
23卒 内定

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 数ある信託銀行の中でもなぜ三井住友信託銀行を志望しているのかをしっかり考えました。特に、競合他社となる信託銀行はそこまで多くないので他社との違いや強みをしっかりと分析し差別化できるようにするのがベストだと思います。また、三井住友信託銀行の中でも自分は何をしたいのか...続きを読む(全322文字)
三井住友信託銀行株式会社
三井住友信託銀行株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
インターンシップに参加することでリクルーターが付き、面談を通して企業理解を深めたり、志望度の高さを示すことができたので、可能な限りインターンシップは参加す...続きを読む(全229文字)
入社後にしたいことを明確にさせていたことで、面接官に自分が働くイメージを想像させやすかったのだと思いました。また、可能な限りインターンシップや座談会など企...続きを読む(全130文字)
リクルーター面談をしていたからといって必ずしも内定がもらえるとは限らないです。面談の回数も人によって異なっており、自分が話した情報は次のリクルーターに共有...続きを読む(全105文字)
人柄をみていただけるような質問がほとんどであったため、自分が集団の中でどのような役割で、なにをどのように捉えて考え、何を「挑戦」「目標」と考えるのか、その...続きを読む(全203文字)
自分の意見をしっかり主張することと集団の中で支える立場にも回れることの両方の言動ができると良いと思います。「なぜそれを実行したのか」という実行に移す前の考...続きを読む(全163文字)
実際の業務内容をしっかりと把握しておいて説明できるようにしておくこと。入社後は資格勉強に多くのプライベートの時間を費やすであろうことも把握して覚悟を決めて...続きを読む(全126文字)
信託銀行業界を志望するのであれば、企業ごとの差別化を図るためにもOB訪問は可能な限り行った方が良い。業務内容に大きく差があるわけではないので、自分なりに社...続きを読む(全200文字)
志望動機とキャリアプランを自分の言葉でわかりやすく伝えられるかだと思う。この会社は、キャリアの選択肢の幅が広いことが強みであるため、面接でも自分がどんなキ...続きを読む(全111文字)
信託銀行業界は、就活生にとってなじみがないからこそ、OB訪問の重要性が非常に高いと思う。選考の中でも、「印象に残った社員は?」と問われる場面があったtめ、...続きを読む(全106文字)
2つあります。1つ目は信託業務について正しい知識を付け、なぜ信託業務がしたいのかを言語化できるように準備することです。どの面接でも、志望理由とパーソナルな...続きを読む(全208文字)
自分の考えをしっかり持っていて、常に目的意識を持っている人が内定すると思います。実際面接では、なぜその活動を始めたのか、なぜそれが好きなのか、など自分の本...続きを読む(全111文字)
地方によって選考ステップが結構変わってくると思うので、オープンチャットや昨年の情報などを見て落ち込んだりする必要はないと思います。実際私はリクルーターがつ...続きを読む(全118文字)
株式会社USEN-NEXT HOLDINGS
USENと迷ったが入社した理由は年収面や専門知識を習得することが出来る点や金融知識を得ることが出来る点です。IT事業のイメージがあるUSENより規模が大き...続きを読む(全201文字)
三井住友ファイナンス&リース株式会社
大きく二つある。一つ目は、事業内容である。信託とリースでは事業の将来性が大きく異なるのではと感じた。国内リース事業は縮小傾向である一方、信託業務の需要は高...続きを読む(全219文字)
株式会社ジェーシービー
私がJCBよりも三井住友信託銀行を選んだ理由は、より企業としての将来性があると考えたためだ。JCBはクレジットカード事業がメインの会社であり、バーコード決...続きを読む(全250文字)
パーソルキャリア株式会社
パーソルキャリアなど、20代で成長できるような企業からもほぼ内定をもらえる状況だった。三井住友信託銀行はオーソドックスな日系企業で、最後まで一つの会社で働...続きを読む(全287文字)
会社名 | 三井住友信託銀行株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモシンタクギンコウ |
設立日 | 1925年7月 |
資本金 | 3420億3700万円 |
従業員数 | 13,608人 |
売上高 | 1兆2496億9500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大山一也 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号 |
平均年齢 | 41.7歳 |
平均給与 | 695万6000円 |
電話番号 | 03-3286-1111 |
URL | https://www.smtb.jp/ |