就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
新日本製鉄株式会社のロゴ写真

新日本製鉄株式会社 報酬UP

【鉄の採掘から未来へ】【20卒】新日本製鉄の夏インターン体験記(文系/総合職)No.6502(京都大学/女性)(2019/6/25公開)

新日本製鉄株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 新日本製鉄のレポート

公開日:2019年6月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 京都大学
参加先
内定先
  • 清水建設
  • 日本電気(NEC)
入社予定
  • 清水建設

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

日本を代表する業種が鉄鋼業であると考えていたから。また、仕事内容がダイナミックであり、実際に仕事内容を感じてみたいと考えていたから。鉄鋼業界はインターン優遇があり、内定への近道に感じていたから。実際の社員さんの雰囲気を知りたかったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップ説明会に参加し、会社の概要を学んでおくこと。また、自分が将来どんなことをしたいのか明確にしておくこと。

選考フロー

応募 → WEBテスト → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2018年06月
応募媒体
企業ホームページ

WEBテスト 通過

実施時期
2018年06月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

エントリーシート 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪支社
参加人数
40人
参加学生の大学
京大生、阪大生、神戸大の人が中心で、同支社の人もいた。あとは私立。
参加学生の特徴
メーカー志望の人が多く、体育会系の人が大多数だった。はきはきしゃべる人も多く、レベルが高い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新しい技術を用いた鉄の採掘に対して新規事業を提案せよ

1日目にやったこと

会社概要の説明と営業やそのほかの業種の紹介ムービーを見せられる。また、社員の一日の過ごし方等を示したドラマも見せてくださった。アイスブレイクとテーマ説明、グループでの検討

2日目にやったこと

グループでの話し合いを通じて、実際に営業にいったり、相手方にプレゼンを行ったりする。実際に社員の方に状況報告を行い、アドバイスをもらう。最後には懇親会を行った。

3日目にやったこと

最終発表に向けてプレゼンを行い、それぞれの意見に疑問点やコメントを営業部の方からいただく。その後評価を受け、順位と評価基準を示してくれ、各自にフィードバックをもらう。その後工場見学。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業部

優勝特典

御社のバッチ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

最終発表の際に、相手が求めていることを十分にくみ取れていないとおっしゃってくださったこと。ヒアリングの段階でどれだけ相手のニーズを引き出し、こちらが解決案を導けるかが重要だと分かった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初めてのグループワークだったので、周りの人の意見を聞いたり、意見を集約していくことがとても難しかった。また、実際の社員さん相手に営業や聞き取り調査を行うことがとても初めてで緊張し、相手から情報を引き出してくることが難しいと感じた。発表に対する質問も鋭く難しい。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

鉄鋼業界での仕事内容や、やりがい、面白さ。また、実際に工場に連れて行っていただき多くの工場の社員の方と話す機会を持たせていただき現場で働かれているひとの生の声や人柄が知れて実際に働くことのイメージがつくようになった。営業の醍醐味もしれてとても興味深かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

実際にグループワークを経験し、求められていることや、グループワークの手順を確認しておくこと。また人前で話すこと。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に工場で働くひとやバックオフィスで働く人と長い時間話すことができ、多くの人の考えや経験していることを知れたので具体的に自らが働くうえでどんなことを感じるかがイメージできたように感じた。またグループワークの課題が実際の案件を中心にしたものだったので身近に感じたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分が評価されているかが社員さんの丁寧なフィードバックのおかげで感じていたから。また、サークルの先輩方が多く入社されていて、自分も属性的に評価されやすいだろうと感じていたから。また、早期からリクルーターがついてフォローしてくださっていたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

脂肪度が上がった理由は、実際に多くの社員の方からお話を伺うことができ実際に自分が働いている姿が想像できるようになったからです。また、営業の醍醐味を深く知れ自分もそうありたいと感じるようになったから。工場の圧倒的なスケールにわくわくしたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加することで多くの社員さんの雰囲気を知ることでどんな人が求められているのかが知れるから。また鉄鋼業は業務内容が分かりにくいので具体的に知れるから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

企業の方からフィードバックを個人的に頂き、リクルーター面談が早くから始まった。多くの社員さんに合わせていただいた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

新たな価値を作り出し日本を発展させることに貢献できる仕事であること,実際に人々の生活基盤を作っていること。
ベトナムに留学した際に多くのバイクや着工中の地下鉄を実際に見て、現地の人が日本に寄せる日本製品への信頼感と日本の技術が社会や人々の生活を変え、支えていることを実感したことから、鉄鋼業界や重工業、インフラ系を考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップへの参加が志望企業・志望業界の変化は特になかった。しかし、自分の中で日本製鉄の社員の方の雰囲気と自分の価値観が合わなく、実際に仕事をするうえで価値観の相違を感じてしまうのではないかと考え、説明会などで感じたほかの同業種の会社のほうが自分はあっているのではないかと感じるようになったこと

前の記事 次の記事
2019卒 新日本製鉄のインターン体験記(No.4437) -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

新日本製鉄株式会社のインターン体験記

新日本製鉄の 会社情報

基本データ
会社名 新日本製鉄株式会社
本社所在地 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目5丁目11番12号

新日本製鉄の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。