この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
この会社は、業界のトレンドを的確に捉え、スピーディかつ柔軟に事業を展開しており、競合と比べても頭ひとつ抜けた存在感を放っています。独自の技術...続きを読む(全325文字)
株式会社NTTドコモ 報酬UP
株式会社NTTドコモの社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
この会社は、業界のトレンドを的確に捉え、スピーディかつ柔軟に事業を展開しており、競合と比べても頭ひとつ抜けた存在感を放っています。独自の技術...続きを読む(全325文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
これまで働いた中で間違いなく最高の会社です!
まず、職場の雰囲気がとにかく温かくて、全員が尊重し合う文化が根付いています。入社初日から「ここ...続きを読む(全408文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
・週2回の定時退社デー
・独身三万円、世帯七万円の家賃補助。若いうちは借上社宅で、10万円近辺のマンションに一万円程度の負担で入居できる。
...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現在NTTドコモで技術系の職種に就いています。転職して数年になりますが、年収および待遇面に関して、非常に満足しています。
まず年収についてで...続きを読む(全688文字)
通信を基盤に様々な事業を進めているのでやりがいを感じると思います。続きを読む(全33文字)
NTTを母体としているので潰れることはないと思います。続きを読む(全27文字)
大手の割には低く1000万に乗るのも30代後半なので遅いと思います続きを読む(全33文字)
借り上げ社宅制度を採用しているので福利は整っていると思います。続きを読む(全31文字)
NTT系列なのでWLBはとてもいいと思います。続きを読む(全23文字)
2000万人のユーザーがいるようなアプリケーション開発のチームリーダーをつとめている社員さんがおり、やりがいは大きいと思う。続きを読む(全62文字)
通信事業自体はあまり将来性を感じないが、それ以外の事業に数多く取り組んでいるため、そういった意味では将来性はあると感じる。続きを読む(全61文字)
近年実力主義のグレード制に移行したため、実力が評価される企業に変わりつつある。続きを読む(全39文字)
35歳までは住宅補助をもらうことができる。また、リモートワークを推進しているため働きやすい。続きを読む(全46文字)
特に挑戦を大事にする社風がある。社員さんもなにかしら大きな挑戦をしている方が多かった。続きを読む(全43文字)
NTTグループであるため大きな案件に携われる。またドコモの子会社間で連携を密にとれ、広い領域で事業に携われる。続きを読む(全55文字)
世の中がどんどんDX化されていく中で通信業界は今後成長が必須とされている業界だと思う。また顧客数が国内トップであることも安定感があると感じる。続きを読む(全71文字)
ネット上では平均年収が850万とありおそらく日本平均よりかなり高い給料だと思う。続きを読む(全40文字)
エンジニアはフルフレックスがかんり活用されており柔軟な働き方が可能だと思う。続きを読む(全38文字)
柔軟な働き方ができることも理由であるうえ、残業も平均26時間程度で無難な労働時間だと思う。続きを読む(全45文字)
ダブルワークだったり企業内で起業を後押しする制度が設けられていたりとやりがいや成長を見込めると思う。続きを読む(全50文字)
OB訪問や面接を通して社員の方が朗らかな方が多かったことや、温かさを感じた。続きを読む(全38文字)
スマホの契約数No.1であることやポイント経済圏により、膨大なデータをもっているため、データを扱う仕事がしたいならかなりよさそうと感じた。続きを読む(全69文字)
携帯だけでなく様々な事業に手を出しているため、どこかの事業領域がだめになっても問題なさそう続きを読む(全45文字)
リモートスタンダードが進められており、どこに住んでも良い点は素晴らしい続きを読む(全35文字)
部署によっては災害対策等で残業が60超えたりすると聞いたが、そうでもない限りは月20時間程度で少ないイメージ続きを読む(全54文字)
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
フリガナ | エヌティティドコモ |
設立日 | 1991年8月 |
資本金 | 9496億7950万円 |
従業員数 | 7,767人 ※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在) |
売上高 | 4兆5845億5200万円 ※2017年3月期 |
代表者 | 吉澤 和弘 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 872万円 |
電話番号 | 03-5156-1111 |
URL | https://www.docomo.ne.jp/ |
採用URL | https://information.nttdocomo-fresh.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。