就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
新日本製鉄株式会社のロゴ写真

新日本製鉄株式会社 報酬UP

新日本製鉄の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

新日本製鉄株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

新日本製鉄の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 20卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについてお聞かせ下さい。

A.
部活動。東京外国語大学のフェンシング部に参加し、その選手として大会に出場した。もともと決して強い部ではなかったが、やるからには結果を残そうと仲間と意気込んで練習に励んだ。私は高校での経験を活かして、主に技術面での指導や練習面での運営に注力した。継続的な努力によって、戦績を大きく向上させることができ、仲間とともに何かを成し遂げる喜び、継続的に努力して得られる達成感を肌で感じた。 続きを読む

Q.
当社に関心をもったきっかけについて教えてください。

A.
貴社のグループ会社である日鉄興和不動産の会社説明会に参加して、幅広い事業内容とスケールの大きい日本製鉄グループ及びに貴社を意識した。また、貴社のホームページやTVコマーシャルを拝見して産業のコメといわれる鉄に関わる貴社の事業規模や事業内容に強く惹かれ、関心を抱いた。 続きを読む

Q.
あなたのこれまでの人生における喜・怒・哀・楽を象徴する出来事について、それぞれ具体的に紹介して下さい。

A.
喜:一橋大学合格。自分の可能性を広げるために親の反対を押し切って志望校を変更し、毎日学校の自習室で勉強するルーティンを続けることで現役合格を勝ち取った。 怒:昨年の国家公務員試験、及びに就職活動。単に勉強不足というだけでなく、自分の人生設計の検討も不十分で当時の自分の準備不足と思考不足を怒りたい。 哀:実家の猫との死別。少年時代、親と離れてしまった野良の子猫をかくまって育てたがむなしくも一か月ほどでなくなってしまい、大きなショックを受け大号泣した記憶がある。 楽:友人との富士山登頂。悪天候もあり道中苦しい場面もあったものの、日本最高峰を登った達成感と喜び、友人との道中の行動など、総じて楽しい思い出として残っている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
当社に関心を持ったきっかけ

A.
「ヒトの生活を支えている業界、かつ大きな影響を与える業界」を上げている。その中で、鉄鋼というものは生活のあらゆるモノに使われており、生活になくてはならないものだと考えている。そして鉄鋼業界の中でも環境に考慮しながら時代の変化に対応しながら「総合力世界NO.1の鉄鋼メーカー」を目指す姿に共感した。私にはアルバイトで培った適応力があるので活かし、時代の変化に応じた人の生活を支えたい。 続きを読む

Q.
人生の喜怒哀楽を象徴する出来事(喜)(100字)

A.
趣味である韓国語が上達したと実感したとき。今の時点では語彙力が乏しいので増やしていきたいと考えている。 続きを読む

Q.
人生の喜怒哀楽を象徴する出来事(怒)(90次)

A.
成績や試験など自分が立てた目標を達成できなかったときに自分にたいして「あのときなぜ力を抜いてしまったのか」と感じるときに感じる 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 明治大学 | 男性

Q.
ゼミでの研究内容について簡単に教えてください。(役職があれば役職も記入ください)50文字以下

A.
「良いリーダーの条件」について、組織のトップの人材に必要な、不祥事防止のためのマネジメント手法の考察 続きを読む

Q.
アルバイト経験について簡単に教えてください。50文字以下

A.
東京ディズニーランド(大学3年~現在)ゲストコントロールキャスト 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだこと、そこから得たことについて 200文字以下

A.
商学部プレゼン大会優勝を目標に、ゼミのチームリーダーをつとめたことです。この経験で、主張を貫くことが苦手という弱点を克服しました。当初、7名全員の意見を率直に受け取ることを優先するあまり、自分の主張を遠慮していました。しかし、多様性こそがより良い意思決定につながるという吹奏楽部での原点に立ち返り、意見の衝突を恐れない議論を主導して目標を達成しました。今後も主張力と傾聴力の両立を大切にしていきます。 続きを読む

Q.
当社に関心をもったきっかけについて教えてください。200文字以下

A.
人々の生活を支える縁の下の力持ちとして、グループで一丸となって社会に貢献することができると感じたからです。多くのグループ企業をマネジメントして目標に向けての道筋をつくるのが貴社の仕事であるというお話を伺い、1つの考えに固執せず多様な視点から物事を捉えることができる私の力をいかすことができると考えています。そのために製鉄所などさまざまな現場での経験を培い、営業担当として世の中の課題解決に貢献します。 続きを読む

Q.
これまでの人生における喜・怒・哀・楽を象徴する出来事について、それぞれ具体的に紹介して下さい。

A.
①(喜)100文字以下 高校時代に120名の吹奏楽部の部長をつとめたなかで、部員が泣いてしまうほど楽しかったといえる定期演奏会を作り上げることができたことです。一人ひとりの想いを大切に活動してきたことが実を結んだ瞬間でした。 ②(怒)90文字以下 商学部ゼミナール対抗プレゼンテーション大会に向けたチーム活動のなかで、やる気のないメンバーは切り捨てて自分たちだけで進めるべきだと、議論に出席したメンバーから発言があったことです。 ③(哀)100文字以下 東京ディズニーランドのゲストコントロールキャストとして、ゲストのことを思って案内したことがうまく伝わらず、不満につながってしまったことです。相手の立場にさらに寄り添った対応を心掛けるようになりました。 ④(楽)100文字以下 ベトナムのイオンモールで、現地学生とともに販促活動をしたプログラムのなかで、国の壁を越えて親しくなれたことです。文化や考え方の違いを肌で感じることができ、実際に対話をして学ぶことの楽しさを知りました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月22日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

新日本製鉄を見た人が見ている他社の本選考ES

19卒 | 西南学院大学 | 女性
通過

Q.
富田薬品の魅力

A.
地域医療を本気で支える姿勢です。医療は、どのような状況であっても、求める患者様がいる限る安定的に供給する必要があります。それを最も実現しているのが貴社であると感じました。このエピソードとして挙げられるのは、熊本地震発生時の貴社の対応です。自分たちが困難な状況下であっても、経営理念である「健康づくりに奉仕する」という理念を元に、実際に行動へ移した貴社であれば、私の思いである「人々の明るい未来」に本気で貢献できると考えています。また、今後、高齢化社会が進むことから、医療費の圧迫や様々な疾患を抱える患者様の増加が予想されます。これを防ぐために必要なのが、「地域包括ケアシステム」であると感じています。地域を真剣に考える貴社が、多くの事業間の架け橋となり、安定してニーズに合った薬を提供することで、日本の課題である高齢化問題で起こりうるリスクの軽減に携わることができると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月20日
17卒 | 慶應義塾大学 | 男性
通過

Q.
これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してください。【各30字以内】

A.
①:課題を持って働くことで、信頼される存在になった。 ②:論文を執筆する際に、リーダーとしてチームを率いた。 ③:本を1000冊読むことを目標に読書を行っている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月16日

新日本製鉄の 会社情報

基本データ
会社名 新日本製鉄株式会社
本社所在地 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目5丁目11番12号

新日本製鉄の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。