就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アサヒビール株式会社のロゴ写真

アサヒビール株式会社

アサヒビールの本選考対策方法・選考フロー

アサヒビール株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アサヒビールの 本選考体験記(47件)

23卒 2次面接

事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
・この会社の企業研究で行ったことはob訪問です。 ・特に具体的に調べておいて役に立ったことは、飲料と食品の業務用営業の違いです。わたしは実体験から企業の課題解決、法人営業を行いたいと考えていました。そのため、ob訪問でも業務用営業の内容を細かく聞いており、食品と飲料で形態が違うことを知れて志望動機に厚みが出たと思います。具体的には、食品では業務用営業でも自社商品の納入のみで課題解決を行うため、使えるアセットが少ないが、飲料の業務用営業だと、色々なアセットが使用可能なため、より多角的なアプローチが出来るという点は魅力的に感じました。また、業務用営業の配属が新卒は少ないという情報もキャリア形成を行う上で大切でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2023年3月7日

問題を報告する

23卒 内定入社

エンジニアリング
23卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
主に業界・企業研究と自己分析を行った。業界研究に関しては、ビール会社大手4社それぞれ何が違うのか具体的に説明できるようにすること、会社それぞれの強みを掴むこと、ビール業界を取り巻く経済的な環境変化を知ることを行った。業界研究に加えて企業研究として、OB訪問を行い、企業にとって求められている人材をイメージできるようにした。OB訪問を繰り返していく中で、アサヒビールという企業には体育会系のハキハキと元気のいい人間が好きという社員が多いという印象を持った。そこで自己分析を行い、自分の人柄がしっかりと伝わるような受け答えを練習した。例として、キャリアに関する質問があった場合、自分の人柄を生かしてどう働いていきたいか答えるようにした。これらの取り組みでOB訪問が最も有益だったと思う。就職活動を通して、社員の方々にどれだけダイレクトに響く受け答えができるかが面接において大事だと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2022年12月6日

問題を報告する

アサヒビールの 直近の本選考の選考フロー

アサヒビールの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. アサヒビールを志望する理由を教えてください。
A.
面接では飲料業界の志望動機しか聞かれなかったため、飲料業界の志望動機を記載します。 飲料業界を志望しているのは軸と合致しているからだ。1点目は企業の課題解決を行う事だ。バイト先の経営課題解決にやり甲斐を感じた為、企業の課題解決を行いたい。飲料業界の営業はスーパーなどに対して、課題特定から解決まで携われる。2点目は製品に愛着がある事だ。OB訪問で営業を行う際に製品に愛着がないと仕事がしんどくなるとお聞きした。飲料は幼少期から愛着のある製品で興味を持った。3点目は強みを活かす事だ。私は8つのチームで代表を務め、他者を巻き込む力を培った。飲料業界の営業は多くの人が関わる為、強みが活かせる。中でも貴社を志望するのは人だ。私は4人の方とOB訪問をさせて頂いたが、本当に気さくに話して頂き、素直に一緒に働きたいと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2023年3月7日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: エンジニアリング
23卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. アサヒビールを志望する理由を教えてください。
A.
世界中の人々の生活を支えるモノづくりができるか、日々自己成長を遂げることのできる向上心溢れる環境であるか、この2つの観点から私は企業を選んできた。酒類は人々に喜びや活力を与える力を有しており、その供給を通じて人々の暮らしを豊かにすることに大きな魅力を感じ、本業界を志望している。その中で貴社を志望する理由は、ビール業界一位という現状に妥協せず、欧州やオセアニアなど世界的に事業展開を行う挑戦的な姿勢に共感すると共に、他社に類をみない程熱意や向上心に溢れる貴社ならば、自身を必ず飛躍させることができると考えたからである。本職種を志望する理由は、徹底した安全管理の下で工場を操業し、製品の安定供給を根底から支えることに至上のやりがいを得ることができると考えているためだ。将来は生産設備投資や海外への技術導入などに挑むことで、世界中に豊かな生活を届けると共に、貴社や社会に不可欠な人材へと成長を遂げたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2022年12月6日

問題を報告する

アサヒビールの エントリーシート

23卒 本選考ES

事務系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. アサヒビールを志望する理由を、「アサヒビールの何に惹かれたのか」を交えてご記入ください。
A.
私は酒類を提供することで、人々に立場や世代を超えたコミュニケーションの場を提供することができると考える。最近は新型コロナの影響もありそのような場は限定されてしまっているが、一度お酒を酌み交わすことでお互いに深い理解が得られ、新たな面を知ることができるなどビール業界ならではの社会貢献の方法に魅力を感じた。特に貴社は多様化する人々のニーズに応えビール以外の多くの商品を提供し続けるほか、持続可能な開発に取り組むなど挑戦的に新たな事業に取り組んでいる。私はそのような挑戦を後押しする風土を持つ貴社で働き、お客様のことを一番に考えながら、人々に笑顔を届け続けたいと考え志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年5月9日
問題を報告する

23卒 本選考ES

エンジニアリング
23卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. あなたがどんな観点で業界・会社・職種を選んできたのか、という点にも触れながら、当社を志望する理由、またエンジニアリング系を志望する理由を教えてください。(400)
A.
世界中の人々の生活を支えるモノづくりができるか、日々自己成長を遂げることのできる向上心溢れる環境であるか、この2つの観点から私は企業を選んできた。酒類は人々に喜びや活力を与える力を有しており、その供給を通じて人々の暮らしを豊かにすることに大きな魅力を感じ、本業界を志望している。その中で貴社を志望する理由は、ビール業界一位という現状に妥協せず、欧州やオセアニアなど世界的に事業展開を行う挑戦的な姿勢に共感すると共に、他社に類をみない程熱意や向上心に溢れる貴社ならば、自身を必ず飛躍させることができると考えたからである。本職種を志望する理由は、徹底した安全管理の下で工場を操業し、製品の安定供給を根底から支えることに至上のやりがいを得ることができると考えているためだ。将来は生産設備投資や海外への技術導入などに挑むことで、世界中に豊かな生活を届けると共に、貴社や社会に不可欠な人材へと成長を遂げたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月6日
問題を報告する

アサヒビールの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 〇〇さんが主体性を持って取り組んだエピソードを教えて下さい。
A.
私が主体性を持って最後まで取り組んだことは、高校時代に〇〇部の主将を務め、愛される部活を作り上げたことだ。私の高校時代の〇〇部は、先輩の代から態度が悪く、部としての評判が非常に悪かった。新チームとなり、私たちはその評判を変えていき、「みんなから愛される〇〇」を創ることを目標にした。その目標を達成するために、私たちは①日々の挨拶の徹底②様々な部活の応援に行く③掃除などを行い、積極的に地域交流を行う④行事も全力で先頭に立って取り組む。これら4つをチーム全員で徹底的に行った。特に④に関して、私は〇〇名が所属した〇〇を務めるなど、部の代表として主体性を持って行動し続けた。そうした結果、引退試合において、先輩の代では〇名ほどしか来ていなかったが、私たちの代では〇名を越える人が応援に駆けつけてくれた。この取り組みを通して、私は主体性を持って行動していくことの大切さを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8
公開日:2023年3月7日
問題を報告する

23卒 1次面接

エンジニアリング
23卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 研究内容を誰にでも分かるように説明する
A.
鶏の筋肉を柔らかくする方法について研究している。鶏の筋肉は一般的に鶏肉として食べられているものであり、鶏肉を柔らかくできればより美味しいものを消費者に届けられる。筋肉の柔らかさは筋肉に含まれているコラーゲンの量が関与し、コラーゲン量が少ないほど柔らかくなる。大人の鶏の筋肉コラーゲン量を雌雄間で比較すると雌の方が少ないという報告がある。この報告から鶏の成長過程において男性ホルモンや女性ホルモンが筋肉コラーゲンの合成に作用している可能性がある。私はその中で女性ホルモンが及ぼす影響について検討している。具体的には成長期の鶏に女性ホルモンを注射し、筋肉コラーゲンの量を調べるといった実験を行なっている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6
公開日:2022年12月6日
問題を報告する

アサヒビールの 内定者のアドバイス

26卒 / 慶應義塾大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

アサヒビールの 内定後入社を決めた理由

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 生産研究部門
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

大塚製薬株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 九州大学大学院 / 男性
職種: エンジニアリング
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

マルハニチロ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私がアサヒビールを第一志望としていた理由として、酒類の安定供給を支え、人々の暮らしを豊かにしたいと考えたからである。私は疲れた時や辛いことがあった時、「仲間とお酒を飲む至福のひととき」に元気づけられた。この経験から、酒類を通して人々に喜びや活力を提供したいと考え、酒類業界を志望している。その中で貴社を志望する理由は、ビール業界一位という現状に妥協せず、欧州やオセアニアなど世界的に事業展開を行う挑戦的な姿勢に共感すると共に、他社に類をみない程熱意や向上心に溢れる貴社ならば、自身を必ず飛躍させることができると考えたからである。エンジニア職を志望する理由は、徹底した安全管理の下で工場を操業し、製品の安定供給を根底から支えることに至上のやりがいを得ることができると考えているためだ。 続きを読む
閉じる もっと見る

アサヒビールの 会社情報

基本データ
会社名 アサヒビール株式会社
フリガナ アサヒビール
設立日 1889年11月
資本金 200億円
従業員数 3,134人
売上高 7725億2300万円
決算月 12月
代表者 松山一雄
本社所在地 〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号
電話番号 03-5608-5111
URL http://www.asahibeer.co.jp/
採用URL https://www.asahibeer.co.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130836

アサヒビールの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。