就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
茨木市のロゴ写真

茨木市 報酬UP

茨木市の本選考対策方法・選考フロー

茨木市の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

茨木市の 本選考

茨木市の 本選考体験記(2件)

22卒 最終面接

事務職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ホームページで自分が興味のある取り組みについてしらべた。ホームページやパンフレットは有益な情報がたくさんあるので必ずしっかり把握しておく必要がある。固有名詞など、茨木市にしか無い情報を面接で話せるようにした。他の自治体には無い取り組みを探して、共感できるものについて自分の意見も話せるように練習した。また、茨木市でしかできないこと、茨木市で自分はどのようなことがしたいのか、明確化しておく必要がある。他には?と聞かれる場合もあるので、やりたいことは複数考えておくべき。特有の取り組みは人事も知っていたりするので積極的に話すべき。基本計画などもある程度見ておいた。茨木市の弱点やその改善策まで考えておくべきだった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

茨木市の 直近の本選考の選考フロー

茨木市の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 事務職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 茨木市を志望する理由を教えてください。
A.
市民が生き生きと暮らせるまちづくりに貢献したいとおもい、志望しました。大学で○○の子どもたちの未来を広げるという活動を通して、人々が自分らしく生きられる未来を作るような仕事に携わりたいと考えるように。市民の思いを汲み取った取組みが行われている茨木市で、市民の暮らしをより豊かするために働きたいです。例えば、いばらきMIRAIプロジェクトでは、アンケートやワークショップを積極的に行い、市民の意見を反映させた「みんなでつくる」茨木市の姿が形作られています。これらの茨木市のまちづくりは、「誰一人取り残さない」SDGsの考えが実際に反映されていると感じました。このような魅力的な茨木市の一員として、茨木市を今以上に一層素敵なまちにするために力を尽くしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

茨木市の エントリーシート

22卒 本選考ES

事務職
22卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. 本市を受験した志望動機を教えてください。(400字以内)
A.
私は大学で行政法を学び、行政の一員として住民の暮らしを支えていきたいという思いから公務員を目指しました。そして、何度も茨木市を訪れる中で、茨木市には豊富な自然が存在するとともに大都市への交通の便が良く、商業施設も充実しているなど、人々の生活のしやすさを第一に考えているまちであることを実感していました。そして、茨木市では彩都のまちづくりを行っていく際に、茨木市の未来を見据えて環境に配慮しながら持続可能なまちづくりを行っていたり、茨木市の未来を担う子どもへの教育に力を入れていたりする点に魅力を感じました。私も茨木市の職員として、今現在茨木市に関わっている人や、これから茨木市に関わっていく人が心地よく過ごしていけるようなまちの実現に貢献していきたいと思い、志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日

茨木市の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

事務職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. どのような職員が求められるか
A.
私が考える職員は、市民の思いを形にすることのできる職員だと思います。そのためには、常に市民の気持ちに立って、市民から信頼されるような行動することが大切です。それによって市民に必要とされているサービスを提供していくことで、市民の不安を取り除くことができます。さらに、本当に必要としている人に届けることも大切です。多様性を大切にすることで、市民が必要としているサービスを届けることができると思います。また、現状に満足せず、時代に応じた市民サービスの提供によって持続可能なものにしていくことが必要です。例えば、結婚、出産、育児など、ライフイベントに合わせて、市民を不安にさせないサービスを行わなくてはならないと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

茨木市の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る

茨木市の 会社情報

基本データ
会社名 茨木市
フリガナ イバラキシ
本社所在地 〒567-0888 大阪府茨木市駅前3丁目8番13号
NOKIZAL ID: 2328523

茨木市の 選考対策

  • 茨木市のインターン
  • 茨木市のインターン体験記一覧
  • 茨木市のインターンのエントリーシート
  • 茨木市のインターンの面接
  • 茨木市の口コミ・評価
  • 茨木市の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。