就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機株式会社のロゴ写真

三菱電機の本選考対策方法・選考フロー

三菱電機株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱電機の 本選考体験記(194件)

23卒 内定辞退

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
自分ははじめから三菱電機が手掛けているBtoBの事業をたくさん知っていたため、BtoBメインの企業ということを理解していたが、家電などのイメージが強い人もいると思う。そういった人はまずどのような事業を手掛けているのか、どこの事業所でどういった製品を製造・開発しているのかを会社HPでいいので調べるべきだと思う。そして、その中から自分の興味ある事業をみつけ、強みやシェア率などをHPやネットで調べていくと良いと思う。また、三菱電機が主催する企業説明会に参加するのも良いと思う。 自分は利用しなかったが、配リク制度を利用し、その事業所で働く社員と直接会話することで事業や職場の雰囲気のマッチ度をはかることも良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年1月19日

問題を報告する

23卒 内定辞退

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
インターシップに参加することが大切だとおもいました。私は夏季に行われた現場実習型(製作所に配属されて、製作所営業を体験できるインターシップ)インターシップに参加したのですが、そこでは、三菱電機ならではの特徴である製作所営業を学ぶことができ、実際の選考でもそこで学んだ営業の仕事や特徴などをいうことで評価されました。実際の現場では、自分たちが思っている以上に技術職の方との関りがあり、自分はそれを楽しいと思ったのですが、人によっては(本社で働くバリバリサラリーマンを思い浮かべている人など)ギャップを感じるところなので、インターシップに参加し、具体的なイメージを持つことが大切だと思います。他にも、三菱電機はBtoB製品が強いので、そのあたりの製品も知る必要があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 15

公開日:2022年12月22日

問題を報告する

三菱電機の 直近の本選考の選考フロー

三菱電機の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 三菱電機を志望する理由を教えてください。
A.
私は電気電子情報系の学科に所属しており、大学で学んでいく中で、特に情報分野に興味を持った。そのため、私はIT技術を活用して社会に貢献していける企業を軸に就活をした。 数ある企業の中から三菱電機を選んだ理由は、4年の秋という私が就活を始めた時にまだ技術系総合職を募集していたこと、家電から人工衛星まで社会に貢献している事業を幅広く手掛けているうえ、そのなかに自分が特に興味を持てる事業があったためである。 また、その事業に携わることが出来た場合、勤務地が首都圏であることから私の希望条件であった首都圏勤務ができること、三菱電機というネームバリューが得られること、メーカーの中では比較的良い方(であると考えられる)給与を得られること、以上を総合的に判断して志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年1月19日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三菱電機を志望する理由を教えてください。
A.
夢を実現するため。私は地方の貧しい村で生まれ育ち、本当に何もない環境で育ってきた。そのような環境で育ってきた私は、生活のあらゆる場面で「モノの持つ力」を痛感し、そして誰よりも「モノのもつ可能性」を強く感じてきた。この経験から将来は、「モノを通してあらゆる人の欲求を満たし、人々の生活を根底から支えていきたい」と考えるようになり、中でも電気製品から宇宙までの幅広い領域で、人々の欲求に深く貢献し続けている貴社でこの夢を実現したいと考えるようになった。また、貴社はグループ内外の連携をより強固なものにしながら、絶大なシナジーを生み出しており、貴社であれば未来の時代を創るモノづくりに携われると考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 15

公開日:2022年12月22日

問題を報告する

三菱電機の エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. PRしたい項目:エピソードタイトル(50文字以内)
A.
大学のバスケットボール部で創部30年目で初の関東3部リーグ昇格を達成 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年4月24日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己P R エピソードタイトル
A.
投球イップスに陥り地獄のリハビリに粘り強く取り組み克服 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年4月11日
問題を報告する

三菱電機の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
6人
60分
新入生にお薦めするバイトを三つ決める
詳細

三菱電機の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. エントリーシートに書いたことの確認
A.
プログラミング経験はあるか →c言語を授業で1年半ほど、matlabを授業で半年ほど扱った 自分でプログラムを作り上げシステムを作ったことはあるか →ないです なぜこの時期に就活をしているのか →夏の大学院入試において、志望の大学院からいい結果を頂けなかったため、9月下旬から就職活動を始めたから この先大学院入試をまだ受けるつもりはあるか(後期試験など) →ないです OO職を希望と書いてあるが、△△職などに興味はあるか →現時点での私の希望はOO職ですが、△△職といった職種に対しても実際やってみることで興味・やりがいを見つけていくことが出来ると思います 地方勤務に抵抗はないか →全くないです 配リク制度は利用しているか、利用している場合どういった状況か →利用していないです 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年1月19日
問題を報告する

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターシップに参加とのことだが、そもそもなぜ参加したのか
A.
「モノづくりを通して世界中の人々を幸せにする」という私の夢の実現に向けて、今の自分に何が必要か考える機会にしたいと考えていたからです。御社は、優れた技術力をもって、電気製品だけでなく、エネルギーや宇宙等、幅広い事業展開を行っており、また私が御社の製品を使った際、「一人一人の生活をより良いものに」という「Change for the better」の強い意思を感じ、御社であれば、私の夢の実現ができると感じました。御社の事業や働く人等,多くの事を吸収し、御社で私の夢をどのように実現していけるかを感じたいという思いでインターシップに参加したのですが、自分が思っていた以上に多方面において世の中の人々に幸せを与えていると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 15
公開日:2022年12月22日
問題を報告する

三菱電機の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系総合職(自由応募)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 千葉大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職(学校推薦)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 慶應義塾大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職(自由応募)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系総合職(自由応募)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

三菱電機の 内定後入社を決めた理由

26卒 / 慶應義塾大学 / 男性
職種: 事務系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

富士電機株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
26卒 / 大阪公立大学 / 男性
職種: 技術系総合職(自由応募)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ダイキン工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系総合職(自由応募)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社アルファテック

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職(自由応募)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

三菱電機の 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機株式会社
フリガナ ミツビシデンキ
設立日 1921年1月
資本金 175億8200万円
従業員数 149,914人
売上高 5兆5217億1100万円
決算月 3月
代表者 漆間 啓
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
平均年齢 41.3歳
平均給与 830万円
電話番号 03-3218-2111
URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/
採用URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/index.html
NOKIZAL ID: 1130217

三菱電機の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。