![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-advice-94032d436b0ea7e2bfa8.png)
内定者のアドバイス
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
【内定後の企業のスタンス】とても親身みなって話を聞いていただいた。内定後も会社から課題が設けられ、毎月提出することで社会人としてのモチベーションアップにつながっている。【内定に必要なことは何だと思うか】しっかり自己分析を行い、なぜこの業界を志望するか説得力のある説明ができるようになっていると良い。またOB訪問を行い実際に社員の方と話すことで、この会社で働く魅力や仕事のやりがいなどを聞いてみるといいと思います。面接の最初に必ず自己紹介と自己PRを簡潔に話す場面があるので、そこはしっかりと準備しておく事。履歴書やESに書かれている質問内容よりかは、イレギュラーな質問が多いと感じました。どんな質問をされるのか自分自身で考えていると、その場で答えることができスムーズに突破できると思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】自分の考えをしっかり持っていて、質問に対して、自分を飾らず正直な人物やとても穏やかな人物が内定者には多いように感じる。また、香川県にUターン就職する人物が多く、地元の大学よりも他県の大学からの内定者が多いと感じた。【内定したからこそ分かる選考の注意点】私は参加していなかったが夏のインターンシップに参加した就活生は選考の際にアドバンテージを得ていると感じた。具体的には書類審査とSPIは合格ですぐに面接試験を受けることができるというものである。ただ、インターンに参加したからと言って、内定をもらえるわけではないので、焦る必要はないと思います。【内定後、社員や人事からのフォロー】ZOOMで内定者研修や毎月課題を設けられ、提出している。
続きを読む