就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
閉鎖
2020/10/20に登記が閉鎖されました。
保険の窓口株式会社のロゴ写真

保険の窓口株式会社 報酬UP

保険の窓口の本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

保険の窓口株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

保険の窓口の 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 22卒 | 近畿大学 | 女性
Q. 座右の銘とその理由
A.
私の座右の銘は、他人から学ぶことを意味する「人を以て鏡と為す」です。理由は、大学時代には◯◯のアルバイトにおいて、子供の純粋な姿や他の指導員の先生から学ぶことを大切にしてきたからです。例えば、発達障害を持つ子供からは、自分自身が「普通や一般的」という誤ったものさしで児童を見てしまっており、「個性」を尊重する考えが欠如していたこと、またその大切さを知るきっかけを提供してくれました。他にも、子供の扱い方に苦手意識があれば、他の指導員の先生のやり方を見て学び、苦手の改善に努めました。このように、人の素晴らしい考え方や行動から常に学ぶことで、自分自身を成長させることを大切にしています。 続きを読む
Q. 趣味特技
A.
趣味は、海外旅行に行くことです。大学生活で、東南アジアを中心に6ヶ国訪れました。私が思う旅行の醍醐味は、「人との出会い」です。飛行機の中、レストラン、ゲストハウス等あらゆる所での出会いを通して、知らない価値観や人生に触れた時には高揚感を感じます。その高揚感が私を何度も海外へと導く原動力となっています。また、特技は「料理」です。料理スキルを身につけたくて始めた飲食店キッチンでのアルバイトを通して上達しました。中でも得意な料理はだし巻き卵です。アルバイト終わりに、料理長に特訓して頂いた結果、料理長お墨付きのだし巻き卵が作れるようになりました。 続きを読む
Q. 弊社に興味をもったきっかけとその理由
A.
「人々の不安を安心に変えれる仕事がしたい」という思いから、保険業界を中心に見ていたときに、御社の求人を発見したことがきっかけです。そのような思いを抱く理由は、過去に、◯◯がカウンセリングの力を借りて精神的健康を取り戻した経験があるからです。経済的理由などからカウンセラーの道ではなく、就職活動をしているのですが、保険の持つ「不安を安心に変える力」に惹かれました。また、保険会社の中でも貴社は来店型の営業スタイルや「お客様にとって最優の会社」という企業理念等から、カウンセラーのように真の意味で相手に寄り添って「お客様の為に」をモチベーションにして働ける会社だと思い、興味を持ちました。 続きを読む
Q. 会社を選ぶ時のポイント
A.
社風や会社の規模など複数選択肢の中から二つを選ぶというものでした。 続きを読む
Q. 「役員&採用部長からのメッセージ」をみた感想
A.
貴社は、会社や仕事のあるべき姿を体現している会社だと思いました。人々の役に立っているというやりがいを感じること、また仕事とは自己実現の場であるということ、これらの考え方は当然のようで、現代の社会人には欠落されがちな考え方だと思います。しかし、貴社はそれらを至極当然としていることで、社員が活き活きと働く姿を実現し、ひいてはお客様の満足度の向上に繋がっているのではないかと考えました。この動画を拝見して、お客様はもちろん社員の幸せも実現する貴社で、「人の不安をプラスの感情に変えることで、感謝して頂ける人材」という私の憧れる自己像を実現したいという気持ちが高まりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月14日
男性 22卒 | 熊本学園大学 | 女性
Q. エントリーしたきっかけと志望理由(300字)
A.
授業を通して、人々に安心を提供する保険に興味を持ちました。しかし「保険商品の意義」に魅力を感じつつも「いわゆる一般的な保険の販売」は私に合っていないと感じておりました。私はマイナスな感情をお持ちの方に振り向いてもらうよりも、頼りにされた人に対して真摯に向き合う方が力を発揮できるタイプだからです。そんなとき、合同説明会にて「来店型かつ複数の商品を比較検討できる」貴社に出会いました。そこでは「お客さまにとっての最優」だけでなく「働く人にとっての最優」も語られており、俄然興味を持ちました。その後インターンシップを通して、私の力でお客さまの不安を安心に変えられたらと考えるようになり、志望いたしました。 続きを読む
Q. 座右の銘とそれを選んだ理由(300字)
A.
私の座右の銘は「無知の知」です。これは、古代ギリシャの哲学者であるソクラテスが残した「自らの無知を自覚すること」がまず大切であるという旨の言葉です。この言葉を胸に刻むことで、世の中のすべての事柄にアンテナを張り知識を吸収しようと心掛けることができます。また自分が正しいと思い込むこともないため、相手の言い分を否定せず受け入れることにも繋がります。実際に経験した話し合いの場面でも「他人の意見の尊重」を念頭に置いていたため、大きな衝突は回避してきました。仕事においても無知の知を自覚することで、多くの知識を貪欲に学び続けるプロフェッショナルになり、その中からお客さまにとっての「最優」を選び抜きます。 続きを読む
Q. 譲れないもの2つ(選択式)
A.
成長できる環境、人によりそえる仕事 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月20日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 趣味・特技を教えてください。
A.
特技は相談に乗ることです。私は対人関係において、「相手に寄り添い、安心してもらうこと」を重視しております。また、自身の特技によって人を支えるためには、正確な知識やスキルが必要だと感じ、大学ではカウンセリングの授業を積極的に履修しました。そしてこの特技は、教材の通信教育を電話で販売するアルバイトで、お客様との信頼関係を築く上で発揮されました。具体的には、お客様との会話の中で率先して聞き役に回り、時間をかけて相談に乗りました。そのようにして、お客様のご意見を傾聴することで不安を解消し、納得した上で商品をご購入いただけるように注力しました。最終的には、お客様から感謝のお言葉をいただける機会が増え、アルバイト先に対する顧客からの信頼に、大きく貢献することができました。入社後も自身の傾聴力を活かし、お客様のニーズを汲み取ることで、沢山の人の安心に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. 当社にエントリーしたきっかけと理由を教えてください。
A.
私には、「沢山の人に安心を提供することで、人々が自己実現できる社会に貢献したい」という夢があります。この価値観から、就職活動において保険業界を志望しております。その中でも貴社の(1)お客様にとって「最優」の存在であろうとする方針、(2)生保や損保の枠にとらわれず、お客様の人生を多角的に支えることができること、(3)研修制度が充実しているため、いち早くスキルを身に着け、顧客に安心を提供できる職員になれることの、3つの特徴に非常に魅力を感じ、入社を志望しております。入社後は、自身の強みである「人に寄り添い、傾聴する力」を活かし、ライフパートナーとして沢山の顧客に安心を提供していきたいと考えます。 続きを読む
Q. あなたが今まで大切にしてきた価値観を表す「座右の銘」とそれを選んだ理由を教えてください。
A.
座右の銘は「笑う門には福来る」です。この価値観を抱いたきっかけは、ボランティアサークルの学生の参加率を、5割から9割に改善した経験です。私は、障がい者福祉施設の訪問を行う、サークルのパートに所属しております。そこでは、学年を超えた繋がりが弱く、学生の参加率が低いことが問題でした。現状を変えるために、(1)新入生に積極的に声がけを行い、活動の内外を問わず相談にのること、(2)活動方針を決める際に、1年生からも意見を求めることの、2点を行いました。その際、他の学生と笑顔で接することで、相手に安心感を与えることを重視しました。その結果、後輩が笑顔で安心して活動できる環境づくりに成功いたしました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
男性 22卒 | 九州大学 | 男性
Q. 当社にエントリーしたきっかけと理由を教えてください。 300文字以下
A.
私は、昨今のコロナウィルスの蔓延や、西日本豪雨でのボランティア経験から、「人々の当たり前を守りたい」「困っている時に支えたい」という思いが生まれ、保険業界に興味を持ちました。そしてその中でも、実際に人々と関わることができる代理店に惹かれ、貴社にエントリーをしました。数ある代理店の中でも、特に貴社に魅力を感じた点が2つあります。1つ目は、”お客さまにとって「最優の会社」”という経営理念です。お客様目線で、お客様に寄り添う姿勢に共感と魅力を感じました。2つ目は、「挑戦する姿勢」です。業界最大規模への成長に満足せず、さらに新しい会社を目指す姿から、これからもお客様に満足をご提供できると思いました。 続きを読む
Q. あなたが今まで大切にしてきた価値観を表す「座右の銘」とそれを選んだ理由を教えてください。 300文字以下
A.
私の座右の銘は「凌ぐ」です。これは私の名前の「凌也」から付けたものです。この名前には、「自分に降りかかる困難を凌いで欲しい」ということに加え、「誰かに困難が降りかかった時にも、一緒に手をとって凌いでいける人間になって欲しい」という想いが込められています。「自分の幸せと共に、他人の幸せも考える」この名前が好きで、名前に恥じない人間に成長していきたいと思いました。この精神をもとに、お客様に対して寄り添い、課題解決のため努力をしていくことはもちろんですが、それに加えて、職場で困っている人がいれば、一緒に手を取って困難を乗り越えていくことで、職場の士気や雰囲気を良くすることに貢献していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 21卒 | 立教大学 | 女性
Q. ほけんの窓口グループのビジネスモデルの特長・特色をご記入ください。【300文字以内】
A.
貴社のビジネスモデルの特徴は2点あると思います。1点目は、40社以上の保険会社と提携し、幅広い商品を取り扱う乗合代理店であるという点です。そのため、多角的な視点で商品を提供することができ、お客様のライフパートナーになれるのだと思います。2点目は、来店型で保険について興味があるお客様にプランを提案できるという点です。貴社では多くの保険会社の営業がするような勧誘を行わず、店舗という困った時にいつでも相談できる空間を代わりにつくっています。貴社は、「最優」の理念と「傾聴」のスタンスを大切にしており、その結果お客様にとって近い存在になっているのだと思います。 続きを読む
Q. ほけんの窓口グループで何を成し遂げたいかをご記入ください。【300文字以内】
A.
私は貴社で、「あなたに任せて良かった」と言ってもらえるようなライフパートナーになることが目標です。貴社は店舗型のため、保険について知りたいと思っているお客様を相手にします。だからこそ、勧誘型の営業以上に保険に対する知識が求められると思います。そこで、私は貴社の扱う40社以上の保険について1つ1つ学び、保険商品について店舗で1番詳しい社員を目指したいです。また、知識だけでなく、任せたいと思ってもらえる人間力も必要だと思います。柔軟性という自分の強みを活かして、1人1人のお客様にあったサポートや提案を行うことで、お客様との信頼関係を構築していきます。 続きを読む
Q. 人生における困難と、それについてどのように乗り越えたかご記入ください。【300文字以内】
A.
私がぶつかった困難は、「周りに仕事を任せること」です。私は高校時代に〇〇を幹部として成功させました。それまでリーダー経験がなかったため、最初はどれだけ仕事を任せていいのかわからず、自分がキャパオーバーしていました。そこで、「全員と話し、信頼すること」を意識するようにしました。仕事を任せるにあたって、それぞれの長所を見抜く事が大切だと思います。全員と話すことでその人が輝ける仕事を考え、任せました。そして、密にメンバーと連絡をとることで不安を減らし、安心して任せられるようになりました。以上から、広い視野を持ち仲間を信頼することで、リーダーとして引っ張っていけるのだと学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. ほけんの窓口グループのビジネスモデルの特長・特色をご記入ください。【300文字以内】
A.
【店頭型×乗り合い】訪問型営業では、自社の保険商品を魅力的に見せるための限定的な情報をお客さまに提供し、ニーズに合っていない時も自社の商品を提案するしかない。一方で「店頭型×乗り合い」では、お客さまが相談したいと思った時にいつでも気軽に店舗に足を運ぶことができ、さらに40社以上の商品を扱っているため、最適な商品を提案できる。そして、貴社のライフパートナーが提供した周辺知識・保険知識等の情報をお客さま自身が取捨選択して自分に合った商品を見つけることができる。このビジネスモデルにおいては、単に保険比較のための情報を提供するだけではなく、お客さまの人生を深掘りし、寄り添うことが求められる。 続きを読む
Q. ほけんの窓口グループで何を成し遂げたいかをご記入ください。【300文字以内】
A.
お客さま目線を身につけた後、貴社が提供するサービスや商品の質を向上させて、お客さま満足度を向上させたい。先日、デパ地下での焼き菓子販売のアルバイトで「町田さん、ありがとう」とお客さまにおっしゃっていただけた時に、やりがいを感じた。この言葉をいただけたのは、お客さまのニーズを汲み取ろうと心がけたためである。この経験から、お客さま目線に立ちお客さま本位の仕事をしたいと考えている。そのために、貴社においてまずはライフパートナーとして現場で働き、お客さま目線に立つ力やニーズを把握する力を身につけたい。そこで身につけた力を活かして、その後営業推進部でより良い店舗づくりや商品開発に貢献したい。 続きを読む
Q. 人生における困難と、それについてどのように乗り越えたかご記入ください。【300文字以内】
A.
ボランティア団体の関係構築・目標設定に貢献し、インドネシアの学校にゴミ箱を設置した。初めは文化や価値観の違いから人種ごとに固まり、うまくいかないことも多々あった。この原因は個々の目標の不一致であり、成果をあげるには全員が同じ目標を持つ必要があると考えた。そこでまずは移動時間等に積極的に話しかけて人間関係の構築に力を入れた。その後目標を決める場を設けた結果、全員の思いの共通項である「衛生面の意識改革」を組織の目標として掲げることができた。これによりゴミ箱の設置とゴミを捨てる習慣の定着を成し遂げた。この経験から、誰に対しても全力で向き合い努力を積み重ねることが成果を生む上でいかに大切かを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月30日
男性 21卒 | 関西大学 | 男性
Q. ビジネスモデルの特徴について
A.
貴社のビジネスモデルの特長は、「お客様の人生に寄り添った金融機関」である点です。そのため来店して頂いたお客様に、相談会を経て人生設計に寄り添った最適な提案を行っています。具体的には、数時間に及ぶヒアリングを重ねた後、保険商品契約へ向けて真摯に考える点から、綺麗事ではなく、お客様一人一人親身に向き合う事をビジネスモデルから体現しています。保険商品の複雑化が進行する昨今、一人一人に合ったオーダーメイドの提案は重要な役割を果たし、必要とされています。だからこそお客様の心からの「ありがとう」がより力となり、「最優の会社」を作るために突き進む特色に魅力を感じ、一員として貢献したいと考えました。 続きを読む
Q. ほけんの窓口で成し遂げたい事
A.
私は、お客様の人生に影響を与えられる社会人になりたいです。なぜなら、多様な商材から考え抜いた最適な提案が、影響力を与えられるかは、満足して頂けたかに直結すると考えるからです。しかし銀行や保険会社の場合、手当たり次第営業を行い、営業成績次第で評価が決まる部分が少なからずあります。そのための方が、より影響力を与えられると考えます。つまり「最優の会社」を目指す貴社のもとでこそ、生活に必要不可欠な保険という商品をより満足できる形でお客様に届ける事ができます。そのような環境で努力し、お客様の人生に影響を与えられる人間になりたいです。 続きを読む
Q. 人生における困難と乗り越えた経験
A.
ゼミ活動で参加した〇〇学会でのグループ研究活動を取り上げます。最初、金融や保険の知識など全くないため、テーマ決めから研究報告に至るまで、グループで一貫性のない報告・議論が続いていました。ある時、実務家の方に指摘を受け、個人個人で困難を乗り越える前に、お互いの試行錯誤や苦難を共有し、意見を出し合いました。その結果、個々人が良い研究のために苦心している状況から、「組織で良いプレゼンをするために」を考えるようになりました。その結果、「〇〇〇〇」というテーマで賞を獲得する事ができ、未知の領域に挑戦する難しさと共に、周囲と共に目標を達成するやり甲斐を感じた経験でした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月19日
男性 21卒 | 大阪市立大学 | 女性
Q. 特技・趣味について
A.
趣味は料理です。料理を始めたきっかけは一人暮らしをしている大学の友人の家で食事をしたときに、友人が安い食材で手際よく美味しい料理を作っているのを見て、私も自立したときに経済面や健康面を考えて自炊のスキルを身に着けるべきだと感じたからです。今は週に1日ほど自分で作るようにしています。家族にも食べてもらって感想を聞き、後日改善したものを再度作ることを心がけています。今後も料理を続けて健康的で豊かな食生活を実現できるよう努力していきたいです。 続きを読む
Q. ほけんの窓口のビジネスモデルについて
A.
貴社のビジネスモデルの特徴は、40社以上の保険商品を扱う乗り合い代理店であること、来店型なので初めから保険の契約を検討しているお客様に提案できることが挙げられます。そしてお客様にとって「最優の会社」であることが経営理念に掲げられています。代理店で働く社員の方に求められるのは取り扱う幅広い保険商品に精通したプロであること、そして保険商品の販売を推し進めるのではなく、ライフパートナーとしてお客様の相談相手となり、最も良いものを選ぶことであります。お客様に寄り添い近い存在となることで、お客様から信頼を得ることができ、保険を身近なものとしてとらえていただけることが貴社の強みだと考えています。 続きを読む
Q. ほけんの窓口で何を成し遂げたいか?
A.
お客様に「あなたに出会えてよかった」と思っていただけるようなライフパートナーになりたいです。保険について詳しく知りたいと思ってくださった方が期待を持って来られるので、それに応えるためにもお客様に寄り添ってニーズを丁寧にくみ取り、責任をもって最善の提案をして信頼を得られるよう努めたいと考えています。そして今後も何かあった時にまた相談したいと思っていただけるよう、常にお客様の近くにいて味方であり続けられる存在でいたいと思います。またお客様と向き合うことを通して自分自身の視野を広げ、自己成長にもつなげていきたいです。 続きを読む
Q. 人生における困難
A.
これまでの人生において最も困難であったことは大学受験に失敗し、1年間浪人したことです。最初は周囲が進学する中、自分だけが取り残された気がして不安と絶望を感じました。しかしその後のモチベーションを高く保てたのは、予備校に通いながら授業料を稼ぐためにアルバイトをしていたからだと思います。勉強以外に打ち込むものがあって気分転換になったこと、アルバイト先の人が応援してくださったこと、アルバイトを言い訳に勉強を怠ってはいけないという気持ちになったことが原動力になりました。浪人の1年間で成績は伸び続け、現役時代に志望していた大学よりもさらに偏差値の高い大学に進学することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月31日
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

保険の窓口の 会社情報

基本データ
会社名 保険の窓口株式会社
フリガナ ホケンノマドグチ
本社所在地 〒104-0041 東京都中央区新富2丁目3番16号

保険の窓口の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。