この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
配達で電気屋さんに直接お伺いすることが多いので電機資材の商品をお客様から教えていただけることも多いです。
また、上司の方は凄腕の方ばかりです...続きを読む(全181文字)
株式会社カンサイ 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社カンサイのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社カンサイで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
配達で電気屋さんに直接お伺いすることが多いので電機資材の商品をお客様から教えていただけることも多いです。
また、上司の方は凄腕の方ばかりです...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業としてのやり取りは身につく。
【気になること・改善したほうがいい点】
OJTなどは特にない。続きを読む(全54文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自社で販売する商品に対しての研修は同業他者に比べると多いと思われるが、あくまでも社内資格のため、あまり役にはたたない。仕入先と協力して研修も...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社後は取引先の会社(パナソニックや三菱電機)へ一週間程研修があり、しっかりと学ぶ事ができる。その後の社会研修、ビジネスマナーなど社会の基礎...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
若手社員はほぼ強制で月に一回は本社で研修がある。夕方から研修があるため県外の人は相当大変と思います。また月1くらいで土曜日に一日研修があるため休日お構い...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
教育体制は全くないと言ってよいでしょう。4月に入社して早い人は7月には営業担当を持ってやらせられることは毎年起こっています。商品知識はもちろん全くない状...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修については、新卒であれば入社する前に月に一度。入社後はすぐに二週間程の研修。しかしこの研修についてはビジネスマナー研修は良いものですが商品研修が半分...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
メーカーさん主催の勉強会に月1、2回程度参加させてもらって、商材等の知識を得る機会はあります。ただ、営業としての知識は、すぐに担当を持たされて、『お客様...続きを読む(全168文字)
会社名 | 株式会社カンサイ |
---|---|
フリガナ | カンサイ |
設立日 | 1954年3月 |
資本金 | 9600万円 |
従業員数 | 210人 |
代表者 | 灘太 |
本社所在地 | 〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵3丁目32番15号 |
電話番号 | 092-481-9100 |
URL | http://www.kansai-dengyo.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。