就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友信託銀行株式会社のロゴ写真

三井住友信託銀行株式会社

三井住友信託銀行の本選考対策・選考フロー

三井住友信託銀行株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井住友信託銀行の本選考

本選考体験記(38件)

23卒 内定

Aコース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 数ある信託銀行の中でもなぜ三井住友信託銀行を志望しているのかをしっかり考えました。特に、競合他社となる信託銀行はそこまで多くないので他社との違いや強みをしっかりと分析し差別化できるようにするのがベストだと思います。また、三井住友信託銀行の中でも自分は何をしたいのか...続きを読む(全322文字)

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 金融業界のなかでも信託銀行と普通銀行の違い、信託銀行の事業展開や主な顧客ターゲット層、その中でも三井住友信託銀行の強みは何かを調べました。日本唯一の信託銀行を中核とする金融グループであるという点は最もおおきなポイントであるため理解しておくべきだと思います。また、信...続きを読む(全317文字)

23卒 内定辞退

Aコース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. なぜ金融業界を志望し、なぜ信託銀行業界を志望し、なぜ三井住友信託銀行を第一志望としているのかを論理的に話す必要がある。また、同業他社の三菱UFJ信託銀行との違いをはっきりと言語化できるようにした。選考のなかでも,なぜ三菱信託ではないのかと問われる場面が多々あったた...続きを読む(全312文字)

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
全ての面接のおいて志望動機が深く聞かれるため、フレームワークとして、なぜ金融か→なぜ銀行か→なぜ信託銀行か→なぜ三井住友信託銀行か、という説明は語れるように、そしてどのフローを深堀されても答えられるようにしておくべきであると感じた。 また、リクルーター面談は全て選考の一部である。リクルーターに会う前に、どんなことを質問するかをいくつか考えておき、また志望動機もざっくり言えるようにしておいた方がいいと思う。リクルーター面談で、ある程度企業研究は済ませられる。 信託銀行の同業他社だけではなく、メガバンクなどとも比較するため、各企業の中期経営計画に目を通し、強みや今押している施策を把握した。そうすると、「なぜうち?」の質問にも対応できる。 続きを読む

21卒 2次面接

総合職
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
セミナーなども特になかったため、マイページに掲載されている業務紹介の動画などで基本的には企業研究を行った。なぜ信託銀行なのか、という点ははっきりさせないといけないこと、また信託銀行の中でもりそなや三菱UFJ信託銀行、SMBC信託銀行との違いを理解しておくべきなので、メガバンクに加えこの3社のセミナーを受けたり業務紹介の動画を見ることで違いを調べていった。国内最大の専業信託銀行グループという点が強みなので、その強みがどのように生かされているのか、どのようにグループ内の企業と連携をとっているのか、ホームページで調べるとともに、トップメッセージ、企業理念なども意識して調べた。加えて、新聞で記事を調べ、どのような変化があったのかも注目していた。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: Aコース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 三井住友信託銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御行を志望する理由は、「お客様の人生に深く寄り添い、生活をより豊かにしたい」という想いを実現するためです。接客のアルバイトを通じて、自分次第でお客様の将来の可能性が広がることに喜びとやりがいを感じました。この経験から、お客様に寄り添って幅広い提案ができる信託銀...続きを読む(全312文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三井住友信託銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. 御社を志望した理由は、「ひとりでは出来ないことを力をあわせて成し遂げることこそが御社で働く意味だ」というチームで挑戦するパーパスに共感したからです。もともと金融業界に興味があって、メーカーとは異なって自分自身を商品としてお客様にみてもらえる部分に興味があったことか...続きを読む(全320文字)

23卒 志望動機

職種: Aコース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 三井住友信託銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. 私は、【1人1人のお客様に寄り添い、成長のサポートをしたい】という想いから、お客様と長期的に信頼関係を構築し、幅広いソリューションを提供できる信託銀行業界を志望します。中でも貴行を志望する理由は、独立の専業信託銀行として、お客様にワンストップで提案が行えるからです...続きを読む(全301文字)

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 三井住友信託銀行を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、困っている企業や人の生活を支えたいという思いから金融業界を志望しています。 その中でも、客と信頼関係を築き、挑戦を金銭面でサポートできるという面で銀行業界を志望しています。 またその中でも、銀行業務に加え信託業務・併営業務ができるため、顧客のニーズを引き出すだけではなく、最後までワンストップソリューションを提供できるという点で信託銀行を志望しています。 その中でも御社を志望している理由は主に2点ございます。1点目は、国内唯一の専業信託銀行であり、各事業で1位を誇るスケールの大きさと信頼関係を活かし、グリーンボンドなどのSDGsやESG投資等、自社にない機能に特化した企業と提携することにより、日々変わる顧客のニーズに対応しているためです。 (欧州市場からの再建による資金調達ニーズのある客へのサポートも可能に) 2点目は、御社の3デイズインターンシップにおいて、「メインバンクではなくベストパートナーを目指している」という言葉を聞き、魅力的に感じたためです。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 三井住友信託銀行を志望する理由を教えてください。
A. A.
一般業務に加え、幅広い業務を扱える御社で、お客間に寄り添い、思いと思いを繋ぎたいと思い、貴社を志望します。資産管理残高は金融機関の中でトップでありながら、グリーンボンド引き受け実績に基づいた豊富な経験あるBNPパリバとの提携によってESG、SDGsなど関連の資金調達において先進的な取り組みを行うほか、スイスの大手銀行UBSグループと協業、富裕層向けの新会社の営業により双方の富裕層向けビジネスを強化するなど、自社にない機能に特化した企業と提携することで、日々お客様のニーズに応える姿勢があると感じました。 また、資産を守り、つなぎ、増やすことで、よりお客様の人生に踏み込むことができ、信託銀行の方がより近い距離でお客様と関われると感じました。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 同志社大学 | 男性
Q. これまで最も力を入れた活動について教えてください。(大学/大学院時代に限定しません) ただいまの入力文字数は文字です。 (400文字以内)
A. A. 携帯販売営業のアルバイトで目標の平均単日売上2台以上の4台を達成した経験だ。私は稼働当初3か月間、目標の単日売上2台を達成出来ず、挫折を経験した。しかし、私は諦めず、目標未達成の他4名と共に、チームで目標達成に挑戦した。まず、チームを巻き込む際に困難をようしたが、...続きを読む(全402文字)

23卒 本選考ES

総合職 Aコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまで最も力を入れた活動について教えてください。(大学/大学院時代に限定しません)
A. A. 最も力を入れて取り組んだことは、飲食店でのアルバイトで様々な施策を講じ、客数を向上させたことだ。私は、接客スタッフをしているが、当初は客数が伸び悩んでいた。認知度の低さと常連客の不足が課題であると感じ、私は二つの施策を行った。一つ目が、インスタグラムを利用して宣伝...続きを読む(全399文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまで最も力を入れた活動(大学に限定しない、400文字)
A. A. 〇〇を企画・運営する学生団体で、企業協賛責任者として過去最高金額の協賛を目指した。全国25大学の学生団体を統括する上位組織は、団体の理念に共感した企業からのみ協賛を頂く方針を推進していた。しかし、企業からは理念の不一致により多々断られていた。運営のために更なる協賛...続きを読む(全394文字)

21卒 本選考ES

Aコース(地域限定型)
21卒 | 福岡女子大学 | 女性
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A. A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、資格の取得です。大学1年生の終わり頃、1年間を振り返り、高校時代と比べ自由な時間が増えたにもかかわらず、得たものが少ないと思いました。何か自分の成長に繋がるようなスキルを身に着けたいと考え、資格を取ろうと決めました。周囲の社会人の意見を参考に、MOS、秘書検定、簿記の取得を目指しました。取得にあたり、まず受験日を決めて自分を甘やかさないようにしました。知識のない状態から独学で進めるため、想像よりも時間がかかり、当初予定していたより遅れたこともありました。そこで計画を立て直し、1日の勉強時間を決め、少ない時間でも毎日継続して取り組むようにしました。その結果、大幅に遅れることなくどの資格も一度で取得できました。これらの経験から、躓いても諦めずに軌道修正することや、継続して行うことの重要性を学びました。この計画性と継続力を社会に出てからも実践していきたいです。 続きを読む

21卒 本選考ES

Aコース(地域限定型)
21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください
A. A.
【店舗の接客意識改革】 私の店舗では8割がアルバイト未経験者によって運営されており、接客に関してマニュアルがなく、日々「接客が酷すぎる」と多くのクレームがきていた。そこで、リーダーとして接客の基本をしっかりと個々に教えていったが、老若男女様々なお客様が来店されるため、お客様尾人に合わせた接客サービスにしようと考えた。私は「自分がされて本当に嬉しいか」などと問いかけ、お客様目線に立つ考え方の徹底を進めた。また、「やらされる」感覚を無くし、全員が納得して働ける場にした。これを行った事により全従業員がお客様のことを常に考え、自主的に行動できるように変わった。結果、店舗の雰囲気は良くなった。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

Gコース全国転勤型
23卒 | 非公開 | 男性
Q. アルバイトでバイトリーダーをしている中で、印象的だったエピソードを教えてください。
A. A.
少し長いのですが、1つエピソードを話してもいいでしょうか?
ある日のバイト終わりに仲間に誘われてラーメンを食べにいきました。その際に、自分は「やってしまった」とおもいました。なぜならその仲間は自分から発信するタイプではなく、バイトを辞めると思ったからです。凹...続きを読む(全370文字)

23卒 1次面接

Aコース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. なぜ金融業界を志望しているのですか?
A. A. 2つあります。1つ目は人々の人生に深く寄り添って、お客様の夢の実現のサポートができるからです。ドラッグストアのアルバイト経験からお客様の日常生活の悩みに寄り添ったときにお客様の喜びが自分の喜びに繋がった経験がありました。この経験から、お客様の命の次に大切なお金とい...続きを読む(全300文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代頑張ったこと
A. A. 私が学生時代に頑張ったことは、大学時代の部活動です。それまでは表に立って人を引っ張る仕事を多く経験してきていましたが、この部活動を通して縁の下の力持ちとして人を支える部分にやりがいを感じることが出来ました。特に、大人数の下級生ひとりひとりに向き合って課題解決するこ...続きを読む(全334文字)

21卒 1次面接

エリア総合職
21卒 | 学習院女子大学 | 女性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A. A.
私が学生時代に頑張ったことは留学を通して、語学力を向上させたことです。そしてこの目的を果たすにあたり、英語を話す機会を増やすことが最善策だと考えました。そのために、現地での交流会に参加してネイティブの友達を増やして、会話の機会を増やしました。また、現地でボランティアに参加して、様々な人とかかわる中で、英語以外にも、異文化について、たくさんのことを学びました。その結果、以前よりも英語を話すことがができました。今でも現地で作った友達との交流は途絶えずに、日々英語の勉強を頑張っています。今後も、留学を通して得た経験、そしてこの経験から学んだ自己分析や目標達成に向かって努力することの大切さを活かしていきたいと思う。 続きを読む

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 企業選びの軸について教えてください。
A. A.
私は、「新しいことに挑戦し続けることができるか」「社員に良い人が多いか」という2つの軸を持って就職活動に取り組んでいます。 前者に関しては、私自身好奇心旺盛な性格であり、学生時代も様々なコミュニティに属し、常に新しいことに挑戦してきました。社会人になっても、その好奇心に逆らわず様々なことに挑戦し続けたいと考え、常に新しいことに挑戦できる環境であるか、また挑戦してきた沿革があるかという点について重視しています。 また後者に関しては、「良い人」と言っても人によって「良い」の概念は異なると思うのですが、私にとってビジネス的観点で見た時の「良い人」は、学生に対する態度や約束の時間に対しての忠実さなどで判断します。よって、OB訪問などで社員の方と触れ合う中で感じとる雰囲気などを重視しています。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 女性
職種: Aコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンシップに参加することでリクルーターが付き、面談を通して企業理解を深めたり、志望度の高さを示すことができたので、可能な限りインターンシップは参加す...続きを読む(全229文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

入社後にしたいことを明確にさせていたことで、面接官に自分が働くイメージを想像させやすかったのだと思いました。また、可能な限りインターンシップや座談会など企...続きを読む(全130文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

リクルーター面談をしていたからといって必ずしも内定がもらえるとは限らないです。面談の回数も人によって異なっており、自分が話した情報は次のリクルーターに共有...続きを読む(全105文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

人柄をみていただけるような質問がほとんどであったため、自分が集団の中でどのような役割で、なにをどのように捉えて考え、何を「挑戦」「目標」と考えるのか、その...続きを読む(全203文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の意見をしっかり主張することと集団の中で支える立場にも回れることの両方の言動ができると良いと思います。「なぜそれを実行したのか」という実行に移す前の考...続きを読む(全163文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

実際の業務内容をしっかりと把握しておいて説明できるようにしておくこと。入社後は資格勉強に多くのプライベートの時間を費やすであろうことも把握して覚悟を決めて...続きを読む(全126文字)

23卒 / 非公開 / 女性
職種: Aコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

信託銀行業界を志望するのであれば、企業ごとの差別化を図るためにもOB訪問は可能な限り行った方が良い。業務内容に大きく差があるわけではないので、自分なりに社...続きを読む(全200文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

志望動機とキャリアプランを自分の言葉でわかりやすく伝えられるかだと思う。この会社は、キャリアの選択肢の幅が広いことが強みであるため、面接でも自分がどんなキ...続きを読む(全111文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

信託銀行業界は、就活生にとってなじみがないからこそ、OB訪問の重要性が非常に高いと思う。選考の中でも、「印象に残った社員は?」と問われる場面があったtめ、...続きを読む(全106文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: Aコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2つあります。1つ目は信託業務について正しい知識を付け、なぜ信託業務がしたいのかを言語化できるように準備することです。どの面接でも、志望理由とパーソナルな...続きを読む(全208文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の考えをしっかり持っていて、常に目的意識を持っている人が内定すると思います。実際面接では、なぜその活動を始めたのか、なぜそれが好きなのか、など自分の本...続きを読む(全111文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

地方によって選考ステップが結構変わってくると思うので、オープンチャットや昨年の情報などを見て落ち込んだりする必要はないと思います。実際私はリクルーターがつ...続きを読む(全118文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社USEN-NEXT HOLDINGS

2
入社を決めた理由を教えてください。

USENと迷ったが入社した理由は年収面や専門知識を習得することが出来る点や金融知識を得ることが出来る点です。IT事業のイメージがあるUSENより規模が大き...続きを読む(全201文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: Gコース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井住友ファイナンス&リース株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

大きく二つある。一つ目は、事業内容である。信託とリースでは事業の将来性が大きく異なるのではと感じた。国内リース事業は縮小傾向である一方、信託業務の需要は高...続きを読む(全219文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: Gコース全国転勤型
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ジェーシービー

2
入社を決めた理由を教えてください。

私がJCBよりも三井住友信託銀行を選んだ理由は、より企業としての将来性があると考えたためだ。JCBはクレジットカード事業がメインの会社であり、バーコード決...続きを読む(全250文字)

22卒 / 立教大学 / 男性
職種: G職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

パーソルキャリア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

パーソルキャリアなど、20代で成長できるような企業からもほぼ内定をもらえる状況だった。三井住友信託銀行はオーソドックスな日系企業で、最後まで一つの会社で働...続きを読む(全287文字)

閉じる もっと見る

三井住友信託銀行株式会社の会社情報

基本データ
会社名 三井住友信託銀行株式会社
フリガナ ミツイスミトモシンタクギンコウ
設立日 1925年7月
資本金 3420億3700万円
従業員数 13,608人
売上高 1兆2496億9500万円
決算月 3月
代表者 大山一也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号
平均年齢 41.7歳
平均給与 695万6000円
電話番号 03-3286-1111
URL https://www.smtb.jp/
NOKIZAL ID: 1202351

三井住友信託銀行株式会社の選考対策