株式会社進学研究会の口コミ・評判
社員、管理職の魅力
- 回答者:
-
- 男性
- 1年前
【良い点】小規模な会社なので、あまりがつがつしている人もなく、可能な範囲で各々の業務をこなしている印象。【気になること・改善したほうがいい点】本社には、営...
株式会社進学研究会
株式会社進学研究会の口コミ・評判
【良い点】小規模な会社なので、あまりがつがつしている人もなく、可能な範囲で各々の業務をこなしている印象。【気になること・改善したほうがいい点】本社には、営...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
【良い点】福利厚生はしっかりしている。育児休暇などもある。閑散期であればある程度の日数をまとめて休むことも可能。【気になること・改善したほうがいい点】中学...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
【良い点】東京都を中心に開催されている模擬試験が会社の売り上げのかなりの部分を占めている。都内でのシェアも大きいので、おおきな商品力をもっていると思う。そ...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
【良い点】賞与がきちんと出るようになった。業者テストが学校に入るのことが禁止された直後は,残業代も出ないくらい厳しい状況であったらしい。【気になること・改...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
基本的に楽しく仲良く仕事をする優先的にし、問題解決ができない典型的なダメ企業。教育系の会社ではあるものの、全ての社員は全く成長する気がなく、派遣社員は可能...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
8月末〜2月までは模擬試験の試験監督のため、全社員が月1〜2回日曜出勤する。振替は繁忙期の過ぎた2〜3月にまとめて取得するか、取得しないかのいずれか。
特...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
将来性はよくないです。厳しい教育業界の中、学校の模擬試験が主力です。
ベネッセや日能研、東進+四谷、sapixなど大手塾業界の荒波にのまれる形で、どこまで...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
社員の人柄はおしなべて良い。が、役員の一人がそれにつけこんで好き放題していた。退職勧奨を頻繁に行うことや、好き嫌いで人事を決めることなど、相当権力を自由に...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
第一に給与の低さ。ボーナスも期待できないので生活設計のイメージがつけられなかった。第二に社内の派閥争い。当時の社内は専務派と一部編集者で激しい対立があり、...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
社長はあまり印象がないが、ベテランの女子社員はかなりフランクに仲良くつきあっていたので、さばけた一面はあるのだろうと思う。男性社員とどのような関係構築をし...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
編集職は地味だが一般的な教材作成業務なので、この会社だから特段やりがいが削がれる、ということもない。担当教科についても入社後に一から勉強している社員ばかり...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
福利厚生は普通。とくに何か欠落・未整備な部分があったようには記憶していない。とくだん充実もしていなかったので、零細企業が整備する最低限のものをイメージして...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
社員は基本的にみな良い人。いちぶ管理職に問題あり。アットホームな零細企業くらいがいい意味ではまっている会社なのに、無理くりタテ社会的な社風を作り出そうとす...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
社員数は男女半々、よくも悪くもアットホームな会社なので結婚、出産に理解はあると思う。ただし社員数が少なく一人一人の業務上の責任が大きいため、実際に休むとな...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
中学生向け模擬テストという限定的な商品を扱っているため成長性は非常に乏しい。社内に新しいチャレンジをしようという気風がなく、ナンバー2のシンパとアンチに分...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
教材編集でスキルアップできればと思い就業しました。業務内容自体はイメージとさほど変わりませんでした。編集部は1教科2名体制で回しています。9月〜1月頭は繁...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
給与は手取り21万程度。ボーナス支給もなし。現在は分かりませんが、当時は編集部と営業部で社内対立が激しかったです。9月以降は模擬試験の繁忙期に入るため、新...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
順当に仕事をしていれば、順当に評価をしてもらえる環境は整っています。また、セミナー等に参加する際の費用は会社が負担してくれるので、積極的に参加している人も...
株式会社進学研究会の口コミ・評判
時期によって、暇な時期と、忙しい時期がはっきり分かれます。
特に、秋から冬にかけては、さまざまな種類の模擬試験が毎週のように開催されるので、
日曜日の休み...