインビレッジアネックス2F |
事業所 | ◆モビリティビジネス事業部 『レディバグ』 軽未使用車専門店 レディバグ 三郷インター店 軽未使用車専門店 レディバグ 春日部バイパス店 軽未使用車専門店 レディバグ 越谷バイパス店 お客様センター 『車検の速太郎』 車検の速太郎 三郷インター店 車検の速太郎 春日部バイパス店 ◆モビリティパーツ事業部 『アップガレージ』 中古カー用品の買取・販売アップガレージ 埼玉桶川店(四輪パーツ専門) 中古カー用品の買取・販売アップガレージ 埼玉春日部店(四輪パーツ専門) 中古カー用品の買取・販売アップガレージ 群馬前橋店(四輪パーツ専門) 中古カー用品の買取・販売アップガレージ 群馬館林店(四輪パーツ専門) 中古カー用品の買取・販売アップガレージ 群馬高崎店(四輪パーツ専門) 中古カー用品の買取・販売アップガレージ 宇都宮店(四輪パーツ専門) ◆建築資材事業部 『足場王』 中古足場資材の買取・販売・レンタル足場王 鶴ヶ島営業所 中古足場資材の買取・販売・レンタル足場王 日高営業所 中古足場資材の買取・販売・レンタル足場王 さいたま営業所 中古足場資材の買取・販売・レンタル足場王 千葉八千代営業所 中古足場資材の買取・販売・レンタル足場王 宇都宮営業所 中古足場資材の買取・販売・レンタル足場王 東松島営業所 中古足場資材の買取・販売・レンタル足場王 北大阪営業所 中古足場資材の買取・販売・レンタル足場王 南大阪営業所 『ガテン王』 中古工具・バントラ買取・販売 ガテン王 ◆観光おもてなし事業部 海と入り陽の宿 帝水 ◆教育事業部 そろばん・書道教室 みにつくクラブ |
男女比 | 男性 80% : 女性 20% |
平均年齢 | 33.3歳 |
平均給与 | 350万円 |
30歳時の平均年収 | 410万円 |
Manager average age | 36.5歳 |
役職者の男女比 | 男性 90% : 女性 10% |
平均残業時間(月) | 12時間 |
有給消化日数 | 7.0日 ※ 消化率:70% |
離職率 | 11% |
お問い合わせ先 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-47-12 パインビレッジアネックス2F TEL 03-6892-8900 |
URL | https://all-frontier.jp/ |
自社採用ページURL | https://all-frontier.jp/recruit_2024/index.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。