
26卒 夏インターン

三井住友信託銀行株式会社 報酬UP
三井住友信託銀行株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。三井住友信託銀行株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 法人部門への提案 / 三井住友信託銀行の業務理解を深めるための課題解決型グループワークが中心 / 信託銀行の業務ごとにグループワーク / 信託銀行の業務内容の理解 |
---|---|
会場 | 本社(最寄り:東京駅)、オンライン、大阪駅付近のセミナールーム、東京のセミナールーム |
参加人数 | 学生10〜60人 / 社員3〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 25%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
個人TS事業の講義、資産形成層事業の講義+相続提案のグループワーク+コンサルティングセールスのグループワーク、受託事業の講義+ファンド選定のグループワーク、マーケット事業の講義。 事業ごとの解説がメインでその都度事業についての軽いグループワークがある。法人アセットマネジメントの講義+信託商品の提案のグループワーク、証券代行事業のグループワーク+役員報酬体系提案グループワーク、不動産事業の講義+土地活用提案グループワーク。その後、内定者懇親会があり合計4人の内定者の方のお話を聞けた。法人トータルソリューション事業の講義+トータルソリューション提案のグループワーク(ワーク時間が3時間程度と少し長めのグループワークだった)、プライベートバンキング事業の講義。全ての講義が終了した後、ブレイクアウトルームに再び分かれてお互いにFBし合う時間が設けられた。その後、人事部座談会があり2名の社員の方とお話した。
続きを読む会社概要、個人トータルソリューション事業、資産形成層事業、受託事業、マーケット事業に関する講義とグループワーク。個人の資産運用や年金受託事業についてのグループワークを行った。法人アセットマネジメント事業、証券代行事業、不動産事業に関する講義とグループワーク。その後内定者座談会。グループワークはそれぞれの事業について法人所有不動産の売却や金融商品化などを模索した。法人トータルソリューション事業、プライベートバンキング事業に関する講義とグループワーク。その後チームごとの相互フィードバックと、最後に人事部社員座談会。グループワークではあらゆる信託銀行の業務領域を横断する法人トータルソリューション事業の法人営業を行った。
続きを読むもともとは商社志望だが、他に安定している業界を探したかったことと、単純に知識がない領域の業界について知見を深めたかったため、金融や不動産といった業界を見ており、ずっと変わっていない。金融や不動産は業務領域が広いため、細かにみている。金融では銀行、信託銀行、証券、保険、リース、カードなど幅広く知識を広げ、自分に適した業界・企業を探している。
続きを読む変化なし。このインターンシップで信託業界についての知見を一気に深めることができたので、非常に感謝しており、ぜひ本選考にもエントリーしたいと感じている。そのぶん同じ金融業界でもリースやカードにはそこまで興味を感じなくなってきた気もする。仕事は面白そうだが、どこかで飽きてしまう気もするので、今後じっくり考えていきたい。
続きを読む参加人数 : 35人
参加学生の大学 :
地方旧帝+地方の上位校というイメージ。元々地方開催のタームであったため地方の学生がほとんどであった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
不明。互いの所属大学は言う必要がないと最初に社員から言われたため。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
東大早慶3割、院生3割、地方大学4割。オンライン実施であったため地方の学生が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
早慶や旧帝などが多く、少なくとも私の身の回りにはMARCH出身の人もいなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
京阪神など国公立大学の学生が多数を占めており、関関同立の学生がわずかにいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 三井住友信託銀行株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモシンタクギンコウ |
設立日 | 1925年7月 |
資本金 | 3420億3700万円 |
従業員数 | 13,848人 |
売上高 | 2兆3497億9000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大山一也 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号 |
平均年齢 | 41.9歳 |
平均給与 | 728万1000円 |
電話番号 | 03-3286-1111 |
URL | https://www.smtb.jp/ |
採用URL | https://www.smtb.jp/recruit/new-graduate |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。