静岡ガスでもガスの売り上げ比率が年々下がっており、エネルギーの転換期である2025年から2030年が山場となる。ガス事業からの転換が求められる。続きを読む(全72文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
静岡ガスの将来性・業績・売上に関する評判・口コミ一覧(全10件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、静岡ガス株式会社の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に静岡ガス株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
静岡ガスの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
静岡ガスの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
静岡ガスの 事業の成長・将来性に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
インフラ業界なので廃れることはないし、新規事業にも積極的に挑戦しているので将来性もある。続きを読む(全44文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ニュースでも見られるような新規事業は実際に動いているので、新しい領域にチャレンジしていこうとする姿勢はある。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全148文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ガス・電力自由化等、変化が大きい時期であったこともありますが、変化に対して柔軟に対応するための新事業・新サービスを都度発案し実施していた。続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
インフラ事業を担っており、安定的な収入とお客様からの信頼を得ている。
電力事業も柱の一つとなりつつあり、多彩なエネルギー供給会社に変わろ...続きを読む(全373文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
都市ガスを販売しているため現状は独占状態となっている。
【気になること・改善したほうがいい点】
ガス自由化に伴い、従業員の給料を下げることで...続きを読む(全274文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
様々な事業に手を出している。
面白い発想をすれば取り上げてくれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
減り続ける需要家、ガス自由化、少...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ガス小売業なので将来的にも需要があると思う。都市ガスは静岡県だと静岡ガスがだんとつのシェア数なので、すごく安泰。ガスの販売だけではなく、ガス...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一部の部署では、変化をしようと外部の人材登用を始め、積極的に取り組んでいる。時間は掛かるかもしれないが、その人達を中心に少しずつ変わる可能性...続きを読む(全178文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
静岡ガスの 他のカテゴリの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助や資格取得のサポートなどは条件にもよるが与えられる場合が多い。個人的には、かなり充実しているように感じている。副業に関しては、グルー...続きを読む(全177文字)
静岡県内のお客様がほとんどであるため、新規の営業がほぼなくストレスなく働ける。ガス以外にも暮らしサービス等様々なサービスを行っており自分にあった部署で働く...続きを読む(全84文字)
社宅を完備しているため若いうちは金銭的負担が少ない。わからないことはその場で解決させるという意識があるため、わからないことを聞くと逆に褒められるそう。続きを読む(全75文字)
2050年に向けて新規事業を始めようとしておりチャレンジグな人を求めている。続きを読む(全38文字)
産休、育休はかなり取りやすく取得率は高い。また、生理休暇も一部認められており非常に働きやすいと聞いた。続きを読む(全51文字)
静岡県内の企業の中だと割と高い給与水準らしい続きを読む(全22文字)
安定しているのでローンの審査も通りやすい。借り上げ社宅(自己負担2万)がある。続きを読む(全39文字)
有給休暇は比較的取りやすく、家庭の事情や体調不良の際にも柔軟に対応できると聞いた続きを読む(全40文字)
インターンシップや選考を通じて、穏やかで話しやすい人が多い印象続きを読む(全31文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
組織編成で、関連会社の出向先から37年ぶりに戻され、スキルがないとの言葉だけで役職や等級どころか給与も五万円下げ...続きを読む(全484文字)
インフラ・物流(ガス業)の事業の成長・将来性の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
インフラなので倒産する可能性は少なく、安定はしている。
【気になること・改善したほうがいい点】
安定故の現状維持の体質と、殿様商売気質で顧客...続きを読む(全100文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
いんふらを支える企業であり、将来は安泰です。仕事のやり甲斐も感じる仕事だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
トップダウンは...続きを読む(全91文字)
人口減少によりエネルギー消費量が減っていくので、事業の多角化が求められている。続きを読む(全39文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ガスなので将来性はあるが、民営化の影響やガス以外の電力等が今後主流になり可能性は否めない。
【気になること・改善したほうがいい点】
キャリア...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ご高齢にもかかわらず会長は社長時代からITの重要性を認識し、ITの活用に力を入れていた。現場の隅々までにその意識がいっているとまでは言えない...続きを読む(全204文字)
これから日本がどのような形に成長していくにしても、インフラがなくなると言う事は無いので、将来性は非常にあると思う続きを読む(全56文字)
カーボンニュートラルに取り組み、温室効果ガスの排出量ゼロにむけて取り組む必要がある。続きを読む(全42文字)
生活に欠かせないインフラ企業ということもあり、その安定感は抜群で将来が不安になることはない。ただ天然ガスの採掘にも限りがあり、世界の情勢の影響を大きく受け...続きを読む(全89文字)
2050年問題の対応の話が説明会において出てこなかった。ガスを取り扱う以上、避けては通れない課題なので透明感のあるビジョンを掲げて欲しい。続きを読む(全69文字)
約100年の経営基盤に加え、事業内容の幅広さから今後も成長性が高いと感じた。続きを読む(全38文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
静岡ガスの 会社情報
会社名 | 静岡ガス株式会社 |
---|---|
フリガナ | シズオカガス |
設立日 | 2001年12月 |
資本金 | 62億7900万円 |
従業員数 | 1,458人 |
売上高 | 2140億400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 岸田 裕之 |
本社所在地 | 〒422-8076 静岡県静岡市駿河区八幡1丁目5番38号 |
平均年齢 | 44.6歳 |
平均給与 | 766万円 |
電話番号 | 054-284-4141 |
URL | https://www.shizuokagas.co.jp/ |
静岡ガスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価