説明会で住宅手当、通勤手当等の手当も多く、福利厚生は良いと聞いた。続きを読む(全33文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
国立大学法人東京大学の福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全125件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、国立大学法人東京大学の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に国立大学法人東京大学で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
国立大学法人東京大学の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.1
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
国立大学法人東京大学の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
国立大学法人東京大学の 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は充実しています!
ベネフィット、住宅補助、交通費、育休産休など。寮あり立地良きです
【気になること・改善したほうがいい点】
敷地内...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生の制度はあるが、活用している人は少ない気がします。学生食堂の利用可能、生協が利用できるのも大きなメリットだと感じる。
【気になること...続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
生協に加入できる。図書館や体育館やグラウンドも利用できるのが良い。
【気になること・改善したほうがいい点】
正規職員は福利厚生が充実している。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
かなりいい
大学の設備はつかえる
国立大学法人関連の福利厚生システムをつかえる
交通費支給
離れたところから来ている方もいます
車も可
ガソ...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
もう少し家賃補助出して欲しい。社食も大したものがないのは残念だった。産休育休はとても取りやすいためそう言った点で...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生が充実している。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給休暇を看護師長の判断で使わされることがあり、時代に逆行していると感じた。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
書籍部は非常に充実している。意外と広い。図書館も素晴らしい。
【気になること・改善したほうがいい点】
食堂はあまりに普通。安くもない。工夫が...続きを読む(全82文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
何もなかったです。
【気になること・改善したほうがいい点】
結局、各研究室が小さな企業みたいなものです。教授がなんでも決める社長みたいなもの...続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
週2日の勤務であっても、初年度から生理休暇が付与されていたり、パートなので勤務時間を調整することも可能で、調整して働きたい人にはいいと思う。...続きを読む(全102文字)
有給も取りやすく、部署によってはリモートワークの制度もあるため、就労環境は良いのではないかと思います。続きを読む(全51文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一般的と思います。ジムの月謝補助が出るのは助かりました。
【気になること・改善したほうがいい点】
副業禁止なのは理解して就業していましたが、...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は一般の公務員と同じだと思われる。特別厚いと感じることはないが、不足に感じることもないので満足できる。続きを読む(全61文字)
学校法人には珍しくリモートワークなどが可能であるため環境はいい続きを読む(全31文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はとても良い、特に学食も利用できるため、生活費を節約できるのも良い点としてあげられるだろう。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全115文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ベネワンの補助があり、いくつかのサービスを格安で利用できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
利用の仕方は結構手間がかかり大変である。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
看護師の寮は月4万円弱程度。3年目まで入居できる。
院内にスタッフ専用の食堂がある。
病棟によるとは思うが、休憩内の短時間で行く時間はほとん...続きを読む(全82文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はほぼないです。学会で色んなところに行けるのは良かったかな?
学食で安くご飯を食べれるのもよかった。続きを読む(全60文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
温泉施設やテーマパークの割引などがあり、使用したことがある。
【気になること・改善したほうがいい点】
知らない人も多いのでもっと周知した方が...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はない。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生はないのが課題。非正規雇用の教員を減らして、正規雇用の教員を増やすべき。そ...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はいうことないです。とてもしっかりしています。住宅手当がでたりしたらもっといいなあとおもいたす。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
厚生年金であり、最低限の保険制度は整っており、満足だ。交通費も補助してもらえるので、特に不満な点はない。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
寮が3年間安くて、お金はたまりやすい。近くに上野公園があり、住みやすい。治安は文京区でかなり良い。敷地内だが、続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大学の共済に加入できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生は特になし。最低限の社会保険のみで、手当等はなかった。正規職員はも...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最低限の福利厚生だったように記憶している。
【気になること・改善したほうがいい点】
正規の職員ではあったが、任期付きだとボーナスや住宅手当は...続きを読む(全123文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
国立大学法人東京大学の 他のカテゴリの口コミ
学校・官公庁・団体(学校)の福利厚生、社内制度の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
国立大学法人東京大学の 会社情報
会社名 | 国立大学法人東京大学 |
---|---|
フリガナ | トウキョウダイガク |
資本金 | 1兆352億6000万円 |
従業員数 | 8人 |
売上高 | 2680億6300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 藤井輝夫 |
本社所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷7丁目3番1号 |
URL | https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html |
国立大学法人東京大学の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価