
22卒 2次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 金融業界、銀行業界、信託業界というそれぞれの視点から三井住友信託銀行がどのような立ち位置にあるのかについて研究を行った。また、信託業務といっても幅広い業務があり、かつ専門性が高い分野でもあることから業務理解もしっかりとしておく必要があるかと思う。そして、一番大切な...続きを読む(全311文字)
三井住友信託銀行株式会社
学生時代に力を入れたことを完璧に対策することです。1次、2次、3次と学生時代に力を入れたことを中心に面接が進みました。ただ、わかりやすく伝えるだけでなく深...続きを読む(全207文字)
私自身は、明るく、わかりやすく、結論ファーストで面接を受けることが評価された点だと感じています。実際に人事の方に人との接し方を褒めてもらえた。お客様とどの...続きを読む(全147文字)
どの面接官の方も頭の回転が速く、自分も質問に対して素早く的確に回答できるスピード感は持っていないと選考突破は厳しいと思いました。日頃から、頻出質問はもちろ...続きを読む(全101文字)
志望理由が最も大切。他の金融との違いは深ぼられる。信託銀行は業務が多様で、外からの情報では全く理解できない。リクルーターが親身であるため、リクルーター面談...続きを読む(全230文字)
他銀と比べれば、フランクな社風であると感じた。内定者は、笑顔でハキハキと話すかつ、論理的に物事を話す。基本的な就活生の能力を高めつつ、志望動機を固めること...続きを読む(全115文字)
リクルーターと人事の情報交換はほとんどされないと思われる。それは返っていいことで、リクルーターを大いに活用できるということだ。選考ステップの1つとして力を...続きを読む(全154文字)
1次・2次面接については聞かれたことに丁寧に回答し、自分の意見をはっきりと伝えることができればよいと思う。ただ最終面接については役員クラスの方がされるため...続きを読む(全245文字)
「自分の素直な気持ちをストレートでぶつけ、さらにはうまくまとまって説明することができるか」であると思う。他社の面接も受けてきたが、ここまで深掘りされること...続きを読む(全158文字)
インターンシップ参加組については社員とのリクルーター面談を数回重ねるがここでも人事面接にあげるか判断する材料になっているので行きたい気持ちをアピールし、聞...続きを読む(全166文字)
信託銀行の業務理解を深め、「銀行、とくにメガバンクとの違い」を自分なりにわかったうえで、それでもなぜ「三井住友信託銀行で働きたいのか」を明確にすることが大...続きを読む(全263文字)
メガバンクなどを抑え、三井住友信託銀行が第一志望であるという強い思いを伝えられるかが大事になってくると思います。それ次第で、選考のスピードが大きく変わって...続きを読む(全208文字)
自分は3,4回ほどでしたが、周りの友人の話を聞くと、リクルーター面談が8回ほどあって面接に進めたという子もいました。辛抱強く、一回ずつのリクルーター面談を...続きを読む(全161文字)
パーソルキャリア株式会社
パーソルキャリアなど、20代で成長できるような企業からもほぼ内定をもらえる状況だった。三井住友信託銀行はオーソドックスな日系企業で、最後まで一つの会社で働...続きを読む(全287文字)
株式会社千葉銀行
私が千葉銀行よりも三井住友信託銀行を選んだ理由はやはり規模の大きさです。三井住友信託銀行は全国的に展開を行っていて、海外勤務をする方も少なくありません。ま...続きを読む(全206文字)
三井住友カード株式会社
私が三井住友カードよりも三井住友信託銀行を選んだ理由としては、圧倒的に早く内定を出して頂けたことがやはり一番の要因であるが、その後のフォロー(ランチ、飲み会、役員と会う機会)が多彩であり、給与など福利厚生を毎日サイトで調べたがこちらの企業の方が優れていたため。また、人生のセカンドキャリアのことを考慮した際、カード・信販業界に身を置くよりも、多彩な事業フィールドをもつ信託銀行に身を置いた方が良いと感じたため。
続きを読む会社名 | 三井住友信託銀行株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモシンタクギンコウ |
設立日 | 1925年7月 |
資本金 | 3420億3700万円 |
従業員数 | 13,740人 |
売上高 | 1兆2555億5100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大山一也 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号 |
平均年齢 | 41.6歳 |
平均給与 | 706万4000円 |
電話番号 | 03-3286-1111 |
URL | https://www.smtb.jp/ |