有給休暇や社員寮が充実しており、安心して働ける。また日本電産外の福利厚生も導入している。続きを読む(全44文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日本電産の福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全9件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、日本電産株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に日本電産株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
日本電産の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
日本電産の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.1
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
日本電産の 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
会社が社員寮を持っているため、入寮すれば非常に安いお金で住むことが出来る。大企業であるため、福利厚生に関しては充実していると思う。続きを読む(全65文字)
通勤手当があるため、毎月の大きな出費を抑えることができる。続きを読む(全29文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
子会社に勤めていましたが、社内食堂は割と美味しかったです。
毎週火曜に生サラダが追加される日があり、社食としては健康に留意された食事だと思い...続きを読む(全227文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
在宅勤務制度があり、指定日数内、事前申請を行えば制度利用可能。
大雪の日や子供の急な発熱時に利用できて何かと便利。
また、時間単位で有給休暇...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
JTBベネフィットステーションという福利厚生を利用しております。日本全国で利用可能です。ジムの利用などもこの中で可能です。体育館とか運動施設...続きを読む(全209文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社寮に30歳まで独身であれば入れました。毎月2万円弱でした。本社から歩いて10分くらいのところに大きい寮がひとつと、電車使用して20分くら...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ベネフィットステーションが導入されたことで、利用する人が徐々に増えてはいます。
【気になること・改善したほうがいい点】
家賃補助や手当が非常...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社が社員寮を持っている。会社から徒歩5分程度である。社内研究(TOEIC、ビジネス文章作成)などが推奨されている。少々の援助がもらえる。社...続きを読む(全182文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
日本電産の 他のカテゴリの口コミ
商社・卸(建築・機械)の福利厚生、社内制度の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
日本電産の 会社情報
会社名 | 日本電産株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンデンサン |
設立日 | 1967年2月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 11人 |
代表者 | 賀川幹夫 |
本社所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5丁目23番7号 |
電話番号 | 03-3432-4495 |
URL | http://www.nippon-densan.com/ |
日本電産の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価