就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日野市のロゴ写真

日野市

日野市の内定者のアドバイス一覧(全2件)

日野市の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを2件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日野市の 内定者のアドバイス

2件中2件表示

内定者のアドバイス

事務職員
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】第一志望の地元市役所に内定をいただいたため。【内定後の課題・研修・交流会等】説明会、交流会が8月から複数回開催されていた。【内定者の人数】30名弱【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】他市...

このページでわかること
    • 内定後の企業のスタンス
      内定に必要だと思うこと
      内定が出る人と出ない人の違い
      内定したからわかる選考の注意点
  • 内定者・合格者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 4

    公開日: 2023年12月18日

    問題を報告する

    内定者のアドバイス

    事務職員
    21卒 | 獨協大学 | 女性   内定入社

    【内定後の企業のスタンス】内定いただいたあとに承諾著の提出を求められていたが、すぐに提出できない場合には、申し出れば期間の延長をしてくださった。【内定に必要なことは何だと思うか】いわゆる公務員試験を受験せず、テストセンターで受験でき、人物重視の面接であることから、面接の機会は多くの人に開かれていると思った。ただ、印象を良くしようと見せかけの自分をつくったり、過度に話を盛ったりするとすぐに見抜かれるように感じる。あくまでも、自分のやってきたこと・自覚している自身の長所に自信を持ち、自分自身をPRする気持ちを強く持つことが大切だと感じた。温かい雰囲気での面接だったので、自分を出しやすいと思う。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】自分の考えが定まっていなかったり、自分自身のことについて分析が足りていないと質問に答えられなく、落とされてしまうと思う。声のトーンや返答に詰まるのはマイナスに働いてしまうが、そこまで厳しく評価を落とされているようには感じなかった。【内定したからこそ分かる選考の注意点】第3次面接まででほぼ内定者が決まっていると思ってよい。自己分析について一般的な企業等で聞かれるような事柄を網羅していても、答えにくい質問が飛んでくると感じた。そのほかは、温かい雰囲気で行われるのでおおむねやりやすいと感じた。【内定後、社員や人事からのフォロー】内定者懇親会が行われ、質問等をさせてもらった。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日: 2020年11月20日

    問題を報告する
    2件中2件表示
    本選考TOPに戻る

    日野市の ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    日野市の 会社情報

    基本データ
    会社名 日野市
    フリガナ ヒノシ
    本社所在地 〒191-0016 東京都日野市神明1丁目12-1
    電話番号 042-585-2011
    URL https://www.city.hino.lg.jp/

    日野市の 選考対策

    最近公開された学校・官公庁・団体(官公庁)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。