
22卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 総合電機メーカーであり、12の事業を持っているため、文系では何をやっているのか分かりづらい会社である。そのため、HPや会社説明会を中心にどの事業に関わりたいから三菱電機なのか明確にすることを意識した。特に、HPにはオンライン工場見学というページもあり、そこでどのよ...続きを読む(全313文字)
三菱電機株式会社
圧倒的な熱意であると考えている。大量採用であるためか、志望度を中心に見ていると思われる。学生時代に頑張ってきたことがすごいすごくないで評価しない会社である...続きを読む(全204文字)
内定式で実際の内定者と話したが特別能力が高いように感じなかった。基本的な身だしなみや会話ができていれば受かる会社だと思う。ただ、志望動機が曖昧であったり、...続きを読む(全180文字)
志望動機をしっかり固めて、自分がどのような人物であるかを伝えられるかが重要だと考える。内定後に簡単なフィードバックをもらったが、この2点に関する内容であっ...続きを読む(全137文字)
リクルーター制度があるので、もし本気でこの会社に入りたいと考えていれば利用するのをお勧めします。リクルーターの方は親切で志望理由やプレゼン資料の指導を丁寧...続きを読む(全253文字)
リクルーターの方には、自分の研究を如何に理解しているか、それを初めて聞いた人でもわかるように伝えられるかという部分を特に指導されたためその辺りが内定に関わ...続きを読む(全136文字)
希望する仕事内容が自分の専攻と直結していなくても問題はないですが、大学で習熟したことが活かせる人がこの会社の就活には有利です。そのため自分の行っている研究...続きを読む(全109文字)
配リク制度を利用することがとても重要だと思います。実際に私も配リク制度を利用しましたが、通常選考と同時期に行ってしまったためとても忙しかったため、早めに配...続きを読む(全209文字)
大学生活で学業面と生活面で学んだこととそれを三菱電機でどのように生かすかを論理的に説明できる人が内定者には多いと思います。人柄を重視している印象を受けたた...続きを読む(全111文字)
最終面接でも意外と落ちている人が多かったため、準備が必要だと思います。配リク制度を利用することで自分の志望度の高さがアピールできるため、志望度が高い人は必...続きを読む(全134文字)
総合電機メーカーと呼ばれる企業群の中での差別化が大事だと思う。私たち消費者から見える点だけではわからないことも多いため、企業のホームページやまとめサイトな...続きを読む(全246文字)
事業分野についてはどこでもいいが、自分がこれだと思うものについてしっかりとした根拠と共にやりたい事が定まっている事が必要だと感じた。その上でどのような職種...続きを読む(全140文字)
応募するなら早めに応募した方がいい。また、最終もそこそこ落ちるようだった。応募人数が多いため、全ての面接時間が20分とだいぶ短い。さらにありきたりな質問が...続きを読む(全111文字)
ENEOS株式会社
今後のキャリアプランを考えていく中で、ENEOSでは自分のやりたいこと(ベーシックインカムの実現)の遠回りになると感じた。更に、エネルギーは今後、日本の自...続きを読む(全223文字)
シャープ株式会社
私がシャープよりも三菱電機を選んだ理由としては、「選択と集中」による経営により景気の変動への影響が少なく、国内での事業がより安定していることがあります。シ...続きを読む(全223文字)
日本電気株式会社
最大の理由は、まだやりたい事が決まっていなかったからだ。NECよりも三菱電機の方が事業の幅が広く、この先まずは初期配属の面談までやりたいことを多いに悩むこ...続きを読む(全219文字)
ダイキン工業株式会社
ダイキン工業はエアコン専業だが、三菱電機にとってエアコンはいくつもある事業の中のひとつでしかなく、しかもリテール電機(家電)というのは非常に利益率が低い事...続きを読む(全247文字)
会社名 | 三菱電機株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシデンキ |
設立日 | 1921年1月 |
資本金 | 175億8200万円 |
従業員数 | 146,449人 |
売上高 | 4兆1914億3300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 漆間 啓 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号 |
平均年齢 | 40.7歳 |
平均給与 | 796万円 |
電話番号 | 03-3218-2111 |
URL | https://www.mitsubishielectric.co.jp/ |